子どもの自然遊びからみた都市緑地の生態系サービスに関する研究
儿童自然游戏视角下的城市绿地生态系统服务研究
基本信息
- 批准号:21K13550
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
子どもが経験する自然環境の中での様々な遊びやアクティビティは、都市の生態系サービス(自然環境が人間に提供する恩恵)である。本研究では、福岡県北九州市戸畑区の子ども、保護者、祖父母世代との協働により、子どもの自然体験の観点から都市の自然環境の保全・再生計画を提案することを目的とする。2年目となるR4年度は、昨年度に引き続き、大学・地域・行政で構成される「戸畑なかばる遊び環境研究会」(以下、研究会)を調査研究活動の基盤として研究を進めた。今年度はは計9回の研究会を開催し、地域の小学校、市民センター、行政関係部署とのつながりを強化した。研究会を通して、実際の地域の利用者、管理者の立場から地域の実情に即した調査研究の在り方を議論するとともに、インタビュー等の協力者への足掛かりを作った。本年度の研究会の活動は、広報誌にまとめ地域住民や小学生向けにまとめ、地域へフィードバックした。調査では、昨年度選定した5つの街区公園の利用実態調査を実施した。研究会にて昨年度の調査結果をもとに協議し、より地域の実態を把握できるように調査方法を更新した。調査は平日の5日間、9:00~11:00、13:00~15:00、16:00~18:00の時間帯に分け、10分おきに各公園の利用者の年齢層・性別・利用環境・利用行動を記録した。対象公園では、世代ごとの利用時間の相違、各公園の特徴、外遊び環境として地域全体の課題がおおよそ把握できた。直接的自然体験としては、幼児が落ち葉を拾うなどの行動はあったが、かなり限定的であった。今後は地域の河川や林といった環境にも調査範囲を拡張していく。R4年度も新型コロナウイルス感染症拡大抑制のための行動制限下にあり、地域住民・子どもを対象とした調査が十分に実施できなかったため、研究成果として公表・活用していくためには、今後も継続してデータを取得する必要がある。
The natural environment of the city is a natural environment. This study aims to propose a conservation and regeneration plan for urban natural environment in Kitakyushu City, Fukuoka Prefecture. In 2002, the Foundation for Research and Development was established in R4 and 2005, and the University, Region and Administration was established in 2006. This year, there are nine research meetings, regional primary schools, citizens, and administrative relations. The position of the users and managers of the research meetings, the actual situation of the regions, the investigation and research, and the cooperation between the parties shall be carried out. The activities of this year's seminar are aimed at local residents and primary school students. The survey was carried out on the utilization of 5 blocks of parks selected last year. The results of last year's survey were agreed upon and the survey methodology updated. The survey recorded the age, gender, utilization environment and utilization action of park users in 5 days, 9:00~ 11:00, 13:00~ 15:00, 16:00~18:00, 10 minutes and 10 minutes on weekdays. For example, the park is opposite to each other, the use of time, the characteristics of each park, the environment, and the overall problem of the region. Direct natural body From now on, the investigation scope of the river and forest will be expanded. R4: New type of infection control system, local residents, research results, application, future development
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Natural Environment and Management for Children’s Play and Learning in Kindergarten in an Urban Forest in Kyoto, Japan
日本京都城市森林幼儿园儿童玩耍和学习的自然环境和管理
- DOI:10.1007/978-4-431-56856-8_8
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sudo Tomomi;Lin Shwe Yee;Hasegawa Hayato;Ito Keitaro;Yamashita Taro;Yamashita Ikuko
- 通讯作者:Yamashita Ikuko
Children's Play and Ecosystem Services in Rural Aria in Northern Kyushu, Japan.
日本九州北部农村地区的儿童游乐和生态系统服务。
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tomomi Sudo;Hayato Hasegawa;Keitaro Ito.
- 通讯作者:Keitaro Ito.
Implementing biodiversity conservation in cities -Environmental planning project for establishing biodiversity policy with local government in Japan-
在城市中实施生物多样性保护 -与日本地方政府共同制定生物多样性政策的环境规划项目-
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ito;K.;Sudo;T.;and Hasegawa;H.
- 通讯作者:H.
大学キャンパスのパブリックスペースにおける人々の滞留行動と空間構成-
大学校园公共空间人们的居住行为与空间配置
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ito;K.;Sudo;T.;and Hasegawa;H.;谷尾道希,長谷川逸人,須藤朋美,伊東啓太郎.;中河名生,須藤朋美,長谷川逸人,伊東啓太郎.
- 通讯作者:中河名生,須藤朋美,長谷川逸人,伊東啓太郎.
小学校ビオトープにおける子どものアクティビティに関する研究-壱岐南小学校ビオトープの空間特性と子どもの自然体験の関係性-
小学生境中的儿童活动研究 - 壹岐南小学生境空间特征与儿童自然体验的关系 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:松村竜也,伊東啓太郎;須藤朋美,長谷川逸人,谷尾道希,王銘鈺.
- 通讯作者:須藤朋美,長谷川逸人,谷尾道希,王銘鈺.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
須藤 朋美其他文献
須藤 朋美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
教育課程における自然体験活動が地域愛着に与える影響
教育课程中自然体验活动对地域依恋的影响
- 批准号:
24K05983 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
久米島をモデルケースとした自然体験型環境教育プログラム構築と教育価値の探求
以久米岛为典范,构建自然体验型环境教育项目,探索教育价值
- 批准号:
24K06391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの貧困と自然体験の格差に関する実証的研究
关于儿童贫困和自然体验差异的实证研究
- 批准号:
23K10769 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然体験活動におけるリスクマネジメントモデルの構築に関する研究
自然体验活动风险管理模型构建研究
- 批准号:
22K11684 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
環境感受性の個人差を踏まえた自然体験活動の効果:青年の適応促進に向けて
基于环境敏感性个体差异的自然体验活动的影响:促进青少年的适应
- 批准号:
22K20329 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
感覚処理感受性に着目した児童の心の健康問題を解決する効果的な自然体験活動の提案
提出有效的自然体验活动,解决关注感官处理敏感性的儿童心理健康问题
- 批准号:
21K03035 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
発達障害児の社会性を育む短期通年型自然体験プログラムの構築:関係発達の視点から
建立短期全年自然体验项目以培养发育障碍儿童的社交技能:从关系发展的角度
- 批准号:
21K11493 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然体験学習の客観的評価を指向した工学的視線計測手法と従来教育評価法との比較
客观评价自然体验式学习的工程注视测量方法与常规教育评价方法的比较
- 批准号:
20K20813 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
多様なニーズを対象とした自然体験活動の効果の可視化とモデルプログラムの開発
针对多样化需求的自然体验活动效果可视化及示范项目开发
- 批准号:
20K11498 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼少期の原体験的自然体験の発達的意味を探る
探索幼儿自然经历的发展意义
- 批准号:
19K02666 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)