利益配当に関する手続規則の再検討
利润分配程序规则的重新审查
基本信息
- 批准号:10720021
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
利益配当の手続規則については、最近とみに経済界から、その緩和が要望されるようになった。本研究では、アカデミックな観点から、そのような要望が反論に耐え得るのかを検討した。1999年3月には渡米して、コロンビア大学とカリフォルニア大学バークレー校の各ロー・スクールの教授および助教授の計5名から研究レビューを受け、有益な示唆を受けるとともに、自己の研究の方向性に関する自信を得た。このような過程も経ながら研究を続け、利益配当を株主総会で決定するという現行法の手続規制を緩和し、これを取締役会限りで決定させても構わない、むしろこの方が望ましいとの結論に達した。当初の着眼点は、利益配当を株主総会で決定することになると、基準日(ないし株主名簿閉鎖時)の株主が当該株主総会で議決権を行使し配当を受け取ることになるため、基準日以降に株式の売買があった場合に、当初予想されなかった多額の配当がなされると、株式取得者は予想外の配当落ちという損害を被る恐れがあることにあった。もっとも、株主総会で決定することとしても、例えば合併などのように将来に向かって効力を生じる決議であれば、上述の問題は相当に避けられるように思われる。そこで、最終的には、配当を将来の一時点における株主に対して行うような形で決議するように、商法を改正することが望ましいと考えた。テーマの本筋に関しては、機動的なリファイナンスを可能とするためにも、ファイナンスとリファイナンスに関する統一的な手続規制を実現するためにも、リファイナンスの決定に関する機関の権限分配のあるべき姿からも、結論的には、利益配当の決定はこれを取締役会限りでなし得るものとすべきであるとの立方論に達した。結論そのものは、当初から描いていたものと基本的には同一であり、一段と洗練された形で商法を改正するという提言をなし得るだけの成果を得たと考える。
The rules of interest allocation should be revised, the latest revised rules should be revised, and the requirements should be revised. This study is aimed at exploring the relationship between the two. March, 1999: Five professors and assistant professors from all over the university have been invited to participate in the research, and their confidence in the direction of their own research has been gained. The process of this study is to study, allocate interests, decide on the regulation of existing laws, and decide on the restriction of party service. When the company's main meeting decides on the initial point of interest, and the company's main meeting decides on the initial point of interest. For example, the merger of the two companies will lead to the resolution of the future, and the above problems will be avoided The final decision was made at a later time. The basic principle of the system is to make decisions on the allocation of resources and the allocation of benefits, and to make decisions on the allocation of resources and benefits. The conclusion is that the original text is the same as the original text, and the original text is correct.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中東 正文: "利益配当に関する手続規則の再検討(1)"中京法学. (2000)
中东 原文:“关于利润分配的程序规则的重新审查(1)”中京法(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中東 正文其他文献
合併、三角合併、株式交換・株式移転
合并、三角合并、证券交易所/股票转让
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ハンス・F;ツァハー著;新井誠監訳;藤原正則ほか共訳;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;中東 正文;Masafumi Nakahigashi;中東 正文 - 通讯作者:
中東 正文
新しいM&A法制-税制改正の課題も視野に入れて〔講演録〕
新的并购立法——考虑税收改革问题[讲座记录]
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ハンス・F;ツァハー著;新井誠監訳;藤原正則ほか共訳;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;中東 正文;Masafumi Nakahigashi;中東 正文;中東 正文 - 通讯作者:
中東 正文
M&Aを巡る最近の動向-対価柔軟化を前にして
并购近期趋势——面对灵活考量
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ハンス・F;ツァハー著;新井誠監訳;藤原正則ほか共訳;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;中東 正文 - 通讯作者:
中東 正文
Recent Trend on M&A Law <written in Japanese>
并购法的最新动态<日文>
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ハンス・F;ツァハー著;新井誠監訳;藤原正則ほか共訳;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;Hiroyasu Nakata;中田裕康;中田裕康;中田裕康;Hiroyasu Nakata;中東 正文;Masafumi Nakahigashi - 通讯作者:
Masafumi Nakahigashi
中東 正文的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中東 正文', 18)}}的其他基金
MSワラントによる資金調達の現状と課題----有利発行規制とオプション評価
MS权证融资现状及问题----优势发行规则及期权评估
- 批准号:
24K04639 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
わが国における敵対的企業買収の展望
日本恶意收购的前景
- 批准号:
18K01336 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
配当政策が報告利益管理及び企業価値評価に与える影響に関する実証研究
股利政策对报告利润管理及企业价值评估影响的实证研究
- 批准号:
24K05197 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
配当規制の再検討:アメリカ法、イギリス法、ドイツ法、フランス法との比較法研究
股利法规再审视:与美国、英国、德国和法国法律的比较研究
- 批准号:
23K18750 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
配当平準化と負債コスト、大口投資家の関係についての実証研究
股利平滑、债务成本与大投资者关系的实证研究
- 批准号:
22K01572 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
利益の質が配当政策及び投資政策に与える影響に関する実証研究
盈利质量对股利政策和投资政策影响的实证研究
- 批准号:
21K01804 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
企業の自発的ディスクロージャー戦略:業績予想修正・配当異動の実証分析
企业自愿披露策略:盈利预测修正和股利变化的实证分析
- 批准号:
18730299 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
学習者の常識知の発達から見た科学教材配列・学年配当の再構築
学习者共同知识发展视角下科学教材编排与年级分布重构
- 批准号:
14780102 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
連結ベースの配当政策および連結納税制度が株価形成に及ぼす影響に関する実証研究
合并股利政策和合并税制对股价形成影响的实证研究
- 批准号:
14730125 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
日本企業の低配当政策の功罪
日本企业低股息政策的利与弊
- 批准号:
04853014 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中学学年別漢字配当表(私案)の新研究
初中年级汉字分红表新研究(私稿)
- 批准号:
63902016 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)