<周縁>からの東アジア国際秩序の探求―台湾・沖縄の間主観と国際関係史の視座

从外围探寻东亚国际秩序:台湾与冲绳的主体间性与国际关系史视角

基本信息

  • 批准号:
    19H01459
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 10.82万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2023-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、東アジアの国際関係を対象に、周縁的な地域・国家から「間主観性に基づく国際秩序」の可能性を探求し、大国中心の国益観に代替する国際秩序を提示することである。このため、台湾・沖縄におけるネーションに着目し、それらの間主観がパワー重視の国際関係に与え得る影響を理論研究の成果を踏まえて国際関係、および歴史学の双方から分析することである。研究の中心的方法に位置付けてきた中国・台湾における研究者インタビュー調査の実施を延期する一方で、他方で本科研の重要な柱である「間主観性」をキーワードとする独自の国際理論研究をオンライン形式で毎月の頻度で開催し「量子意識論」という現代物理学の概念を応用し、社会科学では未開拓な方法論的枠組みを検討し、周縁における主体の意識の次元に訴求する国際秩序論の課題を抽出した。理論の研究成果としては、日中社会学会特集号に「周縁的アプローチとしての間主観秩序」政治学と社会学の研究連携の課題として体系的に整理したほか、中国華東師範大学冷戦史研究センター編「東亞地區形成研究課題」、徐顕芬、李臻共著『大夏世界史研究:日本工作站文集』東方出版中心』に投稿した。(以上、研究代表者 森川裕二。理論研究の社会学からのアプローチでは、首藤明和が中心となり現代物理学の量子論の視座から「プラネタリー・ソサイエティ(惑星社会)の課題と展望 : 時間と自己言及性から考える」(2020.12、長崎大学)で講演し、本科研の時間意識の研究枠組みを提示した。実証研究では、現地調査の実施しを延期する一方、資料・文献調査研究を各分担領域で補完的に取り組み、北東アジア学会研究大会において分科会「東アジアにおける周縁からの間主観秩序」を組成し、本科研の理論的成果と連携した、台湾、沖縄、香港を対象にした実証的な事例研究成果を発表した。
In this study, the purpose of this study is to explore the possibility of the international order, and the center of the great power, instead of the international order, the international order is prompted by the international order. Both parties in Taiwan and Taiwan pay close attention to the research results of the theory of international trade and acquisition, and the analysis and analysis of both sides of the international trade and historical studies. The method of the research center is to promote the development of the concept of physics in the field of science and technology in China, Taiwan, China and Taiwan. The components of the social science theory of methodology and the concept of the subject of the social sciences have not been developed. The purpose of this paper is to extract the topics of the international order theory. In this paper, the research results are published, and the special issue number of the Japan-China Social Society is published in the special issue number of the Japan-China Social Society. "political science, sociology, science, science and technology. Li Zhen is the co-author of the study of World History in Daxia: a Collection of Japanese Workstation papers. (above, Yuji Morikawa, the representative of the research. Theoretical research in sociology and sociology, Futo Akira and the center in physics, quantum theory, physics, science, science and technology. The participants in the field of research, local government and local governments, the participants in data and literature research, the completed research groups in each field, the sub-section of the research conference of the North Asian Academy of Science and Technology, the main order of the organization, the achievements of this scientific research theory, Taiwan, and so on. Hong Kong is like a case study in Hong Kong.

项目成果

期刊论文数量(30)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小国のタイからみた大国の中国 ―3つのイメージからなる中国認識―
小国看中国,泰国——中国的三个形象——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉妙子;原田 一敏;首藤 明和;森川 裕二;伍 嘉誠;劉 傑;小松寛;伍嘉誠;伍嘉誠;首藤 明和;伍 嘉誠;伍 嘉誠;小松 寛;森川 裕二;伍 嘉誠;伍 嘉誠;タンシンマンコン パッタジット
  • 通讯作者:
    タンシンマンコン パッタジット
中国・台湾・香港の現代宗教
中国、台湾和香港的现代宗教
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    劉 傑;中村 元哉;首藤明和;森川 裕二;首藤 明和;小松 寛;櫻井 義秀 伍嘉誠
  • 通讯作者:
    櫻井 義秀 伍嘉誠
「香港における抗議活動と新型コロナウイルスへの一考察―「マ スク」と「集会」をめぐる議論を中心に―」
《香港抗议活动与新型冠状病毒研究:聚焦“口罩”与“聚集”争论》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉妙子;原田 一敏;首藤 明和;森川 裕二;伍 嘉誠
  • 通讯作者:
    伍 嘉誠
<周縁>からの東アジアへの眼差し-柳宗悦を中心に
从边缘看东亚——以柳宗悦为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉妙子;原田 一敏;首藤 明和;森川 裕二;伍 嘉誠;劉 傑;小松寛;伍嘉誠;伍嘉誠;首藤 明和;伍 嘉誠;伍 嘉誠;小松 寛;森川 裕二;伍 嘉誠;伍 嘉誠;タンシンマンコン パッタジット;野口 真広
  • 通讯作者:
    野口 真広
米中和解に対するタイの対応
泰国对美中和解的回应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡邉妙子;原田 一敏;首藤 明和;森川 裕二;伍 嘉誠;劉 傑;小松寛;伍嘉誠;伍嘉誠;首藤 明和;伍 嘉誠;伍 嘉誠;小松 寛;森川 裕二;伍 嘉誠;伍 嘉誠;タンシンマンコン パッタジット;野口 真広;タンシンマンコンパタジット
  • 通讯作者:
    タンシンマンコンパタジット
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

森川 裕二其他文献

ラオスにおける中国「一帯一路」の延伸効果
中国“一带一路”延伸在老挝的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八谷まち子;羽場久美子編;森川 裕二
  • 通讯作者:
    森川 裕二
選挙監視報告ヤンゴン班報告
选举监测报告 仰光小组报告
境界国家ラオスと<地域>秩序の形成
老挝边境国家与地区秩序形成
東アジア共生秩序とその方法
东亚共生秩序及其方法
East Asian Regional Order in the light of IR Theoretical Models: Mapping the Past, Explaining the Present, and Modeling the Future
IR理论模型下的东亚区域秩序:描绘过去、解释现在、塑造未来
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八谷まち子;羽場久美子編;森川 裕二;森川裕二;森川裕二;森川裕二;ミャンマー総選挙2015監視団;峯田史郎;MORIKAWA,Yuji
  • 通讯作者:
    MORIKAWA,Yuji

森川 裕二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

伝達の発話構築の認知語用論的対照研究:史実伝承における響鳴・間主観性・スタンス
交际话语建构的认知语用对比研究:回声、主体间性和历史传统中的立场
  • 批准号:
    23K00536
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護系大学生の間主観性の獲得を目指すシミュレーション教育の開発
以培养护理大学生主体间性为目标的模拟教育的开展
  • 批准号:
    22K11010
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
間主観性と英語教育政策ーマクロ・メゾ・ミクロレベルの政策実践分析を通して
主体间性与英语教育政策:通过宏观、中观、微观层面的政策实践分析
  • 批准号:
    19K13264
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
人間性の現象学的研究-身体性と間主観性の観点から
人性现象学研究:身体性与主体间性的视角
  • 批准号:
    14J00177
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本における間主観性の倫理学的研究
日本的主体间性伦理学研究
  • 批准号:
    12F02780
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
間主観性の現象学と相対主義の問題
主体间性现象学和相对主义问题
  • 批准号:
    05610006
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 10.82万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了