保護基フリー触媒的多連続不斉アルドール反応による次世代ポリオール合成

通过无保护基催化多重不对称羟醛反应合成下一代多元醇

基本信息

  • 批准号:
    13J09610
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2013
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2013-04-26 至 2016-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

アルドール反応は炭素ー炭素結合形成を伴い、キラルビルディングブロックとして価値の高いβ-ヒドロキシカルボニル化合物を与えるため、その発見から現在に至るまで140年以上にわたり研究されてきた。しかし、既存の手法を複雑分子合成に適用しようとすると、官能基の保護・脱保護や酸化還元操作が必須であり、天然物など複雑な分子骨格を立体選択的に構築できる最も基本的かつ効率的な方法でありながら、アルドール反応の持つ潜在力は未だ最大限発揮されているとは言えない。そこで、次世代アルドール反応を「高度に修飾されたポリオール、究極的には高分子の高立体選択的・超効率的合成」であると考え、保護基フリー触媒的多連続不斉アルドール反応の開発に取り組んむこととした。昨年度、当研究室では触媒的不斉アルデヒド交差アルドール反応を達成した。すなわち、キラルホスフィン配位子を有する一価銅を用い、アルデヒド由来のキラル銅エノラートを発生させることで、所望のシン選択的アルドール反応が高立体選択的に進行することを見出した。そこで今年度は、これを足掛かりとして、触媒的多連続不斉アルドール反応の実現に向けた検討を行った。具体的には銅エノラートの高い求核性に着目し、その反応性を最大限活用できるようエノラート前駆体の最適化を行った。これにより、反応性の高いドナーを穏和な条件下発生させることに成功した。更に、反応後の還元操作とLC/MSを駆使した解析によりマルチアルドール反応に至るまで検討可能な評価系を確立した。そして、基質のキラリティに依存せずに立体制御を実現する強固な不斉触媒系を見出し、ダブルアルドール反応を良好な収率・選択性にて達成した。また、共同研究者によりこの手法がトリプル・クアドラプルアルドールにまで展開可能であることが明らかとなり、次世代アルドール反応の端緒が開けたものと考えている。
The formation of carbon bonds has been studied for more than 140 years. The existing methods of molecular synthesis are applicable to the protection, deprotection and acidification of functional groups. The most basic methods for the construction of three-dimensional molecular structures of natural substances are available. The maximum potential for reaction is not available. For example, the next generation of polymer reaction is highly modified, the ultimate polymer reaction is highly selective, and the synthesis of polymer reaction is highly selective. Last year, when the research room to the catalyst of the failure to meet the needs of the community. The first step is to select the ligand, and the second step is to select the ligand. This year's multi-link reaction is under discussion. The specific purpose of this paper is to optimize the core properties of copper and copper, and to maximize the reflectivity of copper and copper. The success of this project was achieved under the conditions of high quality and low cost. In addition, the LC/MS analysis of the reverse-element operation and the possible evaluation system are established. A solid catalyst system was developed and the selectivity of the catalyst system was improved. The co-investigator's approach to this issue is to open the door to the possibility of future development, and to open the door to the next generation of development.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
触媒的多連続不斉アルドール反応の開発
催化多重不对称羟醛反应的进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本久美子;林禄清;三ツ沼治信;井田貴志;松永茂樹;金井求
  • 通讯作者:
    金井求
Catalytic Asymmetric Iterative/Domino Aldehyde Cross-Aldol Reactions for the Rapid and Flexible Synthesis of 1,3-Polyols
Rh-Catalyzed Aldehyde-Aldehyde Cross-Akdik Reaction under Base-Free Conditions : In Situ Aldehyde-Derived Enolate Formation through Orthogonal Activation
无碱条件下 Rh 催化的醛-醛交叉 Akdik 反应:通过正交活化原位醛衍生烯醇化物形成
  • DOI:
    10.1002/asia.201300928
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Luqing Lin;Kumiko Yamamoto;Shigeki Matsunaga;Motomu Kanai
  • 通讯作者:
    Motomu Kanai
Palladium-Catalyzed C(sp2)-H Fluorination
钯催化C(sp2)-H氟化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yamamoto;K.; Garber;J. A. O.; Rolfes;J. D.; Borghes;J.; Boursalian;G. B.; Ritter;T.
  • 通讯作者:
    T.
Catalytic Asymmetric Iterative Aldol Reaction
催化不对称迭代羟醛反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yamamoto;K.
  • 通讯作者:
    K.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山本 久美子其他文献

放射線により引き起こされる分裂期崩壊に対するミトコンドリア分裂の寄与メカニズムの解析
线粒体裂变对辐射诱导有丝分裂崩溃的贡献机制分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    房 知輝;山盛 徹;山本 久美子;稲波 修
  • 通讯作者:
    稲波 修
放射線によるストレス誘発性早期老化に伴う活性酸素種産生へのNOX4の関与
NOX4 参与与辐射应激引起的过早衰老相关的活性氧生成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    酒井 友里;山盛 徹;房 知輝;山本 久美子;吉川 容司;吾郷 哲朗;稲波 修
  • 通讯作者:
    稲波 修
ラクタンティウスと『シビュラの託宣』
拉克坦修斯和女预言家
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ドナルド・デイヴィドソン;清塚邦彦訳(共訳);山本 久美子;山本 久美子;伊藤博明
  • 通讯作者:
    伊藤博明
ティブルのシビュラ-中世シビュラ文献の紹介と翻訳(1)
蒂布尔的西比尔——中世纪西比尔文学介绍与翻译(一)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ドナルド・デイヴィドソン;清塚邦彦訳(共訳);山本 久美子;山本 久美子;伊藤博明;伊藤博明;伊藤博明
  • 通讯作者:
    伊藤博明
メトフォルミンのイヌ骨肉腫細胞株由来のCancer stem-like cellsにおける放射線増感効果の解析
二甲双胍对犬骨肉瘤细胞系癌干样细胞的放射增敏作用分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    出口 伸弥;細谷 謙次;金 尚昊;山本 久美子;房 知輝;安井 博宣;稲波 修
  • 通讯作者:
    稲波 修

山本 久美子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山本 久美子', 18)}}的其他基金

潜在看護師が復職後に必要とする支援プログラムの構築に向けて
建立潜在护士重返工作岗位后需要的支持计划
  • 批准号:
    22K10697
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
放射線に対するミトコンドリアエネルギー代謝適応応答を標的とした新規がん治療法開発
开发一种针对线粒体能量代谢适应性辐射反应的新型癌症治疗方法
  • 批准号:
    19J11509
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アッバス・キアロスタミにおけるイスラミック・モダニズムの諸相
阿巴斯·基亚罗斯塔米的伊斯兰现代主义各个方面
  • 批准号:
    19520095
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

リン脂質を模倣したキラルリン酸触媒の開発および水中不斉反応への応用研究
模拟磷脂的手性磷酸催化剂的开发及其在水中不对称反应中的应用
  • 批准号:
    24K17683
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
データ駆動型不斉反応デザインの開発
数据驱动的不对称反应设计的开发
  • 批准号:
    24K17682
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
新規不斉Cp配位子を有するRh触媒の創出、及び可視光駆動型不斉反応の開発
具有新型不对称Cp配体的Rh催化剂的创建以及可见光驱动的不对称反应的发展
  • 批准号:
    24KJ1057
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ortho-キノンメチドを経由する不斉反応の開発と天然物合成への展開
邻醌甲基化物不对称反应的进展及其在天然产物合成中的应用
  • 批准号:
    24K09708
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ハロゲン結合のみを駆動力とするキラルハロニウム塩触媒による新規不斉反応の創製
仅使用卤素键作为驱动力,使用手性卤鎓盐催化剂创建新的不对称反应
  • 批准号:
    24K08424
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナイトレン移動型の触媒的不斉反応へ適用可能なキラル外輪型ヘテロ二核錯体の開発
适用于氮宾转移型催化不对称反应的手性外环型异双核配合物的开发
  • 批准号:
    24KJ0321
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
硫黄含有化合物の光活性評価と不斉反応への応用
含硫化合物光活性评价及其在不对称反应中的应用
  • 批准号:
    22KJ2583
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
データ駆動型科学による合理的な触媒設計に基づく不斉反応系の探索
使用数据驱动科学寻找基于合理催化剂设计的不对称反应系统
  • 批准号:
    21J14551
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
医薬品のプロセス開発を指向したリチウムビナフトラート触媒による新規不斉反応の開発
使用联萘酸锂催化剂开发新的不对称反应,旨在制药工艺开发
  • 批准号:
    20J11188
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高配位ケイ素を基盤とする無保護カルボン酸の直截的かつ触媒的不斉反応の開発
基于高度配位硅的未保护羧酸的直接和催化不对称反应的发展
  • 批准号:
    20J20751
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了