知的障害者のグループホームにおける成年後見制度利用の実態と支援モデルの開発
智障人士之家成人监护制度的运用现状及支持模式的发展
基本信息
- 批准号:19K02158
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、グループホーム(GH)で生活する知的障害者の成年後見制度の利用実態を明らかにし、支援モデルを開発することである。2022年度の主な成果は、①日本社会福祉学会第70回秋季大会でのeポスター発表(「重度知的障害者における医療同意も視野に入れた意思決定支援:人生の最終段階における支援付き意思決定の文献整理を通して」)、②オーストラリア・メルボルンでのフィールドワーク、③日本質的心理学会第19回大会シンポジウム「『障害』と『病い』をめぐる質的研究」での発表(「重度知的障害者の地域生活支援の現場でのフィールドワークから」)を行った点にある。前年度に引き続き、①では、成年後見制度を含め、知的障害者の成人期移行の社会的支援の中でも、社会的に代替する仕組みが未整備な領域である「医療同意」について、グループホームでの実態を検討していくために、海外文献をもとに研究の分析枠組み及び、日本の今後の研究・実践課題について整理することができた。この研究過程の中で、オーストラリアのWatsonら(2017)による支援付き意思決定モデルが日本の実践にも参考になるものと確認し、②オーストラリア・メルボルンで資料採集及び現地の障害福祉の支援者の聞き取りを行うことができた。日常生活や社会生活場面での意思決定と,医療同意にかかる意思決定を切り離さず連続して捉えられる支援モデルの必要性を再認識することができた。③では、本研究を進めていく上での研究方法について省察を行った。「語ること」が困難な(意思疎通にも困難のある)障害のある人に対して、質的調査を行なっていくうえでの倫理的配慮や、より長期的な視野に立ったフィールドワーク、支援者からのエピソードの集積、エピソードのメタ的分析、記録分析の重要性について提示した。
The purpose of this study is to clarify and support the development of the adult vision system for the victims of cognitive impairment (GH). 2022 Main Achievements ① The 70th Autumn Conference of the Japan Society for Social Welfare ("Severe cognitive impairment, medical consent, vision, rational decision-making support: The final stage of life support to pay rational decision-making literature review "),(2) the nature of the psychological society 19th meeting of the review""harm""disease""qualitative research" table ("severe knowledge of the local life support site") to carry out the point. Previous year's introduction of medical consent, review of the status of medical consent, analysis of overseas literature, and future research and practice issues in Japan Watson (2017) supports rational decision-making in the research process. Reference is made to the Japanese practice. Data acquisition and support for local harm well-being are conducted. Rational decision-making in daily life and social life situations, medical consent, rational decision-making, and re-understanding of the need for support 3. The research method of this study is to examine and conduct it. "Language" is difficult (meaning "communication" is difficult), people are affected, qualitative investigation is carried out, ethical consideration is carried out, long-term vision is established, support is provided, and the importance of analysis and record analysis is indicated.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Present Situation and Tasks of the Adult Guardianship System for People with Intellectual Disabilities in a Group Home: A Qualitative Analysis of a Study Meeting Held by the Support Provider
集体之家智障人士成人监护制度的现状与任务——对赡养机构召开的一次学习会的定性分析
- DOI:10.24469/jssw.61.4_114
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:三隅 一人;高野 和良;帯谷博明;大川浩子 宮本有紀 本多俊紀;帯谷博明;大川浩子 宮本有紀 本多俊紀;古井克憲
- 通讯作者:古井克憲
知的障害者のグループホーム事業者からみた「専門職後見への期待と不安」
智障人士集体之家经营者视角下的“专业监护的期待与担忧”
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大川 浩子;宮本 有紀;本多 俊紀;古井克憲
- 通讯作者:古井克憲
重度知的障害者の地域生活支援の現場でのフィールドワークから
来自严重智障人士社区生活支持现场的实地考察
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ランディ・ストッカー;帯谷 博明;水垣 源太郎;寺岡 伸悟;古井克憲
- 通讯作者:古井克憲
知的障害者のグループホームにおける成年後見制度の利用:実態解明・権利擁護に向けての予備的検討
智障人士之家成人监护制度的运用:厘清实际、保障权益的初步研究
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大川 浩子;本多 俊紀;宮本 有紀;帯谷 博明;古井克憲
- 通讯作者:古井克憲
重度知的障害者における医療同意も視野に入れた意思決定支援:人生の最終段階における支援付き意思決定の文献整理を通して
为严重智力障碍者提供决策支持,包括医疗同意:生命最后阶段支持决策的文献综述
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大川 浩子;宮本 有紀;本多 俊紀;古井克憲
- 通讯作者:古井克憲
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古井 克憲其他文献
古井 克憲的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('古井 克憲', 18)}}的其他基金
重度知的障害者のグループホームにおける医療同意に関する意思決定支援モデルの構築
严重智障人士集体之家医疗同意决策支持模型的构建
- 批准号:
24K05355 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域生活における重度知的障害者の参加促進支援モデルの開発
开发促进严重智障人士参与社区生活的支持模式
- 批准号:
07J03054 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
重度知的障害者のグループホームにおける医療同意に関する意思決定支援モデルの構築
严重智障人士集体之家医疗同意决策支持模型的构建
- 批准号:
24K05355 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症グループホームにおけるアドバンスケアプランニングと看取り地域システムの開発
痴呆症群体之家的高级护理规划和临终护理区域系统开发
- 批准号:
24K14001 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症高齢者グループホーム看護職が実践する認知症ケア質向上のための尺度開発
制定提高痴呆症老人之家护理人员痴呆症护理质量的量表
- 批准号:
24K14134 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非行少年処遇における脱施設化と地域と共生するグループホーム(共同体)の導入
少年犯的非机构化治疗和引入与当地社区共存的集体之家(社区)
- 批准号:
23K01863 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of an online training program to improve the emotional intelligence of group home staff
开发在线培训计划以提高团体之家员工的情商
- 批准号:
22K02074 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
障害福祉分野で働くソーシャルワーカーによる「日常生活での具体的支援」の理論化
残疾人福利领域社会工作者“日常生活中的具体支持”的理论化
- 批准号:
22K02037 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症対応型グループホームを拠点とした災害時要援護者防災・減災対策モデルの構築
以痴呆症友好型集体之家为基础,为灾害期间需要帮助的人们建立防灾减灾模式
- 批准号:
21K11029 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「ヨコへの発達」の現代的意義ー重症心身障害児の「発達保障」の思想と実践から
“横向发展”的现代意义:从严重身心残疾儿童“发展保障”的理念与实践
- 批准号:
21K13633 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
認知症グループホームにおける入居者本人の看取りの意思決定支援モデルの開発
为痴呆症团体之家居民的临终关怀制定决策支持模型
- 批准号:
21K01990 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
児童養護グループホームにおける既存住宅の活用手法に関する研究
托儿所现有住房利用方法研究
- 批准号:
21K04397 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)