公平で質の高い教育を追求する学校改善改革の比較研究
追求公平优质教育的学校改进改革比较研究
基本信息
- 批准号:20K02545
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022(令和4)年度は、2年間延期となっていた米国の学校改善についての実地調査を実施する予定であったが、所属機関の新型コロナ感染症の対策のため、原則として海外渡航が禁止されていたこと、また、調査先の学校や教育機関との調整が困難だったことから、海外実地調査を実施することができなかった。そのため、主にカナダにおける学校改善の支援に関する文献の分析と、日本国内の小中学校での調査を進めた。具体的には以下のとおりである。1.文献調査による教育政策・制度・ガバナンス構造の解明・分析:カナダ・アルバータ州における学校改善を支援する制度と方法を分析した。2.実地調査:海外の学校・地域における実地調査を行うことができなかったが、国内の小中学校の訪問調査および校長や研修主任へのオンラインによるインタビュー調査を行った。また、日本の大都市部における学校改善のための支援制度について、関わったスタッフや元校長にオンラインによるインタビュー調査を行った。3.研究の成果:①公平で質の高い教育としての「深い学び」を実現し、教師が主体的に授業・学校づくりを行うことができるような学校改善の支援の在り方を検討した論文を発表した(「「深い学び」を実現するための校内授業研究とその支援」『学校教育研究』37号)。②日本およびカナダの事例の分析にもとづいて、教師の自律性を保障する学校文化の形成論文を発表した(「校内授業研究を通した教師の自律性を保障する学校文化の醸成」『教育方法51』)。③日本教育方法学会第58回大会において、カナダにおける学校改善の方法としての「生成的な対話(generative dialogue)」に着目した個人報告を行った。④研究会を実施し、諸外国のテストをめぐるガバナンス構造や学校改善に関する意見交換を行った。
In 2022 (Order 4), the school improvement in the United States was postponed for two years, and the implementation of the actual investigation was scheduled to be carried out. The policy for dealing with new types of infectious diseases in the affiliated institutions was based on the principles of prohibition of overseas travel, investigation of the difficulties in adjusting the schools and educational institutions, and implementation of the overseas actual investigation. An analysis of the literature on school improvement and a survey of primary and secondary schools in Japan Specific. 1. Literature Survey: Analysis of Educational Policy, System and System Structure: Analysis of System and Method for School Improvement 2. Field survey: Overseas schools, regional field survey, visit survey of domestic primary and secondary schools, principal and training director survey. The Ministry of Metropolitan Affairs of Japan conducted a survey on school improvement and support systems. 3. Results of the research: ① Fair quality of high school education and the implementation of "deep middle school education"; teacher-centered teaching; school education; support for school improvement; and discussion on the implementation of "deep middle school education"(School Education Research No. 37) (2) Analysis of Japanese teaching cases, discussion of the formation of school culture for the protection of teachers 'self-discipline ("The formation of school culture for the protection of teachers' self-discipline through in-school teaching research","Educational methods 51"). (3) The 58th Conference of the Japan Educational Method Society was held in Japan. (4) Exchange of views on the implementation of the study and the improvement of school structures in various countries
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
米国における公正と優秀性を追求する米国の公立学校改革
美国公立学校改革追求美国的公平和卓越
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小松茂久;小松茂久;小松茂久;八尾坂修編;長嶺宏作
- 通讯作者:長嶺宏作
米国における学校改善と「社会性と情動の学習」
美国的学校改善和“社交和情感学习”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:赤木和重;DVD監督/富田直樹;山下 晃一,黒田 友紀,高橋 望,鄭修娟,髙野 貴大;太田素子;神原一之・國宗進・神山貴弥・矢野裕俊;西村拓生;黒田 友紀
- 通讯作者:黒田 友紀
教師と学校の自律的な学習と成長の支援 ―生成的な対話(generative dialogue)に焦点をあてて―
支持教师和学校的自主学习和成长 - 关注生成性对话 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:時岡晴美;大久保智生;岡田涼;平田俊治;吉田敦彦;黒田 友紀
- 通讯作者:黒田 友紀
米国の学校アカウンタビリティにおける「学校風土」の測定 -学校パフォーマンスとしての「社会性と情動の学習」への着目-
衡量美国学校问责中的“学校氛围” – 关注“社会和情感学习”作为学校表现 –
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:時岡晴美;大久保智生;岡田涼;平田俊治;吉田敦彦;黒田 友紀;黒田 友紀;太田素子;宮古 紀宏,黒田 友紀
- 通讯作者:宮古 紀宏,黒田 友紀
校内授業研究を通した教師の自律性を保障する学校文化の醸成
通过校内课程研究培育保证教师自主权的学校文化
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:生田邦紘;赤木和重;片岡洋子;波多野名奈;織田望美;大橋保明;福若 眞人;山城千秋・農中至;赤木和重;神谷拓;太田素子;渡邉由之;藤岡恭子;岩田一正;吉田 敦彦;太田素子;赤木和重;大橋保明;黒田 友紀;川村光・越智康詞・望月耕太・加藤隆雄・紅林伸幸;山城千秋;藤岡恭子;岩田一正;渡邉由之;Akira GESHI;大橋保明;黒田 友紀
- 通讯作者:黒田 友紀
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
黒田 友紀其他文献
市民を育成する道徳教育に関する研究-スイス・ドイツ・チェコの事例から-
公民道德教育研究——瑞士、德国、捷克案例研究——
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
生田邦紘;赤木和重;片岡洋子;波多野名奈;織田望美;大橋保明;福若 眞人;山城千秋・農中至;赤木和重;神谷拓;太田素子;渡邉由之;藤岡恭子;岩田一正;吉田 敦彦;太田素子;赤木和重;大橋保明;黒田 友紀;川村光・越智康詞・望月耕太・加藤隆雄・紅林伸幸 - 通讯作者:
川村光・越智康詞・望月耕太・加藤隆雄・紅林伸幸
「地域における学校との協働体制」と教育福祉実践―教育行政と「地域コーディネーター」との関係性に着目して―
“与当地学校的合作体系”与教育福利实践:聚焦教育行政与“当地协调员”的关系
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
生田邦紘;赤木和重;片岡洋子;波多野名奈;織田望美;大橋保明;福若 眞人;山城千秋・農中至;赤木和重;神谷拓;太田素子;渡邉由之;藤岡恭子;岩田一正;吉田 敦彦;太田素子;赤木和重;大橋保明;黒田 友紀;川村光・越智康詞・望月耕太・加藤隆雄・紅林伸幸;山城千秋;藤岡恭子 - 通讯作者:
藤岡恭子
戦前昭和期徳島県松茂村における実業補習学校改革による「公民学校」 設置に関する一考察 (2) -「公民学校」 を中心とした 「全村教育」 の展開-
战前昭和时期德岛县松茂村职业学校改革中“公民学校”的设立研究(2)——以“全村教育”的发展为中心关于“公民学校”——
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
時岡晴美;大久保智生;岡田涼;平田俊治;吉田敦彦;黒田 友紀;黒田 友紀;太田素子;宮古 紀宏,黒田 友紀;風岡治,内山萌々子,後藤有希,髙津朱里,柳橋里帆,山下昇馬;西岡加名恵,石井英真;合津美穂;三羽 光彦 - 通讯作者:
三羽 光彦
青年師範学校の新制大学への包括過程に関する基礎的研究(2)
青年师范学校纳入新体制大学进程的基础研究(二)
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
時岡晴美;大久保智生;岡田涼;平田俊治;吉田敦彦;黒田 友紀;黒田 友紀;太田素子;宮古 紀宏,黒田 友紀;風岡治,内山萌々子,後藤有希,髙津朱里,柳橋里帆,山下昇馬;西岡加名恵,石井英真;合津美穂;三羽 光彦;太田素子;田口鉄久;小田義隆;陳虹ブン;森岡次郎;石井英真(分担執筆:赤木和重);三羽 光彦;太田素子・浅井幸子;田口鉄久;岩田一正;小田義隆 - 通讯作者:
小田義隆
'ESD for 2030'を読み解く : 「持続可能な開発のための教育」の真髄とは
理解“2030年可持续发展教育”:“可持续发展教育”的本质是什么?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
時岡晴美;大久保智生;岡田涼;平田俊治;吉田敦彦;黒田 友紀;黒田 友紀;太田素子;宮古 紀宏,黒田 友紀;風岡治,内山萌々子,後藤有希,髙津朱里,柳橋里帆,山下昇馬;西岡加名恵,石井英真;合津美穂;三羽 光彦;太田素子;田口鉄久;小田義隆;陳虹ブン;森岡次郎;石井英真(分担執筆:赤木和重);三羽 光彦;太田素子・浅井幸子;田口鉄久;岩田一正;小田義隆;太田素子;曽我幸代;陳虹ブン;田口鉄久;赤木和重;永田佳之 - 通讯作者:
永田佳之
黒田 友紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('黒田 友紀', 18)}}的其他基金
専門職としての教師の専門性の開発に関する制度と実態の比較研究
教师专业发展的制度与现实比较研究
- 批准号:
24K05642 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
The Influence of Brand Image on Marketing Activities
品牌形象对营销活动的影响
- 批准号:
23K18815 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Factors for bilateral capital inflows into emerging market economies from advanced economies
发达经济体双边资本流入新兴市场经济体的因素
- 批准号:
23K01461 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
支配株主とエクイティ・ファイナンス―支配株主に対する新株・新株予約権発行の規律
控股股东及股权融资 - 控股股东发行新股及股份收购权规则
- 批准号:
21K01249 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様性推進施策が経営成果につながるメカニズム-20年経過後のマルチレベル分析
多元化促进措施带来业务成果的机制——20年后的多层次分析
- 批准号:
21K01687 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本企業におけるダイバーシティ&インクルージョンのマネジメントに関する実証研究
日本企业多元化与包容性管理的实证研究
- 批准号:
20K01957 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
社会科における公正な社会的判断力の育成に関する実証的比較研究
社会研究中培养公平社会判断能力的实证比较研究
- 批准号:
20K02817 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電子記録移転権利がもたらす資本会計上の課題に関する研究
电子记录转让权带来的资本核算问题研究
- 批准号:
20K02007 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
People's dynamic spatial Kaiyu modeling by transforming real-time observation of a vast amount of their micro Kaiyu behavior histories into a real-time database
将实时观察的海量微观开语行为历史转化为实时数据库,进行人的动态空间开语建模
- 批准号:
19H01546 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Equity and Debt Finance of the Japanese REITs
日本房地产投资信托基金的股权和债务融资
- 批准号:
19K01760 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Domestic economic systems and the impact of global factors on capital flows in emerging market economies
新兴市场经济体国内经济体系和全球因素对资本流动的影响
- 批准号:
19K01746 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)