リン酸化剤の触媒的活性化に基づくリン酸エステル合成法の開発
基于磷酸化剂催化活化的磷酸酯合成方法的开发
基本信息
- 批准号:19K06986
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
リン酸エステルは、生体内物質や医薬分子にも含まれる重要分子であるが、複数のヒドロキシ基をもつ反応基質の特定のヒドロキシ基のみをリン酸化してリン酸エステルを合成することは、現代の有機合成化学においても難しい課題であり、汎用的手法は確立されていない。そこで本研究では、ピリジルエステルを用いるジオール類の触媒的モノアシル化反応の開発を契機として、アシル化反応からより難しいホスホリル化(リン酸化)反応へと展開し、「リン酸化剤の触媒的活性化に基づくリン酸エステル合成法の開発」することを3年計画で目指している。1年目の2019年度は、ホスホリル化剤としてのピリジルホスファートやピロホスファートを活性化できる金属塩を探索したところ、種々の第4周期遷移金属の塩によって活性化できることを見出した。2年目となる本年度は以下の成果を得た。(1)2位置換1,3-ジオールの触媒的不斉モノホスホリル化(非対称化)反応を、第4周期遷移金属塩と様々な不斉配位子を組み合わせることによって検討したところ、有意な選択性を与える不斉配位子を見出すことができた。現在、反応条件と配位子構造の最適化を図っている。(2)反応系中で調製した塩化ホスホリルを用いることで、2-カルボキシフェニルボロン酸を触媒とするジオールもしくはトリオールのモノホスホリル化反応が可能であることを見出した。現在、ホウ素触媒の活性向上とその特徴の探索を行なっている。(3)上述のホウ素触媒の開発と関連して、ヒドロキシカルボン酸によるボロン酸の活性化を検討しており、モノアシル酒石酸が、ウレア助触媒との組み合わせによって、高活性な不斉有機触媒となることを見出した。(4)アシル化とホスホリル化との類比から、チオエステルやチオホスファートに興味を持って検討しており、その一端として不飽和チオエステルの新しい合成法を開発することができた。
リ ン acid エ ス テ ル は, raw material in the body や medical molecular に 薬 も containing ま れ る important molecular で あ る が, plural の ヒ ド ロ キ シ base を も つ anti 応 matrix の specific の ヒ ド ロ キ シ base の み を リ ン acidification し て リ ン acid エ ス テ ル を synthetic す る こ と は organic synthetic chemistry, modern の に お い て も difficult し い subject で あ り, establishment of universal methods は さ れ て い Youdaoplaceholder0 な. そ こ で this study で は, ピ リ ジ ル エ ス テ ル を with い る ジ オ ー ル class の catalyst モ ノ ア シ ル turn against 応 の open 発 を opportunity と し て, ア シ ル turn against 応 か ら よ り difficult し い ホ ス ホ リ ル change (リ ン acidification) against 応 へ と し and "リ ン acidification tonic の catalyst activeness に base づ く リ ン acid エ ス テ ル synthesis の 発" す る こ と を for 3 years Draw で with the eyes pointing to て て る る. 1 year の 2019 annual は, ホ ス ホ リ ル the tonic と し て の ピ リ ジ ル ホ ス フ ァ ー ト や ピ ロ ホ ス フ ァ ー ト を activeness で き る metal salt を explore し た と こ ろ, kind of 々 の cycle 4 migration metal の salt に よ っ て activeness で き る こ と を see out し た. For the current year となる, the following achievements を obtained た. Position (1) 2 in 1, 3 - ジ オ ー ル の catalyst not 斉 モ ノ ホ ス ホ リ ル change (not say) seaborne anti 応 を, 4 cycles migration metal salt と others 々 な not 斉 ligand を group み close わ せ る こ と に よ っ て beg し 検 た と こ ろ, intentionally な sentaku を and え る not 斉 ligand を shows す こ と が で き た. Now, reverse the 応 condition と coordination position construction <s:1> optimizations を graph って る る る. で modulation in (2) the 応 し た salt chemical ホ ス ホ リ ル を with い る こ と で, 2 - カ ル ボ キ シ フ ェ ニ ル ボ ロ を ン acid catalyst と す る ジ オ ー ル も し く は ト リ オ ー ル の モ ノ ホ ス ホ リ ル turn against 応 が may で あ る こ と を shows し た. Now, the ホウ catalyst <s:1> activity is upward とそ <s:1> characteristics <e:1> to explore を rows なって る る. Element (3) the above の ホ ウ catalyst の open 発 と masato even し て, ヒ ド ロ キ シ カ ル ボ ン acid に よ る ボ ロ ン acid の activeness を beg し 検 て お り, モ ノ ア シ ル tartrate が, ウ レ ア help catalyst と の group み close わ せ に よ っ て, highly active な 斉 organic catalyst と な る こ と を shows し た. (4) ア シ ル change と ホ ス ホ リ ル change と の analogy か ら, チ オ エ ス テ ル や チ オ ホ ス フ ァ ー ト に tumblers を hold っ て beg し 検 て お り, そ の end と し て unsaturated チ オ エ ス テ ル の new し い synthesis を open 発 す る こ と が で き た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
四塩化チタンを用いるワンポットアルドール縮合によるポリエニルチオエステルの合成
四氯化钛一锅羟醛缩合合成多烯基硫酯
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Boateng Alex;原田論史;芦刈康彦;中島誠;杉浦正晴
- 通讯作者:杉浦正晴
Synthesis of Polyenyl Thioesters via One-pot TiCl4-Promoted Aldol Condensation
一锅 TiCl4 促进羟醛缩合合成多烯基硫酯
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Boateng Alex;原田論史;芦刈康彦;中島誠;杉浦正晴
- 通讯作者:杉浦正晴
O-モノアシル酒石酸触媒を用いるボロン酸の不斉共役付加反応の速度論的解析
O-单酰基酒石酸催化剂下硼酸不对称共轭加成反应的动力学分析
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中里優太 ; 益子智弥 ; 勝村悠太 ; 加茂翔伍 ; 松澤彰信 ; 足立慎弥 ; 杉田和幸;Masanori Shigeno;吉満拓斗・西口采里・久保山征宣・中島誠・杉浦正晴
- 通讯作者:吉満拓斗・西口采里・久保山征宣・中島誠・杉浦正晴
Selective Monoacylation of Diols and Asymmetric Desymmetrization of Dialkyl meso-Tartrates Using 2-Pyridyl Esters as Acylating Agents and Metal Carboxylates as Catalysts
- DOI:10.1021/acs.joc.9b00827
- 发表时间:2019-07-19
- 期刊:
- 影响因子:3.6
- 作者:Hashimoto, Yuki;Michimuko, Chiaki;Sugiura, Masaharu
- 通讯作者:Sugiura, Masaharu
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉浦 正晴其他文献
リチウムビナフトラート触媒による不斉アミノ化反応とこれを利用したカルビドパの不斉合成
使用联萘酸锂催化剂的不对称胺化反应以及使用该反应的卡比多巴的不对称合成
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉原 勇作;小谷 俊介;杉浦 正晴;中島 誠;浅野聡文,守谷美友紀,小谷俊介,中島誠 - 通讯作者:
浅野聡文,守谷美友紀,小谷俊介,中島誠
マイクロ波を利用した省エネルギー・省スペース型連続反応系の開発
开发节能省空间的微波连续反应系统
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浅野 聡文;小谷 俊介;杉浦 正晴;中島 誠;佐治木 弘尚 - 通讯作者:
佐治木 弘尚
金属触媒を用いる1,3-ジオールの選択的なモノホスホリル化反応の開発
使用金属催化剂开发1,3-二醇的选择性单磷酸化反应
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
加賀 大貴;田中 凌;真喜屋 礼花;奥村 真由;木下 優里;熊本 淳志;橋本 勇輝;中島 誠;杉浦 正晴 - 通讯作者:
杉浦 正晴
カルバメート,アシルヒドラジド,アンモニアを用いる含窒素化合物の効率的合成法の開発
开发利用氨基甲酸酯、酰肼和氨高效合成含氮化合物的方法
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hara;O.;杉浦 正晴 - 通讯作者:
杉浦 正晴
キラルなホスフィンオキシドを触媒とするカルボン酸の化学選択的不斉アルドール反応の開発
手性氧化膦催化的羧酸化学选择性不对称羟醛反应的进展
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉原 勇作;小谷 俊介;杉浦 正晴;中島 誠 - 通讯作者:
中島 誠
杉浦 正晴的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉浦 正晴', 18)}}的其他基金
Development of versatile synthetic methods for unsaturated selenoesters and their biological activity and synthetic utility
不饱和硒酯的通用合成方法及其生物活性和合成用途的开发
- 批准号:
22K06543 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アンモニアを用いる触媒的かつエナンチオ選択的な第一級アミン合成法の開発
开发利用氨催化和对映选择性伯胺合成方法
- 批准号:
19790009 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
有機高分子のナノ空間内における金属触媒の構築と有機合成反応への応用
有机聚合物纳米空间金属催化剂的构建及其在有机合成反应中的应用
- 批准号:
17036010 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
生細胞でのリン酸化反応の可視化技術の開発
活细胞磷酸化反应可视化技术的开发
- 批准号:
20657039 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
気孔孔辺細胞におけるアブシジン酸に応答した蛋白質リン酸化反応の生化学的解析
气孔保卫细胞中脱落酸响应的蛋白质磷酸化的生化分析
- 批准号:
08J05262 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
青色光受容体フォトトロピンのリン酸化反応を介した情報伝達機構の解明
阐明蓝光受体向光素磷酸化反应介导的信息传递机制
- 批准号:
06J09625 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
気孔孔辺細胞におけるアブシジン酸に応答した蛋白質リン酸化反応の解析
气孔保卫细胞中脱落酸响应的蛋白质磷酸化分析
- 批准号:
17770037 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
錐体視細胞における早いリン酸化反応の分子機構
视锥细胞光感受器快速磷酸化的分子机制
- 批准号:
14780511 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近赤外分光法による細胞内リン酸化・脱リン酸化反応の全く新しいモニタリング法の開発
利用近红外光谱开发一种全新的细胞内磷酸化和去磷酸化反应监测方法
- 批准号:
14656033 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
アルツハイマー病脳におけるリン酸化反応基質蛋白の動態とその病態に果たす役割
阿尔茨海默病脑中磷酸化底物蛋白的动态及其在病理学中的作用
- 批准号:
14017007 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
リン酸輸送担体に秘められた酸化的リン酸化反応の新たな制御機構の可能性
磷酸盐转运载体中隐藏的氧化磷酸化新控制机制的可能性
- 批准号:
14657592 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
老化脳およびアルツハイマー病脳特異的リン酸化反応基質蛋白の同定
衰老大脑和阿尔茨海默氏病大脑特异性磷酸化底物蛋白的鉴定
- 批准号:
12210027 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
運動の学習・記憶の脳内メカニズム:小脳プルキン細胞におけるグルタミン酸受容体のリン酸化反応
运动学习和记忆的大脑机制:小脑普金细胞谷氨酸受体的磷酸化
- 批准号:
10780045 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)