ウェーバーのエ-トス分析を手懸かりとした、日本の宗教・倫理思想についての考察

基于韦伯精神分析的日本宗教伦理思想研究

基本信息

  • 批准号:
    06710016
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

マックス・ウェーバーのエ-トス分析における重要な概念(「神義論(Theodizee)」・「心意倫理(Gesinnungsethik)・「同胞愛(Bruderlichkeit)」)を軸として日本の宗教・倫理思想について考察してきた。日本思想における「神義論」の所在を探索する試みにおいては、個々人の善悪と幸不幸との連関の説明のいくつかのパターンを見るとともに、血縁などで連帯する集団の中ではその連帯意識のゆえに個々人の運命への問いは浮上しないことを見た(主な考察対象:『日本霊異記』・本居宣長『直毘霊』・平田篤胤『霊能真柱』・『論語』・伊藤仁斎『童子問』)。日本思想における「心意倫理」の所在を探索する試みにおいては、武士道のエ-トスの中では、戦闘者としての自尊心、主君への慕情・忠誠心、社会秩序を保全しようとする「職分」意識、これらが入り組んだ形で複合していること、また、能動的行為を促す機縁として個的な絆への忠誠心があり、さらにその根底には他者との心情の通じ合いを自明視する人間観が脈打っていること、について考察した(主な考察対象:『葉隠』)。日本思想における「同胞愛」の様相を探索する試みにおいては、社会秩序の保全を支える「恥の文化」と、むしろそれを相対化・超克するような「無我」・「誠」の境地との並存について考えた(主な考察対象:ベネディクト『菊と刀』・西田幾多郎『善の研究』)。後者の内発的な連帯感こそ、個々の人間に「神義論」を取り沙汰せずにすませているものであり、かつまた、「心意倫理」的な能動的行為をその背景において保障しているものでもある。以上の考察は、平成7年東京大学大学院人文科学研究科提出予定の博士論文において発表するつもりである。
マックス・ウェーバーのエ-トス Analysis of important concepts of における("Theodizee"・"Gesinnu ngsethik)・「Bruderlichkeit」)をaxisとして日本のReligious and Ethical Thoughtsについてinvestigationしてきた. Exploration of the location of "Theodicy" in Japanese Thoughtのconnection explanationのいくつかのパターンを见るとともに、blood縁などで连帯する集団の中ではその连帯consciousnessのゆえに人の人的 destinyへのquestionいは上しないことを见た(主なinvestigation object:『日本霊"Miscellaneous Records"・Motoi Nobunaga "Naohibiri"・Hirata Atsuhin "Rinō Shinzhu"・"The Analects of Confucius"・Itō Jinzai "Wonderful Child"). Japanese Thought's "Ethics of the Heart" is the place where the exploration of Japanese thought is done Self-respect, admiration and loyalty for the master, awareness of "duty" to maintain social order, awareness of duty, entry into the group, shape and complexion合していること、また、Active behavior をstimulation す丁としてIndividual's なtrip へのloyal heart があり、 さらにそのroots には Others との情の通じ合いを自明见する人间観が pulse打っていること、についてinvestigationした(主なinvestigation object: 『叶隠』). Japanese Thoughtにおける「Love of fellow citizens」の様相をExplorationするtrialみにおいては、Preservation of social orderのBranchえる「Shameのculture」と、むしろそれを相対化・超碰するような "Selflessness" and "Sincerity" are the realms of coexistence について卡えた (Main な investigation object: ベネディクト "Chrysanthemum Sword" / Nishida Kitaro "Research on Goodness"). The latter's な连帯 Feeling こそ, individual 々の人间に「Theodicy 」をtake りSAT せずにすませているものであり, かつまた, なactive behavior をその background においてprotection しているものでもある of "ethics of the mind". As a result of the above investigation, in 2006, the Graduate School of Humanities, University of Tokyo proposed a doctoral thesis, No.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

横田 理博其他文献

近代西洋のエートスを相対化するウェーバーの比較思想的視座
韦伯的比较意识形态视角使现代西方的精神相对化
ウェーバーの中国論への余英時の批判についての検討
英中对韦伯中国论批评的审视

横田 理博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('横田 理博', 18)}}的其他基金

鈴木大拙の青年期アメリカ滞在時代における思想形成とその諸源泉についての考察
对铃木大拙年轻时在美国的思想形成及其各种来源的研究。
  • 批准号:
    21K00069
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ウェーバーの「神義論」概念の二つの契機を機軸とした、日本の宗教思想についての考察
从韦伯“有神论”概念的两个渊源看日本宗教思想
  • 批准号:
    11710015
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウェーバーの宗教論を手懸かりとした、「苦難」の捉え方についての比較思想的考案
以韦伯宗教理论为线索的如何理解“苦难”的比较哲学思考
  • 批准号:
    09710016
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウェーバーの宗教論を手懸かりとした、日本の宗教思想についての考察
基于韦伯宗教理论的日本宗教思想研究
  • 批准号:
    08710017
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ウェーバーの「神義論」概念を手懸かりとした、日本の宗教・倫理思想についての考察
以韦伯的“有神论”概念为线索研究日本的宗教伦理思想。
  • 批准号:
    07710021
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

ドイツ社会学の制度化過程における後期マックス・ウェーバーの理論的展開
已故马克斯·韦伯在德国社会学制度化进程中的理论发展
  • 批准号:
    17730307
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
マックス・ウェーバーにおける宗教と社会倫理の研究
马克斯·韦伯的宗教与社会伦理研究
  • 批准号:
    63510026
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マックス・ウェーバーの「法と支配」論とそのワイマール期への受容形態
马克斯·韦伯的“法律与规则”理论及其在魏玛时期的接受
  • 批准号:
    63790089
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マックス・ウェーバーにおける宗教と社会倫理の研究
马克斯·韦伯的宗教与社会伦理研究
  • 批准号:
    62510026
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
マックス・ウェーバー『経済と社会』における政治社会学の研究
马克斯·韦伯《经济与社会》中的政治社会学研究
  • 批准号:
    62790075
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マックス・ウェーバーの科学論の展開-同時代の哲学者との関連において-
马克斯·韦伯科学理论的发展——与当代哲学家的关系——
  • 批准号:
    56510003
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了