国家、個人、社会の視点からみたベトナム日本語教育の政策史とライフコース論研究
从国家、个人和社会角度看越南日语教育的政策历史和生命历程理论
基本信息
- 批准号:19J11431
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、日本語を継続して使用する海外の日本語話者のキャリア発達と外国語としての日本語(JFL: Japanese as Foreign Language)の役割の関係性を明らかにし、キャリア発達における自主性の発揮とコミュニティへの貢献について説明可能なモデルを構築することである。これまで、日本学術振興会若手研究者海外挑戦プログラム、および特別研究員奨励費で助成を頂きながら、ベトナムでの現地調査や日本国内での調査を行ってきたが、その研究結果をまとめた博士論文が受理され、2020年3月14日には博士号(言語文化学)が授与された。2020年度は、COVID-19の状況のために、海外調査および国内を移動しての調査・研究発表を行うことが思うようにできなかったが、一方で、文献調査(ベトナムの共産党関連文書)と、国内在住の関係者へのメールでの聞き取り調査(元赤旗のベトナム駐在記者や、1970年代にハノイ貿易大学で日本語教師をされていた方々への聞き取り調査)を行い、1970-80年当時のベトナムの日本語教育の状況について、実態をより詳細に知るための調査を行ってきた。また、これまで行ってきた聞き取り調査の中でも、特に、1950年代から1970年代に旧ソ連や北朝鮮で日本語を学んだ経歴を持つ人物たちのインタビューを中心に分析し、その結果を取りまとめた論文を執筆した。2021年度からは、科研費(若手研究:研究課題「日越交流の視点から見るベトナムの日本語教育史ー日仏共同支配期から1990年代ー」)にて、これまでの調査ではまだ不足している視点(特に、ベトナムの日本語教育史を、日越2国間の人的交流史として再構築すること)に関して引き続き調査研究を行う計画である。
The purpose of this study is to clarify the relationship between Japanese as Foreign Language (JFL) and Japanese as Foreign Language (JFL), and to explain the possibility of Japanese as Foreign Language (JFL). The Japanese Society for the Promotion of Science will award doctoral degree (Speech Culture) on March 14, 2020. In 2020, the status of COVID-19, overseas investigation, domestic mobile investigation, research and development table, one party, literature investigation The Japanese language education situation in 1970- 1980 was investigated in detail. In the middle of the investigation, in particular, in the 1950s and 1970s, in the old days, in North Korea, in the Japanese language, in the middle of the investigation, in the 2021 research expenses (if you are doing research: research topic "Japan-Vietnam exchange perspective, history of Japanese language education, common governance period in the 1990s"), research expenses (if you are doing research: research topic "Japan-Vietnam exchange perspective, history of Japanese language education, history of Japan-Vietnam exchange, reconstruction), research expenses (if you are doing research: research topic" Japan-Vietnam exchange perspective, history of Japanese language education, history of Japan-Vietnam exchange, common governance period in the 1990s ")
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ベトナム人「日本語使い」の母国でのキャリア構築に関する一考察-30代~50代女性の質的事例研究-
关于越南语“日语使用者”在祖国的职业发展的研究 - 针对 30 岁至 50 岁女性的定性案例研究 -
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:坪田 珠里
- 通讯作者:坪田 珠里
ベトナム日本語教育の「後退期」を支えた世代の語りから見えてきたもの
在“落后阶段”支持越南日语教育的一代人的故事
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山崎大暉;蘆田宏;坪田 珠里
- 通讯作者:坪田 珠里
ベトナム人帰国技能実習生の職業生活に関わる一考察-「転ばぬ先の杖」としての日本語の役割-
越南归国技能实习生职业生活研究——日本人作为“防止你跌倒的牢笼”的作用——
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kei Yoshikawa;T. Tanimori;A. Takada;Y. Mizumura;T. Takemura;Y. Nakamura;M. Abe;H. Kubo;S. Kurosawa;T. Sawano;K. Miuchi;K. Hamaguchi;坪田 珠里
- 通讯作者:坪田 珠里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
坪田 珠里其他文献
坪田 珠里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('坪田 珠里', 18)}}的其他基金
日越交流の視点から見るベトナムの日本語教育史ー日仏共同支配期から1990年代ー
从日越交流看越南日语教育史:从日法共治时期到20世纪90年代
- 批准号:
21K13042 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
複線径路等至性アプローチによる20世紀のウラジオストク市における日本語教育史研究
双轨研究海参崴20世纪日语教育史
- 批准号:
23K00630 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of the History of Japanese Language Education in South Vietnam: A Reexamination from the Perspective of Japan-Vietnam Relations during the Cold War
南越日语教育史研究:冷战时期日越关系的重新审视
- 批准号:
22K00647 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Toward a new history of Japanese language education in postcolonial Korea: Focusing on the 1950s through the 1980s
后殖民韩国日语教育的新历史:聚焦 20 世纪 50 年代至 80 年代
- 批准号:
22K13150 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日越交流の視点から見るベトナムの日本語教育史ー日仏共同支配期から1990年代ー
从日越交流看越南日语教育史:从日法共治时期到20世纪90年代
- 批准号:
21K13042 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A Study of the History of Japanese Language Education in Vietnam during World War II: Based on the Japanese Propaganda Magazine
二战期间越南日语教育史研究——基于日本宣传杂志
- 批准号:
20K00723 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on a history of Japanese Language Education in Pre-war and Mid-war Periods.
战前及战中时期日语教育史研究。
- 批准号:
03301036 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
日本語教授法(日本語教育史を含む)の研究
日语教学方法研究(包括日语教育史)
- 批准号:
01902015 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)