Innovative catalysis enabled by nucleophilic activation of silanes
硅烷亲核活化实现创新催化
基本信息
- 批准号:21H01953
- 负责人:
- 金额:$ 11.23万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでにホスフィンを配向基とする、フルオロシラン、アルコキシシラン、フルオロゲルマンのカップリング反応を、パラジウム触媒もしくはニッケル触媒を用いることで実現してきた。それらの反応開発において、フェニルシランのフェニル基がアリール Ar 基に変換される Si-Ph/Si-Ar 交換反応が僅かながら進行していることが明らかになっていた。そこで、一般的に Si-C(sp2) 結合よりも切断されにくい Si-C(sp3) 結合の形成反応へと展開することで、触媒的変換が選択的に実現できるものと着想した。具体的には、ケイ素-フェニル基のアルキル化を検討した結果、パラジウムの触媒系にルイス酸を添加することで、Si-Ph/Si-R 交換反応 (R = アルキル基) が進行し、目的のアルキル化生成物がほぼ選択的に得られることが分かった。アルキル化剤を検討することで、メチル基以外にもエチル基、イソブチル基なども導入可能なことを明らかにした。これらの反応は、私の知る限り、フェニルシランの初めての触媒的なアルキル化反応である。さらに、同様の戦略によって、より難度の高いケイ素-メチル結合のアリール反応も実現できることを見出した。本反応もまた、私の知る限り、外部アリール化剤を用いた初めてのケイ素-アルキル結合のアリール化反応である。現在では、遷移金属錯体による活性化がより困難される有機ゲルマニウム化合物にも触媒反応が適用できることを明らかにしている。
This is the first time that the media has been used in the field. The Si-Ph/Si-Ar exchange reaction is carried out in the presence of a catalyst. In general, Si-C(sp2) bonds are cut off, Si-C(sp3) bonds are formed, and catalyst transitions are realized. Specifically, as a result of the investigation of the molecular structure of the catalyst system, the addition of acid to the catalyst system, the Si-Ph/Si-R exchange reaction (R = molecular structure), and the separation of the molecular structure of the product of the object. The first step is to improve the quality of the products. This is the first time that the United States has made such a move. In addition to the above, it is also possible to find out the difficulty of the game. This is the first time that we've had a problem with this, and we've had a problem with this. Now it is difficult to activate the migration metal complex, but it is also difficult to activate the organic complex.
项目成果
期刊论文数量(46)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
αシアノカルバニオン配位子を有するπ共役系ニッケル錯体の合成
具有α-氰基碳阴离子配体的π-共轭镍配合物的合成
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松田光二; 山本大貴;亀尾 肇;松坂裕之
- 通讯作者:松坂裕之
Catalytic Activation of Fluorosilane and Fluorogermane via TM→Si/Ge-F→Lewis Acid Interaction
TM→Si/Ge-F→路易斯酸相互作用催化活化氟硅烷和氟锗烷
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:曾 嘉林;鳥越 尊;國信 洋一郎;Hajime Kameo
- 通讯作者:Hajime Kameo
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
亀尾 肇其他文献
Channel Occupancy Time Based TCP Rate Control for IEEE 802. 11 DCF
IEEE 802.11 DCF 基于信道占用时间的 TCP 速率控制
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀尾 肇;鈴木 寛治;北辻 千展;西山大樹;土屋聡;土屋聡;Kenichi Kashibuchi - 通讯作者:
Kenichi Kashibuchi
[3+2] Cycloaddition of Metal-Containing Azomethine Ylides Derived from N-(o-Alkynyl)imines Bearing an Internal Alkyne Moiety : Highly Efficient Synthesis of Mitosene Skeleton
[3 2] 含有内部炔烃部分的 N-(邻炔基)亚胺衍生的含金属偶氮甲碱叶立德的环加成反应:高效合成丝裂烯骨架
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中島裕美子;亀尾 肇;鈴木寛治;H.Kusama - 通讯作者:
H.Kusama
Nanowire devices for extracellular vesicle analysis
用于细胞外囊泡分析的纳米线装置
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松田光二; 山本大貴;亀尾 肇;松坂裕之;藤枝伸宇;Takao Yasui - 通讯作者:
Takao Yasui
イリジウム触媒を用いたフルオロジシランよるビニル位C-Hケイ素化反応
使用铱催化剂与氟乙硅烷进行乙烯基位置 C-H 硅化反应
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀尾 肇;鈴木寛治;高田瑠美・岸田恵美・石山竜生・宮浦憲夫 - 通讯作者:
高田瑠美・岸田恵美・石山竜生・宮浦憲夫
Reaction of Ru-Os Heterobimetallic Complex (C5Me5)Os(・-H)4Ru(C5Me5) with tert-Phosphine
Ru-Os异双金属络合物(C5Me5)Os(·-H)4Ru(C5Me5)与叔膦的反应
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
亀尾 肇;鈴木寛治 - 通讯作者:
鈴木寛治
亀尾 肇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('亀尾 肇', 18)}}的其他基金
シランの求核的活性化を鍵とする革新的触媒反応の開発
基于硅烷亲核活化的创新催化反应的开发
- 批准号:
23K21121 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Catalytic Activation of Chemical Bonds between Quaternary Carbon Atoms
季碳原子间化学键的催化活化
- 批准号:
21K18987 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
金属ポリヒドリドクラスターによる窒素およびアンモニアの活性化と触媒反応の開発
金属多氢化物簇对氮和氨的活化及催化反应的进展
- 批准号:
07J08087 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
複雑系錯体化学に基づく多元素プリンテッドエレクトロニクスの創成
基于复杂化学的多元素印刷电子产品的创建
- 批准号:
23K23324 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
カーボンナノチューブの錯体化学と安定化技術
碳纳米管复杂化学及稳定化技术
- 批准号:
23K13671 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
進化分子工学および金属錯体化学を駆使したヘムタンパク質の触媒機能拡張
利用进化分子工程和金属络合物化学扩展血红素蛋白的催化功能
- 批准号:
22K14783 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ウラン錯体の酸化還元挙動を可視化する~直接観察が拓くアクチニド錯体化学の新境地~
可视化铀配合物的氧化还原行为 - 通过直接观察开辟锕系配合物化学的新前沿 -
- 批准号:
21J11942 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
錯体化学の配位構造を利用した分子性ハニカム構造の創造とそれに伴う量子物性の実現
利用复杂化学的配位结构创建分子蜂窝结构并实现相关的量子物理性质
- 批准号:
20J22404 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
錯体化学に基づくマルチカラー磁気共鳴イメージング法の開発
基于复杂化学的多色磁共振成像方法的发展
- 批准号:
21651095 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
レニウム6核クラスター錯体化学の新展開
铼六核簇配合物化学新进展
- 批准号:
08F08033 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環拡張ポルフィリンを基盤とする機能性金属錯体化学の開拓
基于扩环卟啉的功能金属配合物化学的发展
- 批准号:
06J02695 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機化学及び錯体化学を基盤とした機能性MRI造影剤の開発研究
基于有机化学和络合化学的功能性MRI造影剂的研发
- 批准号:
16659003 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 11.23万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research