Basic study on recycling method of ITO transparent conductive substrate using pulsed arc discharge

脉冲电弧放电ITO透明导电基板回收方法的基础研究

基本信息

  • 批准号:
    22K14252
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は,パルスアーク放電を用いたITO透明導電性基板のリサイクル方法の確立を目的としている。ITO透明導電性基板は絶縁物基板上にレアメタルであるインジウムを含む導電性物質が成膜された複合材料であるため,リサイクルするには絶縁物基板と導電性物質の分離が必要である。本研究では,パルスアーク放電を適用することでITO透明導電性基板を絶縁物とインジウムを含む導電性物質に分離する新しいリサイクル方法の確立を目的として,導電性物質の分離特性,評価方法,効果的な電極配置等について検討する。2022年度は,パルスパワーをITO透明導電性基板に印加した際の電気的特性・分離特性・光学的特性等を取得した。具体的には,大気中および水中でITO透明導電性基板上に電極を設置してパルスパワーを印加し,電圧・電流波形,分離の様子,放電の発光スペクトルなどを得た。電圧・電流波形から,1ショット目と2ショット目以降では負荷であるITO透明導電性基板の状態が異なるため,パルスアーク放電発生時の電流が流れ始めるタイミングが異なることが明らかとなった。また,パルスパワー印加後のITO透明導電性基板に照明を照射しながら撮影することで,分離された領域と導電性物質が残っている領域の判別ができる状態の画像が得られた。このことにより,画像を解析することで処理面積の定量的評価を行うことが可能となった。放電の発光スペクトルからは,導電性物質に含まれるインジウムの発光スペクトルが観測されたため,ITO透明導電性基板のインジウムがプラズマ化し,分離していることが明らかとなった。
The purpose of this study is to establish the method of discharging using an ITO transparent conductive substrate. ITO transparent conductive substrate and film-forming film containing conductive material on the insulating substrate It is necessary to separate the electrically conductive material from the insulated substrate and the された composite material. This study is based on the application of discharge technology to ITO transparent conductive substrates and the isolation of conductive materials containing conductive materials. The purpose of establishing the new しいリサイクル method, the separation characteristics of conductive substances, the evaluation method, the electrode configuration of the effect, etc. are all discussed. In fiscal 2022, the characteristics, separation characteristics, and optical characteristics of the ITO transparent conductive substrate were obtained. Specifically, the electrodes are installed on the ITO transparent conductive substrate in the water in the large water.パワーをIncaし, electric pressure and current waveform, separationの様子, dischargeの発光スペクトルなどをgetた. The voltage and current waveform are the same, and the state of the ITO transparent conductive substrate is the state of the load after 1 ショットmesh and 2 ショットmesh. Different なるため, パルスアーク discharge 発生时のcurrent が流れ开 めるタイミングが なることが明らかとなった. The ITO transparent conductive substrate after printing is illuminated and photographed. , the separation of the conductive material in the field and the residual of the conductive material in the field of separation and the identification of the state of the image are done.このことにより, image analysis することで processing area のquantitative evaluation 価を行 うことがpossible となった. Discharge light, conductive material, conductive materialため, ITO transparent conductive substrate のインジウムがプラズマ化し, separation していることが明らかとなった.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大気パルス放電を用いたITO透明導電性基板からの金属除去の進展
利用大气脉冲放电去除ITO透明导电基板金属的研究进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三野 太洋 ;菊池 凱登 ;土居 拓永 ;正箱 信一郎 ;山下 智彦
  • 通讯作者:
    山下 智彦
ITO透明導電性基板からの金属除去における水中および大気パルス放電の比較
ITO透明导电基板金属去除中水下和大气脉冲放电的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菊池 凱登 ;三野 太洋 ;土居 拓永 ;正箱 信一郎 ;山下 智彦
  • 通讯作者:
    山下 智彦
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山下 智彦其他文献

Study of SiC Device for Pulsed Power Switching Circuit
脉冲功率开关电路用SiC器件的研究
  • DOI:
    10.1541/ieejfms.139.345
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田川 亨;山下 智彦;佐久川 貴志;勝木 淳;福田 憲司;坂本 邦博
  • 通讯作者:
    坂本 邦博
プラズマー液体界面における物理化学の探究―分子論的な観点から―
从分子角度探索等离子体-液体界面的物理化学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三野 太洋 ;菊池 凱登 ;土居 拓永 ;正箱 信一郎 ;山下 智彦;立花孝介
  • 通讯作者:
    立花孝介

山下 智彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

ヘテロ接合型薄膜デバイスへの応用に向けた酸化インジウム化合物のバンド構造制御
氧化铟化合物的能带结构控制在异质结薄膜器件中的应用
  • 批准号:
    24K01585
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
量子ビームおよび不安定核を利用した酸化亜鉛中不純物ドナーの状態解析と電気特性制御
使用量子束和不稳定核对氧化锌中杂质施主进行状态分析和电学性质控制
  • 批准号:
    22K12661
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Growth of low dislocation density indium oxide single crystal layer to elucidate intrinsic electron mobility
低位错密度氧化铟单晶层的生长以阐明本征电子迁移率
  • 批准号:
    22K04947
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水ガスを用いた原料分子種生成制御反応の解明による高品質酸化インジウム結晶の創出
通过阐明使用水煤气控制原料分子物种生产的反应来制造高质量的氧化铟晶体
  • 批准号:
    22K04953
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Ⅲ-Ⅴ族半導体量子ドットネットワーク構造の創製と量子デバイスへの応用
III-V族半导体量子点网络结构的创建及其在量子器件中的应用
  • 批准号:
    22K04196
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水素による透明金属酸化インジウムの半導体転移と固相結晶化フレキシブルトランジスタ
氢透明金属氧化铟半导体转变及固相晶化柔性晶体管
  • 批准号:
    22K04200
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヘテロインジウム化を活用した新奇炭素-フッ素結合変換反応の開発
利用杂茚化反应开发新型碳氟键转化反应
  • 批准号:
    21J11006
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高圧高温熱処理による高品質インジウム系窒化物半導体の創製と熱電素子応用
通过高压、高温热处理制备高品质铟基氮化物半导体并应用于热电器件
  • 批准号:
    21H01831
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
輻射場と分子の強結合を利用した非断熱過程制御
使用辐射场和分子间强耦合的非绝热过程控制
  • 批准号:
    21H01886
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
液体電極プラズマによる分子発光スペクトルを利用したハロゲン分析法の開発
开发利用液体电极等离子体的分子发射光谱的卤素分析方法
  • 批准号:
    21K05155
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了