インド伝来諸学説の批判的体系化によるチベット仏教教学の形成
通过对传入印度的各种理论进行批判性系统化而形成藏传佛教教义
基本信息
- 批准号:20K00048
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、12世紀チベットで様々な学説の体系化を行ったサンプ・ネウトク僧院の学僧ギャマルワとその弟子チャパ・チュキセンゲによる二諦説の中で、どのようにして最高の真実(勝義)を悟るのか、について彼らの議論を精査した。それにより、以下のような暫定的結論を得た。彼らはともに8世紀のインドの中観思想家ジュニャーナガルバが著した『二諦分別論』に注釈書を残しているが、そこで先行する諸注釈を批判的に扱っており、インド撰述で権威とも考えられた『二諦分別論細疏』に対して異論を述べている。彼らチベット人が、インドのものを鵜呑みにするのではなく、自分たちの教学を形成するために取捨選択していたことがわかる。また、最高の真実をどのように悟るのか、という問いには、彼らは論理的考察の重要性を強調し、それを前提とした精神修養により自分のマインドセットを変えて、言語表現や煩悩にもとづく計らいを捨てることを第一とした。この姿勢は、無念無想の瞑想によって悟りに到達する、という禅宗的な考えを否定するものであり、チベット仏教が抱えていた論理無用・段階的な修行無用論への反論でもある。僧院で僧侶が学問と修行をするという基本的なシステム構築のためには、段階的なカリキュラムを必要とする。教育的視点からも、論理的考察と精神修養的修行の意義は大きいものと考えられる。ギャマルワとチャパによる議論は、単に哲学的な議論にとどまらず、チベット仏教教学の形成全体に関わるものであったのではないかと推察できよう。この研究成果ついて発表する論稿を準備中である。
This year, in the 12th century, the systematization of the theory of "the highest truth" was carefully examined. The following tentative conclusions were obtained. He was a Chinese thinker in the 8th century, and he wrote a book on the separation of the two truths. He wrote a critical book on the separation of the two truths. He is the first to choose between the two. The most important thing to do is to understand the meaning of the word, the meaning of the word, the meaning of the word. This posture is not, no thoughts, no thoughts. Monastery Monastery The point of view of education, the investigation of logic and the significance of spiritual cultivation The discussion of philosophy is related to the formation of teaching as a whole. The results of this research are in the process of preparation.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中観派における他生否定の歴史的展開-カマラシーラによる転換点-
中观学派否定其他生命的历史发展 - Kamarashila 的转折点 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Chizuko Yoshimizu;鈴木祐丞;米虫正巳;Masahiro Morioka;Yoshichika MORI;鈴木 祐丞;渡名喜庸哲;宮﨑裕助;米虫正巳;Masahiro Morioka;吉水千鶴子
- 通讯作者:吉水千鶴子
仏典解題事典(第三版)
佛经百科全书(第三版)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wang;M.;Tokimoto;S.;Song;G.;Ueno;T.;Koizumi;M.;& Kiyama;S.;斎藤明・丸井浩・下田正弘・蓑輪顕量・梶原三恵子・高橋晃一・加藤隆宏
- 通讯作者:斎藤明・丸井浩・下田正弘・蓑輪顕量・梶原三恵子・高橋晃一・加藤隆宏
Revisiting the Tenth Chapter of the Samdhinirmocanasutra: A Scripture on Rational Reflection
重温《Samdhinirmocanasutra》第十章:关于理性反思的经文
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Chizuko Yoshimizu
- 通讯作者:Chizuko Yoshimizu
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉水 千鶴子其他文献
インド・チベット中観思想史の再構築にむけて
重建印藏华汉思想史
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐久間秀範;吉水千鶴子;佐久間 秀範;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子 - 通讯作者:
吉水 千鶴子
PramaaNavaarttikaalaMkaara, Paraarthaanumaana章の研究-校訂テクストの和訳・訳註-(4)
PramaaNavaarttikaalaMkaara,Paraarthaanumaana 章节的研究 - 日语翻译和修订文本注释 - (4)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐久間秀範;吉水千鶴子;佐久間 秀範;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子;吉水 千鶴子;佐久間 秀範;小野 基 - 通讯作者:
小野 基
祗園精舎の鐘の声に無常偈を聞く
聆听祗园书社钟声中的Mujoka
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐久間秀範;吉水千鶴子;佐久間 秀範;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子;吉水 千鶴子;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子 - 通讯作者:
吉水 千鶴子
河口慧海とチベット文献
川口敬海与西藏文学
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐久間秀範;吉水千鶴子;佐久間 秀範;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子;吉水 千鶴子;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子;吉水 千鶴子 - 通讯作者:
吉水 千鶴子
A Tibetan Buddhist Text from the Twelfth Century Unknown To Later Tibetans
后来的藏人不知道的十二世纪藏传佛教经典
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐久間秀範;吉水千鶴子;佐久間 秀範;佐久間 秀範;小野 基;吉水 千鶴子;吉水 千鶴子 - 通讯作者:
吉水 千鶴子
吉水 千鶴子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('吉水 千鶴子', 18)}}的其他基金
近代アジアの政治形勢における日本とチベットとの関係
现代亚洲政治格局中的日本与西藏关系
- 批准号:
22KF0374 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タントラ仏教における大乗思想の受容と変容
大乘思想在密宗中的接受与转化
- 批准号:
63790008 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
6世紀インドにおける中観思想の展開:Bhavivekaの存在論・認識論・救済論
六世纪印度中观思想的发展:巴维维卡的本体论、认识论和救赎论
- 批准号:
20J01816 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
チベット初期中観思想の形成とその歴史的展開に関する基礎的研究:二諦説を基軸として
早期西藏思想的形成与历史发展的基础研究——基于二谛理论
- 批准号:
19K12951 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中観思想史の比較研究-インド仏教から中国仏教、チベット仏教、ボン教への展開
楚坎思想史比较研究——从印度佛教到汉传佛教、藏传佛教、苯教的发展
- 批准号:
09J05279 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ツォンカパの中観思想における時間論と業報思想の研究
宗喀巴中观思想中的时间论与业力思想研究
- 批准号:
08J04525 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
後期インド唯識思想におけるインド知識論及び中観思想との関連
印度知识分子理论与印度晚期知识分子思想中观思想的关系
- 批准号:
14710009 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
インド後期中観思想の文献学的研究
晚期印度中东思想的语言学研究
- 批准号:
X00095----461008 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
インド中観思想の中国的変容に関する研究
印度汉学思想的中国化研究
- 批准号:
X00210----071072 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
-中国仏教との対比において-インド中観思想史の研究
——与中国佛教的比较——印度汉学思想史研究
- 批准号:
X46095-----81515 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)