A study on analysis and improvement of quality of instructional practice using lesson videos from TALIS video study and TIMSS video study
使用 TALIS 视频研究和 TIMSS 视频研究的课程视频分析和提高教学实践质量的研究
基本信息
- 批准号:19H01743
- 负责人:
- 金额:$ 9.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、昨年度までの研究を基にした成果の報告と、STEMの観点からの授業分析の研究を進めた。分析結果の報告として、日本科学教育学会年会の「課題研究」にて、 授業ビデオ研究の報告と活用に関する企画を実施した。特に、OECDのスタッフからの発表に加えて、本科研費研究による研究成果の発表を2件含めることで、研究成果を広く公開した。STEMの観点からの授業分析に関する研究では、2019年に本科研費で参加した国際学会(ESERA2019)でのネットワークを基に、米国で開発された授業分析指標(STEM-OP)に注目した研究を進めた。STEM-OPについて、日本の文脈に適合させながら、米国の研究者と調整しつつSTEM-OPの日本版作成を進めた。11月には暫定版のSTEM-OPの日本版を用いて、県立高等学校におけるSTEM実践を対象にした研究会を開催し、本授業分析指標の妥当性と信頼性について検討を進めた。
This year's annual ま は, yesterday で を の research base に し た results と の report, STEM の 観 point か ら の knowledge to analysis の を into め た. Analysis results report の と し て, Japan society for science education の "research" に て, fine ビ デ オ research report の と transfer に masato す る enterprises draw を be applied し た. に, OECD の ス タ ッ フ か ら の 発 table に plus え て, this KeYanFei study に よ る research の を 発 table 2 pieces including め る こ と で, research を hiroo く public し た. STEM の 観 point か ら の knowledge to analyze に masato す る research で は, 2019 に KeYanFei で attend し た international society (ESERA2019) で の ネ ッ ト ワ ー ク で を に, the us open 発 さ れ た knowledge to analysis indicators (STEM - OP) に attention し を た research into め た. STEM - OP に つ い て, Japan の context に suitable さ せ な が の ら, the us researchers と adjustment し つ つ STEM - OP の Japanese version done を into め た. November に は tentative version の STEM - OP の Japanese version を with い て, 県 institutions of higher learning に お け る STEM be practice を like に seaborne し た seminar を し, this knowledge to open analysis indicators の justice と letter 頼 sex に つ い て beg を 検 into め た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
資質・能力の育成を重視する教科等横断的な学びとしてのSTEM/STEAM 教育:各教科等の「見方・考え方」に注目して
STEM/STEAM教育作为跨学科学习,强调素质和能力的发展:注重各学科的“观点和思维方式”等。
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高阪将人;松原憲治
- 通讯作者:松原憲治
Do Scientific Inquiry Activities at Super Science High Schools in JapanContribute to Students’Understanding of the Nature of Science ?
日本超级科学高中的科学探究活动有助于学生理解科学的本质吗?
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:MATSUBARA Kenji;HAGIWARA Yasuhito;SARUTA Yuji
- 通讯作者:SARUTA Yuji
NGSSの領域横断概念(CCs)は教科横断的概念としてどのように位置付くのか?
NGSS 跨领域概念 (CC) 如何定位为跨课程概念?
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kenji Matsubara;Yasuhito Hagiwara;Yuji Saruta;松原憲治
- 通讯作者:松原憲治
Discussion on Discipline-based Epistemological Approaches Situated in the Japanese Curriculum and their Relation to the Big Ideas in STEM/STEAM Education
日本课程中基于学科的认识论方法及其与 STEM/STEAM 教育大理念的关系探讨
- DOI:10.14935/jssej.45.103
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高阪将人;松原憲治・高阪将人
- 通讯作者:松原憲治・高阪将人
資質・能力の育成を重視する教科等横断的な学びとSTEM/STEAM教育の意義と課題
跨课程学习和强调素质和能力发展的STEM/STEAM教育的意义和挑战
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sato K;Kihara H;Kumazawa Y;Tatara K.;荒井崇史;島田貴仁・白川真裕・本山友衣;松原憲治
- 通讯作者:松原憲治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松原 憲治其他文献
思考過程の共有による科学的思考力・判断力・表現力の育成-タイムラプスの有効性を探る-総会論文集PE44(2016)
通过分享思维过程来发展科学思维、判断和表达能力 - 探索延时摄影的有效性 - 大会记录 PE44 (2016)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷本 薫彦;荒尾 真一;松原 憲治 - 通讯作者:
松原 憲治
A Discussion of STEM/STEAM education and Cross-curricular Learning to Foster Competencies
讨论 STEM/STEAM 教育和跨课程学习以培养能力
- DOI:
10.14935/jssep.44.0_9 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Abe;N.;& Nakashima;K. (in press).;松原 憲治 - 通讯作者:
松原 憲治
A Discussion of STEM Education and Questions Fostering Competencies in the Japanese Curriculum
日语课程中 STEM 教育和能力培养问题的讨论
- DOI:
10.14935/jssej.41.150 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松原 憲治;高阪 将人 - 通讯作者:
高阪 将人
究レベルの観点から検討する生徒に育成される力についての一考察 炭酸水素ナトリウムの熱分解の授業を事例に教師の支援の違いに着目して
从学生层面的角度对学生技能发展的研究,以碳酸氢钠热解课程为例,关注教师支持的差异。
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷本 薫彦;松原 憲治 - 通讯作者:
松原 憲治
教師の資質能力向上および学校組織の活性化を図る評価システムに関する研究-教科開発学を視野にいれた教師の資質能力向上と学校組織の往還-
提高教师素质和能力、振兴学校组织的评价体系研究 - 提高教师素质和能力,着眼于学科发展和学校组织的互惠互利 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷本 薫彦;荒尾 真一;松原 憲治;一之瀬 敦幾 - 通讯作者:
一之瀬 敦幾
松原 憲治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松原 憲治', 18)}}的其他基金
NOSにより探究を深めるK-12科学カリキュラムの開発
开发 K-12 科学课程,通过 NOS 加深探索
- 批准号:
24K00472 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A Study on the Emergence of Scientific Inquiry at the Early childhood and its Link to the Lower Primary Education
幼儿期科学探究的出现及其与初等教育的联系的研究
- 批准号:
20K20854 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
相似海外基金
授業分析の手法を用いた持続可能な小・中学校間の研修モデルの開発
利用课程分析方法开发中小学可持续培训模式
- 批准号:
24K04124 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自動音声認識を利用したbilingual speech-to-textシステム構築と授業分析への応用
自动语音识别双语语音转文本系统的构建及其在课程分析中的应用
- 批准号:
24K04125 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
主体的な探究が促される地理学習の実現に向けた授業分析研究
旨在实现鼓励独立探究的地理学习的课程分析研究
- 批准号:
24K04420 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1人1台PC及びクラウドを基盤とした協働学習における授業分析法の開発
基于一人一机、云的协作学习课件分析方法开发
- 批准号:
23K18863 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
セキュア環境における共創型授業分析の教育方法学的・教育工学的意義の解明
阐明安全环境中共同创作课程分析的教学和教学意义
- 批准号:
22K18621 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
授業分析手法COLTを用いた英語授業のリフレクション手法の開発
使用课程分析方法 COLT 开发英语课堂反思方法
- 批准号:
22K00731 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人権教育と道徳教育の関連性に関する授業分析研究―ハンセン病問題に焦点をあてて―
人权教育与道德教育关系的教训分析研究——以麻风病问题为中心——
- 批准号:
20H00766 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
東アジア市民性の育成のための日韓の社会科授業分析と共通教材開発
分析日本和韩国社会研究课程并开发共同教材以培养东亚公民意识
- 批准号:
19K02697 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
量的手法と質的手法を統合した授業分析システムの開発
开发定量与定性相结合的课程分析系统
- 批准号:
15680020 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 9.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




