教員養成における「師範力」の育成を目指した授業の構築に関する研究

教师培训中以培养“教师技能”为目标的班级建设研究

基本信息

  • 批准号:
    19907016
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.35万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

目的:中学校技術科教員を目指す学生・院生は、教科内容を熟知することはもとより、生徒の前で師範する能力が必要である。しかし、近年の教員養成における教職科目重視の教育施策の流れの中で、教科専門科目の時間数減等により、その能力は充分身に付いているとは言い難い。また、大学全入時代、ゆとり教育世代の大学進学時代を迎え、学生の質の低下が危惧されており、更なる授業内容及び方法の工夫・改善が急務となっている。そこで、本研究では、中学校技術科教員を目指す学生に最低限必要な能力としての「師範力」の育成に着目した木材加工関連科目の授業改善を行う。成果:本研究では「師範力」を一斉提示能力と個別対応能力の二つの能力であると定義した。これらの力を育成する事により、教科指導に関する実践的な指導力の一つが育成されると言える。次に、指導経験が概ね5年以内の教員・講師を対象として行った調査では、特に鉋や鋸等の一斉提示能力に課題があることが明らかとなった。さらに、木材加工関連科目である1年次基礎実習における木材加工の導入、2年次技術科教育演習における木材加工のマイクロティーチング、3年次木材加工実習において師範力に着目した授業の構築を行った。加えて、実習の到達評価表の活用・大学院生による評価、シラバスの改善、前提知識テストについても検討した。また、カリキュラム外の学習を支援する活動として、木工スキルアップ講座及び地域のものづくり教室(年10回程度)での講師体験などの場の設定を行った。なお、1年次の基礎実験では、地域のものづくり教室にも採用している題材(スパイスラック)の製作を行った。事後に課したレポートの結果より、実際に教える立場になったとき、道具の取り扱いや手本を見せることが難しいと感じているという実態が明らかとなった。さらに、教える行為への意識化を図るとともに、師範力の育成に効果があることが明らかとなった。
Objective: The technical teachers of middle school should be familiar with the contents of teaching and learning, and the ability of students to be teachers should be necessary. In recent years, teachers have been trained to pay attention to the flow of educational policies, the reduction of the number of teaching subjects, and the full ability of the company. The era of college entrance, the era of college entrance for the education generation, the low quality of students, the danger of teaching, the improvement of teaching content and methods, and the urgency of improvement. In this study, teachers of technical subjects in middle and high schools instructed students to improve their teaching of wood processing-related subjects with minimum necessary abilities and "teacher training." Results: This study included the definition of "normal force" as one kind of prompt ability, one kind of individual ability and two kinds of ability. This is the first time that we've had a chance to learn something about education, teaching, and practice. The teacher/instructor within 5 years of the completion of the survey, the special training, etc. For wood processing-related subjects, 1-year basic training, 2-year technical education, 3-year wood processing training, 3-year teacher training, and teaching construction. Add to this list the use of evaluation, evaluation, improvement, prerequisite knowledge, etc. Activities, Carpentry Lectures and Regional Lectures (10-year level), Lectures and Field Settings For the first time in a year, the basic information is used in the classroom, and the theme (s) are used in the production. After the lesson, the result of the lesson, the actual teaching, the position, the prop, the hand, the sense, the actual state, the light. The consciousness of the behavior of the teacher and the result of the teacher

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木材加工実習及び木材加工関連科目における師範力の育成(1)
发展木材加工培训和木材加工相关科目的讲师技能 (1)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    南和美・中村武弘;他3名;西本 彰文
  • 通讯作者:
    西本 彰文
中学校技術科,木材加工領域における到達評価の検討
初中技术部木材加工区成绩评价检查
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西本 彰文其他文献

小学校におけるIoT機器とコミュニケーション型ロボットの教育利用
物联网设备和通信机器人在小学的教育应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内山 裕二;西本 彰文;宇野秀夫
  • 通讯作者:
    宇野秀夫
部活動向け競技動画比較システムの開発と改善
俱乐部活动比赛视频比对系统的开发与完善
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内山 裕二;西本 彰文;宇野秀夫;豊田 暁洋
  • 通讯作者:
    豊田 暁洋
教員養成系における地域貢献活動の展開 ~近隣小学校でのICT活用研修~
在教师培训体系中开展地区贡献活动~地区小学的ICT活用培训~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内山 裕二;西本 彰文
  • 通讯作者:
    西本 彰文
木材加工実習における授業改善-師範力に着目して
改进木材加工培训课程——注重教师技能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ping;Yang;Mai;Takemoto;楊 萍;田口 浩継;西本 彰文
  • 通讯作者:
    西本 彰文
ICTを活用し,表現力と伝える力を養う国語科授業の構想と実践〜「学校案内パンフレット」の作成と交流を通して〜
利用ICT培养表达能力和沟通能力的日语教室的概念和实践 - 通过“学校指南手册”的制作和交流 -

西本 彰文的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西本 彰文', 18)}}的其他基金

中学校技術科における知識の統合的側面に着目したルーブリックに関する研究
初中技术学科知识综合性量规研究
  • 批准号:
    17H00221
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校技術科における知識の統合的側面に着目した授業デザインに関する研究
初中技术学科注重知识综合性的课程设计研究
  • 批准号:
    16H00229
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ケースメソッドを用いた中学校技術科「科学技術ガバナンス」の教材化に関する研究
案例法对初中科技学科《科技治理》教材的研究
  • 批准号:
    15H00238
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校技術科における「イノベーション」の教材化に関する研究
初中技术学科以“创新”为教材的研究
  • 批准号:
    26910032
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
教員養成系実習科目における反転授業デザイン原則創出に関する研究
教师培训实践课程翻转课堂设计原则的研究
  • 批准号:
    25910032
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
競争的環境により自己調整学習を促進する学習状況可視化システムの開発に関する研究
竞争环境下促进自主学习的学习情境可视化系统开发研究
  • 批准号:
    23910032
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
eラーニングシステムを活用した能動的学習を促進する協調学習環境の構築
使用电子学习系统构建促进主动学习的协作学习环境
  • 批准号:
    22910027
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
不登校児童生徒を対象としたものづくり体験活動用教材の開発と評価
失学儿童动手制造活动教材的开发和评估
  • 批准号:
    17907016
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

教員養成・教職大学院協働学習プログラム開発によるクライシスマネジメント能力の向上
通过制定教师培训/研究生院协作学习计划来提高危机管理技能
  • 批准号:
    23K25694
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報科と数学科の教科横断的な統計教育の開発と教員養成プログラムへの適用
信息与数学系跨学科统计教育的发展及其在教师培训项目中的应用
  • 批准号:
    24K06351
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成AIとの対話活動による批判的思考促進を担う数学科教員養成プログラム開発
制定数学系教师培训计划,通过与生成人工智能的对话活动促进批判性思维
  • 批准号:
    24K05948
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
以协作课程研究为中心的家政师培训课程的开发
  • 批准号:
    24K05971
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
気付きの言語化・相対化に基づく授業を「みる」実践を通した教員養成プログラムの開発
通过基于语言化和相对化意识的“看”课程的实践来制定教师培训计划
  • 批准号:
    24K05981
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
体系的探究活動を取り入れた教員養成数学専門科目の実践的研究
结合系统探究活动的教师培训数学专业实践研究
  • 批准号:
    24K06052
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の教員養成大学・学部における美術教育学研究成果の解明
阐释战后日本师范大学及院系艺术教育研究成果
  • 批准号:
    23K20705
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
家庭科教員養成課程における学校現場との連携協働型の授業プログラムの開発
与学校合作开发家政教师培训课程的协作课程计划
  • 批准号:
    24K16683
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究
通过扩展能力理论结合强大的教学法进行学科教师培训的国际联合研究
  • 批准号:
    23K20702
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
国立教員養成系大学における「地域枠」選抜の導入実態に関する調査研究
国立师范院校“区域名额”选拔实施现状研究
  • 批准号:
    24K06096
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了