Development and effects of intercultural training for Japanese students :an empirical study
日本学生跨文化培训的发展与效果:实证研究
基本信息
- 批准号:20K14027
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまで日本人学生と外国人留学生との接触を阻害する要因の分析の視点は外国人留学生が中心であり,日本人学生に外国人留学生を受け入れる能力が不足していることについて考えられることは少なかった.本研究では,外国人留学生から日本人学生に視点を変え,日本人学生が国内外で異文化接触した際に獲得した能力を把握し,その能力を育成するトレーニングを開発することで,日本人学生の留学生受入能力向上を図ることを目的としている。2022年度(3年目)は、日本コミュニケーション学会で2本の発表を行った。また,1つ目の論文は既に雑誌に投稿済みであり,現在,査読中である。2本目を現在,執筆中である。2022年度は,国内学生の異文化コミュニケーション能力の向上という観点から,異文化トレーニングの一貫としてオンライン国際共修(COIL)を複数実施し,国内の日本人学生がオンラインで留学生と接触した場合,どのように彼らのアイデンティティが変化するのかを検討している。近年,留学前準備教育が従来の異文化トレーニングから国際共修に変化してきている時代の流れもあり,今後は従来の異文化トレーニングの要素を入れつつも,通常科目の中で異文化を学習する要素をどのように盛り込んでいくのかに焦点を当てることを考えている。そのため,まずは,授業デザインを再考し,図るべき能力を特定の上,効果測定を見直していきたいと考えている。引き続き論文執筆と並行して授業実践の改善にも取り組みたい。
Japanese students and foreign students are not able to enter the university because of their lack of ability to enter. This study aims to improve the ability of Japanese students to gain access to foreign students through cultural contacts at home and abroad. In 2022 (3 years), the Japanese Society of Science and Technology launched two projects. The first is the book, and the second is the book, and the third is the book. 2 Now, in the middle of writing. In FY2022, the cross-cultural communication ability of domestic students will be improved, and the cross-cultural communication ability will be consistent with international co-study (COIL). Domestic Japanese students will be exposed to foreign students in various situations, and their communication ability will be improved. In recent years, pre-study preparation education has changed from the past to the present, and in the future, the elements of foreign culture have changed from the past to the present. In general, the elements of foreign culture have changed from the present to the present. In addition to the above, the teacher's ability is also determined. The author of this paper will write and improve the teaching practice.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The effect of intercultural contact and acculturation of Japanese students studying abroad
日本留学生跨文化接触与文化适应的影响
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakurai Yusuke;Shimauchi Sae;Shimmi Yukiko;Amaki Yuki;Hanada Shingo;Elliot Dely Lazarte;高瀬裕人;Norihito Taniguchi
- 通讯作者:Norihito Taniguchi
Intercultural communication through virtual exchange programs
通过虚拟交流项目进行跨文化交流
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Komura;K.;Thomas;M.;有泉翔太・野原博人;阪上弘彬;王帥;Taniguchi N.
- 通讯作者:Taniguchi N.
名古屋大学と米国ノースカロライナ州立大学とのオンライン国際共修について
关于名古屋大学与美国北卡罗来纳州立大学在线国际联合学习
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sakurai Yusuke;Mason Shannon;谷口紀仁
- 通讯作者:谷口紀仁
Intercultural contact of Japanese student peer leaders and co-learners with international students
日本学生同伴领袖和共同学习者与国际学生的跨文化接触
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:SUENAGA Takuya;SEKI Hirokazu;& SAKAUE Hiroaki;王帥・濱中義隆;Norihito Taniguchi
- 通讯作者:Norihito Taniguchi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
谷口 紀仁其他文献
谷口 紀仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ニューノーマルを先導する国際共修の新展開と質保証
国际合作学习的新进展和质量保证引领新常态
- 批准号:
23K22292 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ケース学習による「国際共修リーダーシップ教育」実践モデルの開発
利用案例学习开发“国际共同学习领导力教育”实用模型
- 批准号:
24K04008 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際共修場面における多文化チームのリーダーシップに関する研究
国际合作学习情境下多元文化团队领导力研究
- 批准号:
24K03996 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ものづくり地域の住民と留学生との国際共修によってそれぞれが得られる学びの探究
探索制造地区居民和国际学生通过国际联合学习每个人都能获得的学习成果
- 批准号:
24K06139 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日仏タンデムを中心とした国際共修と自律学習のための発展的プログラム開発
开发以日法合作为中心的国际合作学习和自主学习的先进项目
- 批准号:
23K00653 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グローバルな「学びの場」の創造:多様性を支える国際共修モデルの開発
创建全球“学习场所”:开发支持多样性的国际合作学习模式
- 批准号:
22K02685 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様性・インクルージョン分野に特化した留学とオンライン国際共修プログラムの開発
开发专门针对多元化和包容性领域的出国留学和在线国际合作学习项目
- 批准号:
22K02688 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校の英語の授業で国際共修の理論の確立を図る ーグローバルシチズンを目指してー
初中英语课堂国际合作学习理论的确立——以成为世界公民为目标
- 批准号:
22H04087 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国際共修授業における社会情動的スキルに資する学習プログラムの開発
制定有助于国际男女同校班级社交和情感技能的学习计划
- 批准号:
21K00641 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際共修授業における多様性の捉え直し:合理的配慮が必要な留学生への対応をめぐって
重新考虑国际男女同校班级的多样性:应对需要合理住宿的国际学生
- 批准号:
20K02931 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)