産学連携による日本語教育のモデル開発
通过产学合作开发日语教育模式
基本信息
- 批准号:21K00632
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、産学連携による日本語教育実践のモデル開発を目的とした実践研究である。多文化化する社会において日本語によるコミュニケーションのあり方や意味も変化している。それに伴い、日本語教育のあり方や意味も変わらなければならい。より社会に開かれ、新しい価値を共に作り出すようなコミュニケーションを学ぶ場として日本語教育を捉え直す時、産学連携によるプロジェクト型の日本語教育に大きな可能性がある。そこで、本科研では、そのような日本語教育実践のモデル開発のために、カシオ計算機と武蔵野美術大学が取り組む産学連携プロジェクトの実践研究を行う。2022年度は、21年度に引き続き、産学連携による日本語教育実践を行なった。新型コロナウィルスの影響でオンラインが中心だった21年度に比べ、22年度は対面で実践を行うことができたことは、教育実践のモデル開発において意義があった。並行して、22年度は、21年度のプロジェクトの記録を分析することができた。共同研究者と共にM-GTAの分析方法を援用する形で、産学連携による日本語教育実践における学習者の学びのプロセスを考察した。考察の結果、プロジェクトを通じて多文化の課題に取り組む人々と出会い、彼らと協働していくなかで、その課題を自分の課題として捉えられるようになっていくこと、そして自分の課題として捉えられるようになったこと自体を学習者が自らの成長、学びとして捉えていることが明らかになった。さらにそのような出会いと協働を支えるのが産学という枠組みのなかで共に学ぶ企業人であり、企業との協働によって実現するよりオーセンティックな成果発表の場であることもわかった。この分析結果については、地域デザイン学会をはじめ、複数の発表の場を得ることができた。また来年度に向けて、それらの発表の内容に基づいた投稿論文を準備した。
This study aims at the development and implementation of Japanese language education in the context of industry-school integration. The Japanese language is a multicultural society. Japanese language education means that there is no such thing as Japanese language education. Japanese language education has a great possibility of opening up society, creating new opportunities for learning and promoting Japanese language education. Japanese Language Education Practice Development and Practice Research in Japan, Japan and Takeo University of Fine Arts 2022 - 2021 Japanese Language Education Program The influence of the new type of In parallel, the 22-year and 21-year records were analyzed. Co-researchers investigated the application of M-GTA analysis methods in Japanese language education practice, industry-school interaction, and the learning and development of Japanese language learners. The results of the survey, the communication between the students and the multicultural subjects, the selection of the students, the cooperation between the students and the subjects, the separation of the subjects, the separation of the subjects, the subjects, the separation of the subjects In addition, the company will also participate in the production and study of enterprises, enterprises and cooperation, and the field of achievement development. The results of this analysis are as follows: In the coming year, we will prepare the submission paper based on the content of the report.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
産学連携プロジェクトによる日本語学習(2) ―越境的学習を引き起こす活動のデザイン
产学合作日语学习项目(2)——设计引发跨境学习的活动
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鷲見幸美・松浦光;舘岡洋子;吉富志津代;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;金孝卿;吉富志津代(山脇啓造・上野貴彦編著);鷲見幸美;神村初美・池田玲子・近藤彩;鷲見幸美;多田苗美・近藤彩;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;田島ますみ;當銘美菜;小坂美鶴 三村邦子;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;舘岡洋子;倉田芳弥;田島ますみ;當銘美菜;鷲見幸美;近藤彩・桑原和子・NGUYEN THI HUONG TRA/DANG THAI QUYNH CHI・池田玲子;金久保紀子;楊虹・倉田芳弥;當銘美菜;鷲見幸美;舘岡洋子;舘岡洋子;倉田芳弥;金孝卿;近藤彩・金孝卿;池田玲子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;舘岡洋子;舘岡洋子;金孝卿;金孝卿;金孝卿;池田玲子・近藤彩・グエン ティー フオン チャー・張瑜珊;池田玲子・鈴木秀明;池田玲子;近藤彩;金孝卿;近藤彩・金孝卿;舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿;池田玲子・金孝卿;近藤彩;金孝卿;舘岡洋子;舘岡洋子;近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi Yamaguchi・Yasuko Takeuchi・Kyoko KHOSLA・Reiko Suhara;池田玲子・近藤彩;近藤彩・桑原和子・神村初美・池田玲子;池田玲子;池田玲子,舘岡洋子,近藤彩,金孝卿(編著);池田玲子・舘岡洋子;池田玲子・協働実践研究会;沖本 与子;三代純平,神吉宇一,米徳信一;脇田里子;沖本 与子;恩塚千代;神吉宇一,三代純平,米徳信一
- 通讯作者:神吉宇一,三代純平,米徳信一
産学連携プロジェクトによる日本語学習(1)― 社会と言語教育の仲介者としての日本語教師
产学合作日语学习项目(1)——日语教师作为社会与语言教育的中介
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鷲見幸美・松浦光;舘岡洋子;吉富志津代;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;金孝卿;吉富志津代(山脇啓造・上野貴彦編著);鷲見幸美;神村初美・池田玲子・近藤彩;鷲見幸美;多田苗美・近藤彩;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;田島ますみ;當銘美菜;小坂美鶴 三村邦子;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;舘岡洋子;倉田芳弥;田島ますみ;當銘美菜;鷲見幸美;近藤彩・桑原和子・NGUYEN THI HUONG TRA/DANG THAI QUYNH CHI・池田玲子;金久保紀子;楊虹・倉田芳弥;當銘美菜;鷲見幸美;舘岡洋子;舘岡洋子;倉田芳弥;金孝卿;近藤彩・金孝卿;池田玲子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;舘岡洋子;舘岡洋子;金孝卿;金孝卿;金孝卿;池田玲子・近藤彩・グエン ティー フオン チャー・張瑜珊;池田玲子・鈴木秀明;池田玲子;近藤彩;金孝卿;近藤彩・金孝卿;舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿;池田玲子・金孝卿;近藤彩;金孝卿;舘岡洋子;舘岡洋子;近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi Yamaguchi・Yasuko Takeuchi・Kyoko KHOSLA・Reiko Suhara;池田玲子・近藤彩;近藤彩・桑原和子・神村初美・池田玲子;池田玲子;池田玲子,舘岡洋子,近藤彩,金孝卿(編著);池田玲子・舘岡洋子;池田玲子・協働実践研究会;沖本 与子;三代純平,神吉宇一,米徳信一
- 通讯作者:三代純平,神吉宇一,米徳信一
産学連携多文化共生プロジェクトの経緯と展開
产学合作多元文化共存项目的历史与发展
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鷲見幸美・松浦光;舘岡洋子;吉富志津代;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;金孝卿;吉富志津代(山脇啓造・上野貴彦編著);鷲見幸美;神村初美・池田玲子・近藤彩;鷲見幸美;多田苗美・近藤彩;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;田島ますみ;當銘美菜;小坂美鶴 三村邦子;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;舘岡洋子;倉田芳弥;田島ますみ;當銘美菜;鷲見幸美;近藤彩・桑原和子・NGUYEN THI HUONG TRA/DANG THAI QUYNH CHI・池田玲子;金久保紀子;楊虹・倉田芳弥;當銘美菜;鷲見幸美;舘岡洋子;舘岡洋子;倉田芳弥;金孝卿;近藤彩・金孝卿;池田玲子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;舘岡洋子;舘岡洋子;金孝卿;金孝卿;金孝卿;池田玲子・近藤彩・グエン ティー フオン チャー・張瑜珊;池田玲子・鈴木秀明;池田玲子;近藤彩;金孝卿;近藤彩・金孝卿;舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿;池田玲子・金孝卿;近藤彩;金孝卿;舘岡洋子;舘岡洋子;近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi Yamaguchi・Yasuko Takeuchi・Kyoko KHOSLA・Reiko Suhara;池田玲子・近藤彩;近藤彩・桑原和子・神村初美・池田玲子;池田玲子;池田玲子,舘岡洋子,近藤彩,金孝卿(編著);池田玲子・舘岡洋子;池田玲子・協働実践研究会;沖本 与子;三代純平,神吉宇一,米徳信一;脇田里子;沖本 与子;恩塚千代;神吉宇一,三代純平,米徳信一;沖本与子;脇田里子;恩塚千代;三代純平
- 通讯作者:三代純平
インクルーシブ・デザインをテーマにした産学連携プロジェクトに関する実践研究―参加者の意識変容のプロセスを中心に―
以包容性设计为主题的产学合作项目实践研究——关注参与者意识改变的过程——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鷲見幸美・松浦光;舘岡洋子;吉富志津代;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;金孝卿;吉富志津代(山脇啓造・上野貴彦編著);鷲見幸美;神村初美・池田玲子・近藤彩;鷲見幸美;多田苗美・近藤彩;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;田島ますみ;當銘美菜;小坂美鶴 三村邦子;山本裕子・川村よし子・鷲見幸美;舘岡洋子;倉田芳弥;田島ますみ;當銘美菜;鷲見幸美;近藤彩・桑原和子・NGUYEN THI HUONG TRA/DANG THAI QUYNH CHI・池田玲子;金久保紀子;楊虹・倉田芳弥;當銘美菜;鷲見幸美;舘岡洋子;舘岡洋子;倉田芳弥;金孝卿;近藤彩・金孝卿;池田玲子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;蕪木絵実・チャン チェオン ジェン・鈴木和子;舘岡洋子;舘岡洋子;金孝卿;金孝卿;金孝卿;池田玲子・近藤彩・グエン ティー フオン チャー・張瑜珊;池田玲子・鈴木秀明;池田玲子;近藤彩;金孝卿;近藤彩・金孝卿;舘岡洋子・池田玲子・近藤彩・金孝卿;池田玲子・金孝卿;近藤彩;金孝卿;舘岡洋子;舘岡洋子;近藤彩・池田玲子・金孝卿・Nozomi Yamaguchi・Yasuko Takeuchi・Kyoko KHOSLA・Reiko Suhara;池田玲子・近藤彩;近藤彩・桑原和子・神村初美・池田玲子;池田玲子;池田玲子,舘岡洋子,近藤彩,金孝卿(編著);池田玲子・舘岡洋子;池田玲子・協働実践研究会;沖本 与子;三代純平,神吉宇一,米徳信一;脇田里子;沖本 与子;恩塚千代;神吉宇一,三代純平,米徳信一;沖本与子;脇田里子;恩塚千代;三代純平;鷲見幸美;恩塚千代;脇田里子;池田 伸子;三代純平,米徳信一,神吉宇一
- 通讯作者:三代純平,米徳信一,神吉宇一
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三代 純平其他文献
日本に永住帰国したサハリン残留日本人2世のライフストーリー-CEFRにおける仲介の観点から-
留在萨哈林岛并返回日本永久居留的第二代日本人的人生故事 - 从 CEFR 调解的角度 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 正則;三代 純平;佐藤正則・三代純平;佐藤正則・三代純平 - 通讯作者:
佐藤正則・三代純平
オンラインの国際協働学習(COIL)における「深さ」をどうデザインするか:6種類のプログラムの分析から
在线协作国际学习(COIL)如何设计“深度”:六类项目分析
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
北出 慶子;嶋津 百代;三代 純平;村田晶子・竹山直子・長谷川由香・池田幸弘;Carol Chapelle (Ed.) 分担執筆:Keiko Kitade;末松和子・秋庭裕子・米澤由香子(編) 分担執筆:北出慶子;村田晶子・竹山直子・長谷川由香;村田晶子;サトウタツヤ・春日秀朗・神崎真実(編) 分担執筆:安田裕子;村田晶子 - 通讯作者:
村田晶子
留学の-形態としてのワーキングホリデーの学びと課題-4人のライフストーリー調査から
出国留学——打工度假这一形式的学习与挑战——基于四人生活故事的调查
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川英雄;細川英雄;細川英雄;細川英雄;細川 英雄;三代 純平;細川英雄;三代 純平 - 通讯作者:
三代 純平
日本語・日本事情教育における文化の位置づけの現在とその課題-90年代以降の日本事情教育実践研究を中心に
日语/国事教育中的文化现状及其挑战——以20世纪90年代以来的国事教育实践研究为中心
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川英雄;細川英雄;細川英雄;細川英雄;細川 英雄;三代 純平;細川英雄;三代 純平;三代 純平 - 通讯作者:
三代 純平
日本語学習者による日本語音声理解時の脳活動-近赤外分光法(Near-infrared spectroscopy : NIRS)による測定-
日语学习者理解日语语音时的大脑活动 - 使用近红外光谱 (NIRS) 进行测量 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
細川英雄;細川英雄;細川英雄;細川英雄;細川 英雄;三代 純平;細川英雄;三代 純平;三代 純平;三代 純平;細川英雄(研究代表者);細川英雄十と文化の教育を考える会;細川 英雄(佐々木 倫子 ほかと共編);石鍋浩;石鍋浩;石鍋浩;石鍋浩 - 通讯作者:
石鍋浩
三代 純平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三代 純平', 18)}}的其他基金
韓国人留学生の留学生活における学びの形成に関する調査研究
韩国学生留学生活中学习形成的研究
- 批准号:
08J06294 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グラウンデッド・セオリー・アプローチによる留学生の文化観の形成と変容に関する考察
扎根理论研究留学生文化观的形成与转变
- 批准号:
20720141 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
選択可能なインセンティブ制度導入による大学教員の産学連携活動への効果
引入选择性激励制度对大学教师产学合作活动的影响
- 批准号:
24K06086 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国BOP層の教育投資行動の解明とBOPビジネス産学連携の新機軸
中国BOP阶层教育投资行为解读及BOP商业产学合作新创新
- 批准号:
23K01391 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産学連携の組織的な促進のためのインセンティブと大学組織マネジメントに関する研究
系统推进产学合作的激励与大学组织管理研究
- 批准号:
23K02553 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産学連携の共同研究における学生の関与に関する調査研究
学生参与产学研联合研究的研究
- 批准号:
22K02715 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プレコンセプションケアを含む思春期学生と親への産学連携健康教育ブロクラム開発
为青少年学生和家长制定产学合作健康教育计划,包括孕前护理
- 批准号:
22K10930 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
AI・データサイエンスによる業務効率化を題材にした産学連携教育教材の開発と実践
基于人工智能和数据科学提高业务效率的产学合作教材的开发和实施
- 批准号:
22K02919 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産学連携による「ひょうご理工系女子キャリア教育プログラム」の開発
通过产学合作开发“兵库理工科女性职业教育计划”
- 批准号:
22K02993 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際産学連携の人材:キャリアと環境
国际产学合作人力资源:职业与环境
- 批准号:
21K01729 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
産学連携による効果的な技術移転プロセスの研究―成功事例の特許動向調査分析から―
产学合作有效技术转移流程研究 - 来自专利趋势调查成功案例分析 -
- 批准号:
21H03879 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
大学発イノベーション創出のための産学連携部門・TLOの組織メカニズムの解明
阐明产学合作部门/TLO的组织机制,以促进大学原创性创新
- 批准号:
21K01718 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)