An investigation of Datong dialects of Chinese spoken in the Mongolian-inhabited area

蒙古族地区汉语大同方言调查

基本信息

项目摘要

2022年度は主に、中国青海省のモンゴル語方言の専門家である賈晞儒氏が2021年に出版した『心鏡-蒙古語青海方言』を材料とし、以下の3作業を行った。① 青海省のモンゴル語方言のデータ収集② 青海省のモンゴル族集住地域における漢語方言のデータ分析③ 作業①②で得られた知見の方言調査票への反映このうち、特に②の作業過程において、先行研究では知られていなかった現象、要素が見出され、本研究課題に少なからぬ進展をもたらした。そのうち特に学術的価値が高く言及に値するのが、句末に現れる特殊な「有」の発見である。従来より、このような要素は元明期の一部白話文献に見られることが報告されており、「ある/いる」「である」を同一要素で表すモンゴル語との接触に起因して漢語動詞「有」の用法が拡大した結果の現象であると理解されている。しかしながら、この種の「有」の詳細な機能については、用例数に限りがあることや、文献毎に用法差があるなどの理由で、明確にはわかっていない。上掲書で新たに報告された漢語青海方言の句末「有」について今後実地調査を深めることにより、従来不詳であった元明期白話の句末「有」の機能の解明、或いは、昨年度までに構築してきた、モンゴル系言語と接触した漢語の変容類型の拡充、といった成果が得られることが期待できる。なお上掲書では、元明期と青海方言の「有」に同源関係を想定するという史実にそぐわない主張がなされていたため、その補正を主目的とした論文を執筆した。
2022 annual は main に, China's qinghai province の モ ン ゴ ル dialect の 専 door home で あ る xi-ru jia's が に 2021 し た "heart mirror - Mongolian in qinghai dialect" を material と し line, following の 3 homework を っ た. (1) of qinghai province の モ ン ゴ ル dialect の デ ー タ 収 set (2) of qinghai province の モ ン ゴ ル clan set live regional に お け dialect の る デ ー タ analysis (3) Homework (1) (2) で have ら れ た knowledge の dialect survey ticket へ の reflect こ の う ち, に; (2) の process に お い て, leading research で は know ら れ て い な か っ た phenomenon, see elements が さ れ, this research topic に less な か ら ぬ progress を も た ら し た. そ の う ち 価 of に academic high numerical が く to に numerical す る の が に now, the sentence end れ る special な "have" の 発 see で あ る. 従 to よ り, こ の よ う な は factors of yuan and Ming period の に see a vernacular literature ら れ る こ と が report さ れ て お り, "あ る / い る" "で あ る" を same elements で table す モ ン ゴ ル language と の contact に cause し て Chinese verb "have" の usage が company, big し た results の phenomenon で あ る と understand さ れ て い る. し か し な が ら, こ の kind の "have" の detailed な function に つ い て は, use cases に limit り が あ る こ と や, literature in their poor に usage が あ る な ど の reason で, clear に は わ か っ て い な い. The first white jasmines book で new た に report さ れ た の qinghai dialect words of "you" at the end of the Chinese に つ い て in be in the future investigation を deep め る こ と に よ り, 従 to unknown で あ っ た "have" at the end of the yuan and Ming period vernacular の sentence の function の uttered, or い は, yesterday's annual ま で に build し て き た, モ ン ゴ words と ル department contact し た Chinese の - let type の company, filling, と い っ が た achievements have ら れ Youdaoplaceholder0 る とが expect で る る. な お on the first white jasmines book で は の, yuan and Ming period と qinghai dialect "have" に homologous masato is を scenarios す る と い う history be に そ ぐ わ な い advocated が な さ れ て い た た め, そ の corrected を main purpose と し た paper を penned し た.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
元代白話および青海方言の句末に現れる「有」について
关于元代白瓦及青海方言词尾的“阿里”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長屋尚典;五十嵐陽介;川澄哲也
  • 通讯作者:
    川澄哲也
漢語青海方言と言語接触
汉语青海方言及语言联系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高梨克也;五十嵐陽介;Naonori Nagaya;川澄哲也
  • 通讯作者:
    川澄哲也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

川澄 哲也其他文献

川澄 哲也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

移住と言語接触を視野に入れた漢語全時代形成史の歴史地理言語学的研究
对各个时代的汉语形成史进行历史地缘语言学研究,着眼于迁徙和语言接触。
  • 批准号:
    23K25322
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
言語接触下における借用語と文法の接点 -上ソルブ語の事例研究-
语言接触中外来词与语法的接触点——上索布族语言案例研究​​-
  • 批准号:
    24K03851
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ルーマニアとモルドバにおけるブルガリア語方言の言語接触に関する社会言語学的研究
罗马尼亚和摩尔多瓦保加利亚方言之间语言接触的社会语言学研究
  • 批准号:
    23K12150
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
移住と言語接触を視野に入れた漢語全時代形成史の歴史地理言語学的研究
对各个时代的汉语形成史进行历史地缘语言学研究,着眼于迁徙和语言接触。
  • 批准号:
    23H00625
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代東西言語接触研究のためのイタリア現存宣教師東アジア文献デジタルアーカイブ構築
为现代东西方语言接触研究构建意大利传教士和东亚文学数字档案
  • 批准号:
    22KK0005
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
会話教育のための第三者言語接触場面における「物語」の構築方法に関する研究
如何在第三人称语言接触情境中构建“故事”进行对话教育研究
  • 批准号:
    22K13154
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
サハリンエウェンキ語の記述:サハリンにおける言語接触とその歴史的変遷の解明
萨哈林鄂温克语描述:阐明萨哈林语言接触及其历史变迁
  • 批准号:
    21K12975
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
歴史的音変化の分析を通じた言語接触の痕跡から導く、多文化交流史の解明
通过历史声音变迁分析,阐释源自语言接触痕迹的多元文化交流史
  • 批准号:
    20K13026
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
言語接触と言語の均質化の諸相:ソルブ語の事例研究
语言接触和语言同质化方面:索布语案例研究
  • 批准号:
    20K00553
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
在日コリアンおよび在樺コリアンにおける言語接触・方言接触に関する社会言語学的研究
居住在日本的韩国人和居住在卡巴的韩国人的语言接触和方言接触的社会语言学研究
  • 批准号:
    20K00551
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了