小学校音楽科におけるタブレット端末を活用した指導法の開発
小学音乐课平板设备教学方法的开发
基本信息
- 批准号:17H00127
- 负责人:
- 金额:$ 0.2万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
<本研究の目的>本研究は、次期学習指導要領で目指している主体的、対話的で深い学びを小学校音楽科の授業で実現させるため、タブレット端末を学習ツールとして効果的に活用する指導法を開発することを目的とした。<研究の方法>表現領域の各分野、及び鑑賞領域において、タブレット端末を活用した授業を計画、実施し、活用場面や方法の検討や効果の検証を行った。①表現(歌唱)…自らの歌唱の様子を記録し、歌い方の工夫に活かす際の活用[第5学年]②表現(器楽)及び鑑賞…箏の演奏を聴いたり、楽器の構造を理解して簡単な曲を演奏したりして、箏の豊かな響きを味わう際の活用[第6学年]③表現(音楽づくり)…拍の流れにのったリズムづくりをする際の活用[第3学年]<研究の成果>実施した検証授業では、すべての授業において、児童の学習への主体性の高まりや意欲の向上が見られた。また、グループ活動では、個々が課題解決のために積極的に発言し、対話的な学びが促進されている様子が伺えた。①の活動では、録音、録画機能を使って自分達の演奏を記録したり、聴きたい(見たい)部分を即座に再生し、効率よく演奏の振り返りができたりするなど、タブレット端末の基本機能を音楽の主体的な学習活動に活かす利便性を感じることができた。②の活動では、動画や音声を挿入できる自作教科書アプリを用いて楽器の歴史や構造を理解したり、箏の疑似演奏ができるアプリを使用して簡単な曲を演奏したりすることで、児童が普段触れることの少ない和楽器を、児童により身近に感じさせることができた。③の活動では、リズムループづくりを手軽に楽しむアプリを活用し、児童が楽しみながらもプログラミング的思考を活かして音楽的な試行錯誤を行っていく学習展開を構築することで、音楽科授業におけるプログラミング教育の在り方についての検証を進めることができた。
<Purpose of this study> The purpose of this study is to develop and apply the main learning guidance method for the second and third phases of the study, to deepen the study and to teach the music subjects in primary schools. <Methods of study> In each field of presentation and evaluation, the end of the presentation is used to plan, implement, and evaluate the results of the presentation (1) Performance (singing)... recording of songs from the beginning, active use of time in songs [5th school year](2) Performance (instrument) and appreciation... performance of zither... understanding of instrument structure... simple music... performance [6th year]③ Performance (sound)…Beat flow and taste and use [3rd year]<Research results> Implementation and verification of teaching, teaching, and learning of children. The activities of the group are aimed at solving problems and actively promoting students 'learning. (1) The activity, recording and painting function, make it possible to separate the performance, record and record (see), and the part of the activity, namely, the reproduction, the performance, the vibration and the return, the basic function, the activity and convenience of the main body of the sound. 2. The activities include animation, sound and music. The history and structure of the instrument are understood. The instrument is suspected to be played. The simple instrument is played. The children are touched by the instrument. The children are close to it. 3. The activities of the school include: the use of information, the use of children's information, the thinking of children's information, the active use of music, the trial of errors, the development of learning, the construction of music, the teaching of music, the development of education, and the progress of examination.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
・NPO法人iTeachersAcademyインターネット情報番組「iTeachersTV」に出演、実践発表を行った。
・登上NPO法人iTeachersAcademy的网络信息节目“iTeachersTV”并进行实际演讲。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
・平成29年度文部科学省国立教育政策研究所実践研究協力校授業者として、文部科学省教科調査官、津田正之氏同席のもと、2度に渡りタブレット端末を用いた器楽、音楽づくりの研究授業を行った。
・2017年,我作为文部科学省教育政策研究所实践研究合作学校的教师,在日本两次进行了器乐和使用平板电脑的音乐创作研究。文部科学省学科督察津田正幸先生出席了讲座。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
ICTを活用し、〔共通事項〕を支えに音楽的な見方・考え方を働かせて実現する、新しい鑑賞授業の創造
创建一个利用ICT并利用[常见问题]支持的音乐观点和思维方式的新欣赏课程
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小梨貴弘
- 通讯作者:小梨貴弘
・文部科学省・経済産業省・総務省「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」にプログラミング的思考を活かした音楽づくりの実践授業報告掲載(7月頃予定)
・利用编程思维的音乐制作实践课程的报告将在文部科学省、经济产业省、总务省的“以编程为中心的编程教育门户网站”上发布小学”(预定7月左右)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小梨 貴弘其他文献
小梨 貴弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
高機能テキスト分析アプリケーションの進化とタブレット端末への展開
高性能文本分析应用程序的演变以及平板设备的部署
- 批准号:
24K04079 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
タブレット端末活用による児童の発信力を高める英語の「読み・書き指導」の開発と評価
开发和评估英语“读写教学”以提高儿童使用平板设备的沟通能力
- 批准号:
24K04176 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
原発性進行性失語患者の介入モデル構築とタブレット端末を用いた長期支援の研究
原发性进行性失语患者干预模型的构建及平板设备长期支持研究
- 批准号:
24K05340 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼児後期の食物アレルギー児へのタブレット端末を使用した疾患教育教材の開発
使用平板设备为儿童晚期食物过敏儿童开发疾病教育材料
- 批准号:
24K13958 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習者が書いた英文の誤りにタブレット端末を用いて与える訂正フィードバックの研究
使用平板设备向学习者提供英语句子错误纠正反馈的研究
- 批准号:
23K12230 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学力とウェルビーイングを高めるための家庭でのタブレット端末の活用条件・方法の研究
在家使用平板设备提高学业能力和幸福感的条件和方法研究
- 批准号:
22K02891 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者におけるタブレット端末を用いた栄養状態観察の可能性
使用平板设备观察老年人的营养状况的可能性
- 批准号:
21K11589 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
乳幼児の社会性の発達等評価のためのタブレット端末の活用と効果の検証
平板设备评估婴幼儿社会性发展的使用和有效性验证
- 批准号:
21K11118 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
タブレット端末を用いた新しい視野自己チェックツールの開発
使用平板设备开发新型视野自检工具
- 批准号:
20K09817 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
活用段階に基づいた小学校におけるタブレット端末の実践事例の分類と評価
基于使用阶段的小学平板设备实例分类与评价
- 批准号:
19H00197 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.2万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists