創傷治癒促進因子と熱応答性ナノバイオマテリアルを応用した低侵襲な組織再生療法
应用伤口愈合促进因子和温敏纳米生物材料的微创组织再生治疗
基本信息
- 批准号:21K09984
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
注射による骨造成を実現するためには、注入後に硬化することでスペースメイキングを行い、生体吸収に伴い骨形成因子が徐放され、新生骨に置換する機構が必要である。我々は、さらに体温付近で温度応答的にゲル化する特性に着目し、生体内に注入することをトリガーとして、骨形成因子の長期的に担持・徐放なゲル状へと変化する注入型生体材料の新規開発を本研究の目的に設定した。令和4年度は、前年度のPEG系ポリマーに加え、温度応答性注入型基材であるゲニピン架橋コラーゲンについて検討を加えた。ゲニピンによる架橋反応は低温下で数時間は流動性を維持する緩徐な反応であるが、37℃付近で架橋反応が亢進し急速にゲル化する特性を持つ。また、コレステロール修飾ヒアルロン酸を添加することで、塩濃度の変化によって自己集合したヒアルロン酸ゲル小球内に骨形成因子を封入し、それをゲニピン架橋コラーゲンと複合化することで、骨形成因子を二重にバインドする方法を考案した。続いて、PEG系ポリマーおよびゲニピン架橋コラーゲン系材料に対して骨形成因子としてスタチン系薬剤とナノハイドロキシアパタイトを添加し、動物実験からその骨形成効果について評価を行った。各材料をテフロンリングと共にマウス・ラット頭蓋骨上に8週間留置した実験において、ゲニピン架橋コラーゲン系材料を用いた群で垂直的骨量の増加を認めた。これにより、ゲニピン架橋コラーゲン系材料はスタチン系薬剤が持つ骨誘導能を阻害せず、実際に骨量の増加というアウトカムをもたらす可能性が示唆された。現在、この材料が有する骨形成効果を統計的に立証するために動物実験を継続している。
Bone formation after injection, hardening after injection, bone resorption, bone formation factors, and replacement mechanisms are necessary. The aim of this study is to develop a new method for the development of injectable biomaterials for the long-term support, release and transformation of bone forming factors in vivo. In the fourth year, the PEG system was added to the temperature responsive injection substrate. The bridge reaction is characterized by a slow reaction, a rapid reaction, and a high temperature at low temperatures for several times. The method for encapsulating bone forming factors in the presence of a single, multiple, multiple, In addition, PEG is a kind of material that can be used for bone formation factors. In addition, PEG is a kind of material that can be used for bone formation effects. The increase of vertical bone mass was recognized in all materials after 8 weeks of retention. This is because of the possibility that the bridging material will be able to resist bone induction and increase bone mass in real time. Now, there is statistical evidence of bone formation in these materials.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Self-Prepared Hyaluronic Acid/Alkaline Gelatin Composite with Nano-Hydroxyapatite and Bone Morphogenetic Protein for Cranial Bone Formation.
- DOI:10.3390/ijms24021104
- 发表时间:2023-01-06
- 期刊:
- 影响因子:5.6
- 作者:Hachinohe, Yuki;Taira, Masayuki;Hoshi, Miki;Yoshida, Daichi;Hatakeyama, Wataru;Sawada, Tomofumi;Kondo, Hisatomo
- 通讯作者:Kondo, Hisatomo
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 尚知其他文献
メルケル細胞癌切除後のオトガイ部拘縮に対しフレンジテクニックを応用した1症例
Frenzi技术应用于默克尔细胞癌切除术后精神挛缩一例。
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島崎 伸子;横田 潤;久保田 将史;久保田 ひろみ;鬼原 英道;近藤 尚知 - 通讯作者:
近藤 尚知
2官能性エポキシ架橋剤を用いたコラーゲン系生体材料の自家調製
使用双功能环氧交联剂内部制备胶原基生物材料
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
星 美貴;平 雅之;澤田 智史;畠山 航;八戸 勇樹;高藤 恭子;鬼原 英道;武本 真治;近藤 尚知 - 通讯作者:
近藤 尚知
顎顔面再建術におけるデジタルワークフローの提案
颌面重建手术数字化工作流程的提出
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小山田 勇太郎,佐藤 宏明;島崎 伸子;小野寺 慧;川井 忠;宮本 郁也;藤野 修;近藤 尚知 - 通讯作者:
近藤 尚知
LPSとチタン粒子を作用させた歯肉上皮細胞の時間依存性炎症応答
LPS和钛颗粒处理牙龈上皮细胞的时间依赖性炎症反应
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
菅原 志帆;鬼原 英道;吉田 大地;星 美貴;西尾 俊彦;間瀬 慎一郎;平 雅之;近藤 尚知 - 通讯作者:
近藤 尚知
ラット頭蓋骨骨欠損部におけるハイドロキシアパタイト多孔体ディスクを用いた骨再生の試み
尝试使用羟基磷灰石多孔盘修复大鼠颅骨骨缺损的骨再生
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
畠山 航;平 雅之;池田功司;鬼原英道;近藤 尚知 - 通讯作者:
近藤 尚知
近藤 尚知的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('近藤 尚知', 18)}}的其他基金
エンヴェロープベクターとsiRNAを応用した歯周組織再生療法
使用包膜载体和 siRNA 进行牙周组织再生治疗
- 批准号:
18659621 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
歯根膜およびセメント質に特異的に発現する遺伝子のクローニング
牙周膜和牙骨质特异表达基因的克隆
- 批准号:
14657551 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
新たな細胞死「フェロトーシス」の制御に着目した新規顎骨増生技術の開発
开发新颌骨生长技术,重点控制新型细胞死亡“铁死亡”
- 批准号:
24K13019 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自己乏血小板血漿による骨形成機序の解明と歯槽骨増生法の確立
利用自体贫血小板血浆阐明骨形成机制并建立牙槽骨生长方法
- 批准号:
21K17108 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
間葉系幹細胞-析出型アパタイト複合体を用いた垂直/水平的大規模顎骨増生法の開発
使用间充质干细胞沉淀磷灰石复合物开发大规模垂直/水平颌骨增量方法
- 批准号:
20K10039 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生理機能亢進細胞混合移植とレドックス制御による長期骨量維持可能な骨増生法開発
通过生理活性细胞的混合移植和氧化还原控制,开发可维持长期骨量的骨增量方法
- 批准号:
20K10051 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢ドナー由来間葉系幹細胞を用いた骨増生時における細菌由来因子影響の解析研究
利用老年捐献者来源的间充质干细胞进行细菌衍生因子对骨生长影响的分析研究
- 批准号:
19K10251 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
iPS細胞のBMP2発現制御を利用した新規骨増生技術の開発
利用控制 iPS 细胞中 BMP2 表达开发新的骨生长技术
- 批准号:
19J11767 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ウロココラーゲンの骨増生における生体足場材料としての効果
鱼鳞胶原蛋白作为生物支架材料对骨生长的影响
- 批准号:
18K09647 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分解制御と外部応力緩和能を有する超分子架橋ゲルの開発と歯槽骨増生法の確立
具有分解控制和外应力松弛能力的超分子交联凝胶的研制及牙槽骨生长方法的建立
- 批准号:
17K17203 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
IGFBP-3を起点とする骨代謝制御を介した新規骨増生法開発
从IGFBP-3开始通过骨代谢控制开发新的骨生长方法
- 批准号:
16H06815 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
炭酸アパタイト-Tb4に着目した新規骨増生法の開発
开发以碳酸盐磷灰石-Tb4为重点的新骨生长方法
- 批准号:
15H06489 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up