戦後沖縄における沖縄戦体験記録運動と歴史意識の形成過程

记录冲绳战役经验及冲绳战后历史意识形成过程的运动

基本信息

  • 批准号:
    21J10492
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-28 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、聞き書きによって沖縄戦の体験を記録する営為の総称である沖縄戦体験記録運動の内実を、聞き手である記録者側に即して考察するものである。2022年度の研究では、2021年度に引き続き、沖縄で文献調査をかさね一次史料の調査収集を行った。2022年度は特に、次の2点を中心に研究を進めた。第一に、沖縄戦体験記録運動の嚆矢に位置づけられる『沖縄県史9巻』(琉球政府、1971年)の、聞き手・宮城聰の個人史の検討である。2021年度は宮城の戦前から1950年代を中心に検討したが、2022年度は、1950年代末以降を対象に資料調査と収集を行った。具体的には、沖縄県公文書館に所蔵されている、1960年代~1980年代に執筆された未発表原稿を網羅的に調査した。調査結果は、2022年12月に行われた同時代史学会年次大会の自由論題枠にて報告した。宮城聰の個人史の検討結果は、現在、論文を投稿中である。第二に、『沖縄県史9巻』の地域座談会の音声史料の分析である。宮城聰の個人史を検討するなかで論点として浮上した「言語意識」を一つの軸に、『沖縄県史9巻』の聞き書きのテクストおよびその元データである音声史料の分析を行った。その結果は、2023年3月に、日本オーラル・ヒストリー学会の研究交流集会において報告した。以上の検討と並行して、2022年度は沖縄での調査を6回実施することができた(2021年度は新型コロナウイルスの影響をうけて3回の実施に留まった)。一次史料の調査収集に加えて、地域の方と知り会い、インタビュー調査を2回実施した。加えて、個人が所蔵している資料をお借りすることができた。これらも調査の成果である。
In this study, we do not know how to do this in the study, and that is to say, we do not know how to do this in this study. in this study, we did a lot of research in this study. in this study, we did a lot of work in this study. in this study, we did some research. The research in 2022, the introduction of literature in 2021 and the collection of historical materials in 2021. In 2022, the research of the special and sub-"2: 00" center has been further improved. In the first place, the location of the movement, the history of the Ryukyu (the government of Ryukyu, 1971), and the history of the people of the city. Before 2021, the center of the city in the 1950s, 2022, and the end of the 1950s, the financial data were collected and collected. Specific documents, documents, documents and documents. In December 2022, the annual general meeting of the simultaneous Historical Society held a free discussion and a report on free discussion. The results of the results of the personal history report, the present, and the contribution of the article have been published. Second, the analysis of sound and sound historical materials will be held in the second part of the book. In terms of personal history and personal history, there is an analysis of the historical materials of sound and sound. The results of the study, March 2023, Japan, Japan and Japan. The above information will be implemented in parallel, and in 2022, there will be six applications in the first half of the year. (in 2021, the new model will be implemented in the first three years. At one time, the collection of historical data was collected and added, the geographical information was collected, and the information was given twice. Add information, personal information, information and information. I don't know what to do with the results.

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1930-50年代における在本土沖縄出身者の郷土意識―宮城聰の在京時代に即して
1930年代至1950年代生活在大陆的冲绳人的乡土意识——以宫城智在东京时期为背景
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橘拓孝;臺野和広;石川敦子;森岡孝満;鶴岡千鶴;尚奕;砂押正章;松浦彰;島田義也;柿沼志津子;田中澪士・羽生奈央・渡邉慶・北澤茂;須田佳実
  • 通讯作者:
    須田佳実
1960年代前半の沖縄の「革新」批判の論理:宮城聰に即して
1960年代初冲绳“创新”的批判逻辑:与宫城智一致
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    橘 拓孝; 臺野 和広; 森岡 孝満; 尚 奕; 鶴岡 千鶴; 飯塚 大輔; 石川 敦子; 島田 義也; 柿沼 志津子;須田佳実
  • 通讯作者:
    須田佳実
沖縄戦体験記録の音声史料における「言葉と身体」:『沖縄県史9巻』の行間を読む
冲绳战役经历有声史记中的“言与身”:读懂《冲绳县史第九卷》的字里行间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hanyu Nao;Watanabe Kei;Kitazawa Shigeru;須田佳実
  • 通讯作者:
    須田佳実
戦後沖縄における「記録者」たちの誕生―沖縄戦体験記録運動のはじまり
战后冲绳“记录者”的诞生:记录冲绳战役经历运动的开始
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Qin Wei;Yamada Ryutaro;Araki Takuya;Ogawa Yukiharu;須田佳実
  • 通讯作者:
    須田佳実
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

須田 佳実其他文献

須田 佳実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

原爆をめぐる超常現象と民間伝承:見過ごされた戦争の記憶と継承の社会学
围绕原子弹的超自然现象和民间传说:被忽视的战争记忆和遗产社会学
  • 批准号:
    24K05225
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オキナワ・ディアスポラにおける戦争の記憶継承に関する基礎的研究
冲绳侨民战争记忆传承的基础研究
  • 批准号:
    22K13527
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
香港住民のアイデンティティにとっての「日本」:戦争の記憶と記憶の政治
香港居民身份中的“日本”:战争记忆与记忆政治
  • 批准号:
    21J13752
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東アジアにおける特攻認識と戦争の記憶・断絶に関する国際比較研究
东亚地区神风特攻队识别与战争记忆/中止的国际比较研究
  • 批准号:
    21K00899
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「戦争の記憶」のポピュラー・メディア文化史:シンガポールおよび香港の事例から
“战争记忆”的大众传媒文化史:以新加坡和香港为例
  • 批准号:
    19K13316
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「帝国日本形成の物語」(西南・日清・日露各戦争の記憶)の成立に関する調査・研究
《日本帝国形成史》(西南战争、中日战争、日俄战争回忆)的调查研究
  • 批准号:
    18K00317
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦争の記憶を用いたまちづくりのプロセスの分析――地域からの戦争研究再構築へ向けて
利用战争记忆分析城镇发展过程:从地方视角重建战争研究
  • 批准号:
    16J07783
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A Study of Educational Practice Theory in Inheritance of "Memory of War"
“战争记忆”传承的教育实践理论研究
  • 批准号:
    16K13533
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
太平洋島嶼地域における戦争の記憶の複合的比較研究
太平洋岛屿地区战争记忆综合比较研究
  • 批准号:
    15J02602
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Contemporary French Novel : a perspective of the memory of war and after war
当代法国小说:战争和战后记忆的视角
  • 批准号:
    25284064
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了