称名寺の唱導資料を中心とした寺院聖教の調査・研究
以称名寺教材为中心的寺院宗教调查研究
基本信息
- 批准号:20H01232
- 负责人:
- 金额:$ 8.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(一)「千字文説草」の調査研究:内容の主題に応じて、表紙の右上に千字文を付して分類された金沢文庫の説草群「千字文説草」について、これまで作成した翻刻の基礎稿をもとに、原本もしくは原本を撮影した写真や、類話の文献類と付き合わせてチェックする作業を継続して行った。高橋秀城氏(大正大学非常勤講師、真言宗普済寺住職)・恋田知子氏(慶應義塾大学准教授)を研究協力者として進めている。(二)「釈門秘鑰」等の調査研究:同じく金沢文庫の唱導資料のうち、安居院流の重要資料である「釈門秘鑰」についても、すでにある写真資料などをもとに、翻刻作業を行った。資料の全体像をふまえながら、翻刻の作成を進め、オンラインの研究会において検討した。(三)聖教調査と撮影:神奈川県立金沢文庫において、同文庫学芸員の研究分担者を中心にのべ十人の調査員と共に五日間の調査を行った。また、聖教の撮影を行い、今後の研究資料として保存した。(四)研究集会の開催:2022年12月11日(日)に、日本仏教綜合研究学会の大会として、本科研及び科研・若手研究「『日本霊異記』の史料論的研究―東アジア仏教説話の比較―」(研究代表者:藤本誠氏)との共催で、慶應義塾大学三田キャンパスにおいて、「寺院調査の進展と仏教史研究」をテーマにシンポジウムを開催した。西弥生氏(種智院大学准教授)・大東敬明氏(國學院大学准教授)・皿井舞氏(学習院大学教授)による、それぞれ密教史・神道史・美術史の立場からのご報告と、上島享氏(京都大学教授)によるコメント、全体討議があり、趣旨説明と司会を高橋が担当した。異なる学問分野で寺院調査を基盤とした研究に関する情報を共有すると共に、寺院伝来の文献や造形に関わる複数領域の連携や横断による研究の可能性について議論した。
(1) Investigation and research on "thousand-character text": the theme of the content, the upper right of the surface paper, the thousand-character text, the classification, the gold library, the group of "thousand-character text", the creation, the reproduction of the basic draft, the original, the original, the summary, the photo, the category of literature, the payment, the combination of the work. Takahashi Hideki (Senior Lecturer at Taisho University and Abbot of Shingon Temple) and Yuda Tomoko (Associate Professor at Keio University) are collaborators. (2) Investigation and research on "secret key of the gate": the important data of the song guide data of the same gold library, the important data of the residential flow, the "secret key of the gate", the photo data, the reproduction operation. All images of the data are processed, copied, and discussed at the research meeting. (3) The investigation and analysis of the Holy Church: Kanagawa Prefectural Kanazawa Library, the research team of the same library, and the research team of ten researchers in the center conducted the investigation for a total of five days. Moreover, the impact of the Holy Church will be carried out and future research data will be preserved. (4) Research Meeting: December 11, 2022, Japan Society for Comprehensive Studies of Buddhism and Buddhism, Japan Research Institute, Japan Research Institute. Nishiyayoi (Associate Professor, Taneshigakuin University), Daito Keiaki (Associate Professor, Kokugakuin University), Minai Mae (Professor, Kakugakuin University) The study of different fields of knowledge, the study of the foundation, the study of information sharing, the study of the formation of documents from the temple, the possibility of the study of multiple fields and the study of cross-section
项目成果
期刊论文数量(43)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「中世の密教と陰陽道―盤法をめぐって―」
《中世纪密宗与阴阳道:半坡论》
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大木 志門;掛野 剛史;高橋 孝次;掛野剛史;大木志門;佐藤宗子;佐藤宗子;佐藤宗子;佐藤宗子;佐藤宗子;SATO,Motoko;SATO,Motoko;佐藤宗子;佐藤宗子;佐藤宗子;SATO,Motoko;佐藤宗子;佐藤宗子;SATO,Motoko;中丸禎子ほか編;黒石陽子;道津綾乃;黒石陽子;西岡芳文;森 節男;西岡芳文
- 通讯作者:西岡芳文
「名古屋市蓬左文庫蔵『斉民要術』紙背文書について(下)」
《关于名古屋市保座文库所拥有的《齐民养术》的背书(其二)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:金沢文庫本の会(貫井裕恵;梅沢恵;遠藤珠紀;小川剛生;小倉嘉夫;佐藤愛弓;長村祥知;西岡芳文;福島金治;藤原重雄;堀川康史;三好英樹 三輪眞嗣)
- 通讯作者:三好英樹 三輪眞嗣)
「金沢文庫本の数奇な運命~『法曹類林』と『卜筮書』」
“金泽文库的奇妙命运:《Horso Ruirin》和《Bokushosho》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:河野貴美子;菊池庸介;宮川絹代;国文学研究資料館・高麗大学校グローバル日本研究院(齋藤真麻理ほか);川口隆行;岩田 美喜;Keiichi Maeda;竹内栄美子;山下一夫;河上麻由子;亀井森;竹内栄美子;一谷智子;野中進;Hiromi Ochi;西岡芳文
- 通讯作者:西岡芳文
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 悠介其他文献
Word Familiarity Rate Estimation for `Word List by Semantic Principles' -- a Case Study of Adjective --
《按语义原则排列的单词列表》的单词熟悉率估计——以形容词为例——
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 博志;牧野 和夫;末柄 豊;苅米 一志;海野 圭介;中山 一麿;原 卓志;平川 恵実子;高橋 悠介;竹田 和昭;柏原 康人;中川 真弓;天野文雄;Masayuki Asahara - 通讯作者:
Masayuki Asahara
李箱作品集成
李哈科作品集
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
G.Zheng;K.Leung;J.Adair(Eds.);伊東剛史;Jing et al.(Eds.);Takashi Ito;Takashi Ito;Takashi Ito;伊東剛史;桐生 裕子;桐生 裕子;清水一浩;清水一浩;清水一浩;高橋 悠介;高橋 悠介;高橋 悠介;高橋 悠介;高橋 悠介;木寺 元;木寺 元;坂本 さやか;坂本 さやか;崔 真硯;崔 真硯;雀真碩;雀真碩;雀真碩;李箱著 崔真硯編訳 - 通讯作者:
李箱著 崔真硯編訳
宸翰(天皇の書)の鑑賞-時代とその風格を味わう-
新馆赏析 - 领略时代风采 -
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 博志;牧野 和夫;末柄 豊;苅米 一志;海野 圭介;中山 一麿;原 卓志;平川 恵実子;高橋 悠介;竹田 和昭;柏原 康人;中川 真弓;天野文雄;Masayuki Asahara;高梨克也;後藤 弘子;吉田一彦;島谷弘幸 - 通讯作者:
島谷弘幸
平安初期仏教界と五台山―『日本霊異記』上巻第五縁 五台山記事の背景―
早期平安佛教世界与五台山 - 《日本良记》第 5 版第 1 卷有关五台山文章的背景 -
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 博志;牧野 和夫;末柄 豊;苅米 一志;海野 圭介;中山 一麿;原 卓志;平川 恵実子;高橋 悠介;竹田 和昭;柏原 康人;中川 真弓;天野文雄;Masayuki Asahara;高梨克也;後藤 弘子;吉田一彦;島谷弘幸;何燕生;西川亮・中島直人・中林浩・西村幸夫;Shogo Tanaka;Jonathan Bull and Steven Ivings;加藤祥,浅原正幸;高田 祐一 編著;市 大樹;天野文雄;後藤 弘子;齋藤智寛;尾上陽介;高梨克也;曾根正人 - 通讯作者:
曾根正人
読み時間と統語・意味分類
阅读时间和句法/语义分类
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 博志;牧野 和夫;末柄 豊;苅米 一志;海野 圭介;中山 一麿;原 卓志;平川 恵実子;高橋 悠介;竹田 和昭;柏原 康人;中川 真弓;天野文雄;Masayuki Asahara;高梨克也;後藤 弘子;吉田一彦;島谷弘幸;何燕生;西川亮・中島直人・中林浩・西村幸夫;Shogo Tanaka;Jonathan Bull and Steven Ivings;加藤祥,浅原正幸;高田 祐一 編著;市 大樹;天野文雄;後藤 弘子;齋藤智寛;尾上陽介;高梨克也;曾根正人;浅原正幸,加藤祥 - 通讯作者:
浅原正幸,加藤祥
高橋 悠介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 悠介', 18)}}的其他基金
称名寺の唱導資料を中心とした寺院聖教の調査・研究
以称名寺教材为中心的寺院宗教调查研究
- 批准号:
23K20079 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
金春禅竹の能楽論とその思想的背景に関する研究
金春善竹的能乐理论及其思想背景研究
- 批准号:
07J07734 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
称名寺の唱導資料を中心とした寺院聖教の調査・研究
以称名寺教材为中心的寺院宗教调查研究
- 批准号:
23K20079 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世における唱導資料の変遷――日蓮宗寺院における生成過程の検討――
近代早期诵经材料的变迁:日莲宗寺庙的生成过程考察
- 批准号:
23K12089 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
科学技術を駆使した唱導資料と交流史に基づく東アジア法会学創成への挑戦
以宣传材料和交流历史为基础,充分利用科学技术创建东亚佛法研究的挑战
- 批准号:
21K18360 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
唱導の場から見た日本古代中世文学の特質についての総合的研究
从倡导的角度全面研究日本古代和中世纪文学的特征。
- 批准号:
20H01235 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近世唱導文芸と出版メディア-「善光寺本地」から浄瑠璃「善光寺御堂供養」まで-
早期近代文学艺术和出版媒体 - 从“善光寺本寺”到净琉璃“善光寺御堂九阳” -
- 批准号:
16902003 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
唱導資料を通した延慶本『平家物語』の思想史的研究
恩庆版《平家物语》的思想史研究
- 批准号:
03J00547 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
青森県における仏教唱導空間の基礎的研究-図像・音声・身体-
青森县念佛空间基础研究 - 图像、声音、身体 -
- 批准号:
15652046 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
中世唱導に関する基礎的研究
中世纪吟诵的基础研究
- 批准号:
13710261 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
安居院唱導資料における注釈学的研究
Angoin宣传材料的注释研究
- 批准号:
11610023 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
叡山文庫における唱導文学作品の調査と唱導文学の研究
睿山文库吟诵文学作品调查及吟诵文学研究
- 批准号:
59902004 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 8.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)