独話タスクと教室談話における日本語のアカデミック・スピーキングの特徴と習得の研究

独白任务和课堂话语中日语学术口语的特征及习得研究

基本信息

  • 批准号:
    21K00598
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.33万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度の計画は,アカデミック・スピーキングのデータベースの構築を完成させ,発話の質の分析を始めることであった。会話のデータは,研究協力承諾を得て,オンラインで行った90分の授業中に行ったグループディスカッションを26回,全部で2340分のデータをZoomで収録した。このデータを機械で文字化した。参加者の中には,日本語の母語話者と非母語話者が含まれていたため,研究補助者2名に文字化したデータをチェックして修正させた。また,話者ごとに,発話の開始時間と終了時間を記録した。すべてをエクセルファイルに取り込み,オンラインのデータベースを構築した。独話データは,オンラインで収録した。調査協力者は日本語を母語とする大学生・大学院生と中国語を母語とする研究生と大学院生であった。調査協力者に研究概要を説明し承諾を得た後,各人にランダムに提示された10のトピックについて話してもらった。全部で70名のデータを収集した。このデータを機械で文字おこしをしたが,変換ミスが多かったため,研究者が文字おこしを確認し,修正した。各発話について,発話の流暢さ・複雑さ・正確さを計測するために,発話時間,AS-UNIT, ポーズ,節,単語(意味語),正しい単語,正しい節,正しいAS-UNITをコード化した。更に,発話のFunctional Adequacy(帰納的妥当性)をコード化した。独話のデータの一部を用いて,データベースの整合性を確認するとともに,分析を行った。また,データの音声を分析し,学習者の発話の傾向を量的に分析して,国際学会で発表した。
2022 の は project, ア カ デ ミ ッ ク · ス ピ ー キ ン グ の デ ー タ ベ ー ス の build を complete さ せ, 発 words beginning の qualitative analysis の を め る こ と で あ っ た. Session の デ ー タ は, study together promise を て, オ ン ラ イ ン で line っ の た 90 points in the fine line に っ た グ ル ー プ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン を 26 back, all で 2340 の デ ー タ を Zoom で 収 recorded し た. Youdaoplaceholder2 デ デ タを タを mechanical で texturalization た. Participants in the の に は, Japanese の native words と non-native が the speaker's words contain ま れ て い た た め, 2 research subsidy に script し た デ ー タ を チ ェ ッ ク し て correction さ せ た. Youdaoplaceholder0, speaker ごとに, start time と end time を record た た. す べ て を エ ク セ ル フ ァ イ ル に take り 込 み, オ ン ラ イ ン の デ ー タ ベ ー ス を build し た. The individual language デ デ タ タ, で ラ タ で で で で で で is recorded as た. Survey collaborators Japanese を native speakers とする college students and graduate school students と Chinese を native speakers とする graduate students と graduate school students であった. Study together person に profile を on し commitment を た after each に ラ ン ダ ム に prompt さ れ た 10 の ト ピ ッ ク に つ い て words し て も ら っ た. A total of で70 copies of デ デ タを タを are collected in た た. こ の デ ー タ を mechanical で text お こ し を し た が, variations in ミ ス が more か っ た た め, researchers が text お こ し を confirm し, fixed し た. Each 発 words に つ い て, 発 の smooth さ, complex 雑 さ, correct さ を measuring す る た め に, 発 words of time, the AS - UNIT, ポ ー ズ, section, 単 (means), is し い 単 language, is し い section, is し い AS - UNIT を コ ー ド change し た. Further に, make a statement on <s:1> Functional Adequacy (the appropriateness of 帰) をコ ド ド た. Words alone の デ ー タ の a を with い て, デ ー タ ベ ー ス の integrated を confirm す る と と も に, line analysis を っ た. ま た, デ ー タ の sounds し を analysis, learners の 発 words の tendency を に analysis of し て, international society で 発 table し た.

项目成果

期刊论文数量(18)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
学習者を支援する日本語指導法 I  音声・語彙・読解・聴解
支援学习者的日语教学方法I:音频、词汇、阅读理解、听力理解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    畑佐由紀子
  • 通讯作者:
    畑佐由紀子
Use of evaluative strategies in Hungarian and Chinese learners' narratives
匈牙利和中国学习者叙述中评价策略的使用
連体修飾節における日本語「-タ」「-テイル」と韓国語の「-eun・neun」「-go・a・eo iss-neun」の使用基準の違い
日语“-ta”、“-tail”与韩语“-eun・neun”、“-go・a・eo iss-neun”在主词修饰语中的使用标准差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    瀬井 陽子;Sei Yoko;セイ ヨウコ;宮川創;李在鉉
  • 通讯作者:
    李在鉉
Assessment of Academic Speaking Ability in Japanese.
日语学术口语能力评估。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hatasa;Yukiko
  • 通讯作者:
    Yukiko
初級日本語教科書における授受補助動詞「てあげる」の扱い ―「恩着せがましさ」への配慮に着目して―
初等日语教材中给予和接受助动词“teageru”的处理 - 重点考虑“赞助” -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hatasa;Yukiko;So Miyagawa and Heike Behlmer;柏まり・佐藤和順;牧 秀樹(4章は前田雅子と共著);柏まり・佐藤和順;小口悠紀子・帖佐幸樹
  • 通讯作者:
    小口悠紀子・帖佐幸樹
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

畑佐 由紀子其他文献

畑佐 由紀子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('畑佐 由紀子', 18)}}的其他基金

習得困難な日本語音声のための高変動音素訓練プログラムの開発と効果に関する研究
针对日语难学语音的高变异音素训练程序开发及效果研究
  • 批准号:
    24K04005
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

理工系アカデミックジャパニーズに特有の理解困難な表現の抽出と体系化
提取并系统化学术日语在科学技术方面特有的难以理解的表达方式
  • 批准号:
    23K00623
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research and Development of Training Materials for International Nursing Students
留学生护生培训教材的研发
  • 批准号:
    19K00744
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of web-based teaching materials for developing lecture comprehension skills from a multimodal perspective.
开发基于网络的教材,从多模式的角度培养讲座理解技能。
  • 批准号:
    18K00719
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An empirical study of the process of understanding lectures based on the analysis of note-taking among Japanese learners
基于日语学习者笔记分析的听课过程实证研究
  • 批准号:
    17K02879
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Teaching Materials on Expressions of Quotations and Interpretative Descriptions Found in Academic Papers of Human and Social Sciences
人文社会科学学术论文引文表述和解释性描述教材
  • 批准号:
    15K02635
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Lecture-scene search system for Academic Japanese
学术日语讲座场景检索系统
  • 批准号:
    23720268
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
工学系話し言葉コーパスの構築及びそれに基づく教材開発支援
工程口语语料库建设及支撑教材开发
  • 批准号:
    21652050
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
The effect of the method of content-based-instruction with academic tasks and the development of its teaching model
学术任务内容教学法的效果及其教学模式的发展
  • 批准号:
    19520469
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会科学の学術日本語能力測定試験開発のための基礎的研究
社会科学学术日语能力测定测试开发的基础研究
  • 批准号:
    19652046
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.33万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了