戦後日本における民軍関係と自衛隊退職者―隊友会活動に関する総合的研究
战后日本的军民关系与自卫队退休人员:对剧团活动的综合研究
基本信息
- 批准号:21J10374
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-28 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度の成果として、ベトナム戦争期の反戦運動に対して自衛隊や自衛隊退職者がどのように対応していたかに関する1本の論文発表が挙げられる。この他に、自衛隊退職者団体隊友会の機関紙『隊友』分析を中心とした戦後日本社会におけるミリタリー・カルチャーや自衛隊体験等に関する学会発表を3報おこなった。これらは、戦後日本社会の中で自衛隊退職者が何を求め、どのような当事者運動をおこない、それらが防衛政策へどう影響してきたかの解明に寄与するものであり、戦後日本の民軍関係(civil-military relations)に自衛隊退職者という視点を追加する意義を有する。2022年度におこなった主な調査としては、防衛省内にある隊友会本部事務所や関連外郭団体である自衛隊家族会本部事務所等での資料調査及び聞き取り調査が挙げられる。この他には、地方自治体へ再就職した隊友会員や自衛隊広報部門等での聞き取り調査、自衛隊施設内資料館や駐屯地行事等のフィールドワーク調査をおこなった。また、基礎資料である『隊友』(1959年ー2022年)の重要記事を抽出し、分析を進めた。資料収集に関しては、社会学分野で蓄積が進んでいる戦後日本における民軍関係の先行研究を収集した他、非売品である自衛隊関連機関の年史や機関紙及び、自衛隊退職者に関する公文書の収集を進めている。このように資料調査は順調であるが、新型コロナウイルスの影響で隊友会関係者へのインタビュー調査や自衛隊施設へのフィールドワーク調査が遅れている。
The results of the 2022 annual report are as follows: 1. The results of the 2022 annual report are as follows: 1. The organization paper "Teammate" analysis of other organizations, retired members of the Self-Defense Forces, and other organizations related to Japanese society have been reported. In Japan's post-war society, the self-defense forces retired, and the movement of the parties concerned, the impact of defense policy, and the significance of the post-war civil-military relations in Japan. 2022 Annual Survey of Data and Information from the Headquarters of the National Defense Forces, the Headquarters of the National Defense Forces and the Headquarters of the National Defense Forces This is a survey conducted by the local government, member of the self-defense force, newspaper department, etc., and a survey conducted by the self-defense force's internal database and resident office. Basic data,"Teammates"(1959 - 2022), important notes, analysis, progress Data collection, sociological division, accumulation, progress, post-Japanese advance studies, collection of other, non-commercial products, annual history of organizations related to the Self-Defense Forces, organization papers, and collection of official documents related to retired Self-Defense Forces The data survey is conducted in sequence, and the new type of data survey is conducted in the context of the relationship between teammates and self-defense forces.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
自衛隊退職者による当事者運動の二重性――1990年代の海外派遣論争と55年体制の崩壊時期を中心に
自卫队退休人员运动的双重性:以20世纪90年代的海外派遣争议和1955年体制崩溃时期为中心
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ainash Garifullina;Amy Q. Shen;津田壮章
- 通讯作者:津田壮章
海上幕僚監部調査部発行『隊員への接近の手口』からみる国民への視線
从海事参谋办研究部出版的《接近人员的方法》看公众
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Inoue Tomonori;Sakamoto Makoto;Ueba Inori;津田壮章
- 通讯作者:津田壮章
自衛隊発行文書からみる社会への視線――自衛隊創設期のアイデンティティ形成及びベトナム反戦運動に着目して
从自卫队文件看社会
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Morita Atsuya;Nakayama Mizuho;Wang Dong;Murakami Kazuhiro;Oshima Masanobu;井上太貴・田中健太;津田壮章
- 通讯作者:津田壮章
自衛隊におけるミリタリー・カルチャーを問うために――自衛隊退職者の当事者性に着目して
对自卫队军事文化的质疑:聚焦退役自卫队的所有权
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamada Shota;Chai Yadong;Tagaya Motohiro;羽根田 崚,赤木 泰文;井上 太貴・矢井田 友暉・上倉 優・伊藤 昇・上原 勇樹・小粥 隆弘・勝原 光希・河合純・關 岳陽・高島 敬子・宮本 和・山本 裕加・丑丸 敦史・田中 健太;馬場智也;津田壮章
- 通讯作者:津田壮章
戦後日本の政軍関係と自衛隊出身政治家の消長――隊友会機関紙『隊友』の言説分析を中心に
战后日本的政治军事关系与前自卫队政客的衰落——以台友会机关报纸《台友》的话语分析为中心
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taro Komori;Haruka Miatrai;Tomohiro Yasuda;Takumi Horiuchi;Kaoru Toko;Takashi Suemasu;井上 太貴 岡本 透 田中 健太;津田壮章
- 通讯作者:津田壮章
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
津田 壮章其他文献
津田 壮章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
国境地帯における自衛隊配備についての比較研究:地域社会の記憶と軍事施設
边境地区自卫队部署对比研究:当地社区记忆与军事设施
- 批准号:
24K05325 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会秩序の変動と日本再軍備――自衛隊の創設を中心に、1950-1954年
社会秩序变迁与日本重整军备:1950-1954年,重点关注自卫队的建立
- 批准号:
23K12438 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
自衛隊PKO派遣の定着―細川・羽田・村山政権期における試行錯誤
自卫队组建 维和行动派遣:细川、哈田、村山政府时期的尝试与错误
- 批准号:
19K23171 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
国連平和維持活動に従事する自衛隊員のメンタルヘルスに関する調査研究
参加联合国维和行动的自卫队人员心理健康研究
- 批准号:
17K09181 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
警察予備隊・保安隊・自衛隊による協力映画研究――1950-60年代を中心に
后备警察、保安部队和自卫队的合作电影研究 - 聚焦 20 世纪 50 年代和 1960 年代
- 批准号:
15J05704 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自衛隊をめぐる政策決定に日米のジェンダー観念はどのような影響を与えたか
日本和美国的性别观念对自卫队政策决定有何影响?
- 批准号:
14J05303 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東日本大震災〈衝撃期〉における岩手県庁と防衛省自衛隊との組織間対応の分析
东日本大地震(冲击期)期间岩手县政府与防卫省自卫队的组织间应对分析
- 批准号:
24906002 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
自衛隊演習場における財産区財政の地方行政に与える影響についての研究
自卫队训练场地产地区财政对地方行政的影响研究
- 批准号:
58911006 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
自衛隊演習場における財産区財政の地方行政に与える影響についての研究
自卫队训练场地产地区财政对地方行政的影响研究
- 批准号:
57911004 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)