科学的知識を活用する観察・実験活動が高校生のメタ認知活動と言語活動に及ぼす効果

利用科学知识的观察和实验活动对高中生元认知和语言活动的影响

基本信息

  • 批准号:
    23907012
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、高等学校理科において、学習した科学的知識を活用して、主体的・協同的に課題を解決するための手段として位置づけた観察・実験活動が、高校生のメタ認知を活性化し、言語活動を充実させることを実践的に実証することであった。まず、化学I「物質の変化」の中の小単元「酸と塩基」における「中和反応と量的関係」を事例として、高校生が学習した科学的知識を活用して、課題を解決するための観察・実験活動をデザインした。そして、公立高等学校の高校2年生を対象とし、処遇群(39名)には科学的知識を活用する観察・実験活動を、一方、対照群(40名)は、化学反応式における係数比が物質量比と同じになることを演繹的に検証するための観察・実験活動を行った。なお、生徒のメタ認知の活性化の測定には、発話事例と記述事例、およびメタ認知尺度を用いて質的・量的に検討した。一方、言語活動の測定には自己質問生成を用いて量的に分析した。ここで、本研究における自己質問とは、生徒自身が授業内容に関する質問と、それに対する解答を作成するというものである。また、自己質問は質問のタイプによって、タイプA(学習の理解に関する自己質問)、タイプB(学習の構造化に関する自己質問)、タイプC(学習の活用に関する自己質問)にカテゴリー化し、自己質問は理解のレベルによって得点化した(タイプAは1点、タイプBは2点、タイプCは3点)。両群のメタ認知活動、および言語活動について比較検討した結果、処遇群は、対照群より、メタ認知が活性化され、さらに言語活動が充実された。このような結果を得られた理由は、科学的知識を活用した観察・実験活動では、高校生は他者との関わりの中で、課題解決のための仮説の設定や実験方法を計画することが必要となり、その結果、メタ認知を活性化させながら学習の言語化が行われ、言語活動の活性化へとつながったと考えた。
The purpose of this study is to use scientific knowledge in higher education, to study and to solve the problem of subject coordination, to investigate and implement activities, to activate the cognition of higher education students, and to fully implement speech activities. In the case of chemistry I, the relationship between neutralization and anti-chemical quantity in the small unit of "substance transformation" is an example of how college students learn to use scientific knowledge and solve problems. 2nd year students of public colleges and universities (39 students) are invited to participate in scientific research activities, and 40 students are invited to participate in scientific research activities. The measurement of cognitive activity of students is based on qualitative and quantitative analysis of cognitive scales. A party, speech activity measurement, self-question generation, quantitative analysis This study asks questions about students 'own teaching content and answers questions about students' own teaching content. Ask yourself questions, ask yourself questions. Group cognitive activity, speech activity, comparison of results, treatment, contrast, cognitive activation, speech activity, etc. The reason for this is that scientific knowledge is used to observe and practice activities, college students are related to others, problem solving is set, and methods are planned. The reason is necessary, the result is active, and the language activity is active.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
メタ認知を活性化する観察・実験活動が高校生の実験観の変容に及ぼす効果-高等学校化学「化学反応と量的関係」を事例として-
激活元认知的观察和实验活动对改变高中生实验观点的影响——以高中化学《化学反应与数量关系》为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田静男;鎌野育代;鎌野育代;草場実・角屋重樹・森敏昭
  • 通讯作者:
    草場実・角屋重樹・森敏昭
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

草場 実其他文献

OPP シートを用いた理科学習指導が児童のメタ認知活性化に及ぼす効果-小学校第3 学年理科「明りをつけよう」を事例として-
OPP纸引导科学学习对儿童元认知激活的影响——以小学三年级科学课《我们开灯吧》为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武内 崇;草場 実;蒲生啓司
  • 通讯作者:
    蒲生啓司
Is the Effect of Psychological Safety on Observations and Experiments Groups to Promote Critical Discussion Moderated by Motivation?
心理安全对观察和实验组促进批判性讨论的影响是否受到动机的调节?
高等学校化学におけるメタ認知活性化のための学習指導に関する実践的研究
高中化学元认知激活学习指导的实践研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    草場 実;蒲生啓司
  • 通讯作者:
    蒲生啓司
理科教員養成と教員研修の取組みと課題
科学教师培训和教师培训的举措和问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    草場 実;蒲生啓司;蒲生啓司
  • 通讯作者:
    蒲生啓司

草場 実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('草場 実', 18)}}的其他基金

ワーキングメモリ理論に基づく科学的探究課題の開発とパッケージ化
基于工作记忆理论的科学探究任务开发与包装
  • 批准号:
    22K02577
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校理科教師の力量形成のための模擬授業に関する研修開発
开展模拟课堂培训促进初中科学教师能力建设
  • 批准号:
    25907033
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
観察・実験活動におけるメタ認知活性化が高校生の理科実験観の変容に及ぼす効果
观察和实验活动中元认知激活对改变高中生科学实验看法的影响
  • 批准号:
    21906012
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校理科における生徒のメタ認知能力の育成に関する縦断的研究
高中科学学生元认知能力发展的纵向研究
  • 批准号:
    19906055
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
科学的原理を生かした課題解決が生徒の理解に及ぼす効果
使用科学原理解决问题对学生理解的影响
  • 批准号:
    16915001
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

メタ認知が錯視の意識経験に与える因果的影響
元认知对视错觉意识体验的因果影响
  • 批准号:
    24KJ0233
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オンラインのメタ認知能力は学習過程と社会生活を最適化するか
在线元认知能力是否优化了学习过程和社交生活?
  • 批准号:
    24K16815
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学習者のメタ認知的知識の可視化を組み入れた情報活用能力の育成
培养学习者元认知知识可视化的信息利用能力
  • 批准号:
    24K06233
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
数理・情報教育を機能させる大学生のメタ認知能とその伸長へと導く授業改善手法の開発
使数学与信息教育有效的大学生元认知能力的发展及促进其发展的教学改进方法
  • 批准号:
    24K06284
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢ドライバーの為のメタ認知教育プログラム開発ー運転時の有効視野測定を通じてー
开发老年驾驶员元认知教育项目 - 通过测量驾驶过程中的有效视野 -
  • 批准号:
    24K06308
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタ認知的知識を基盤としたデータ解釈能力育成に関する研究
基于元认知知识的数据解释技能培养研究
  • 批准号:
    24K05961
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成Aiを活用した中学校理科におけるメタ認知活動を高める授業プランの開発
制定课程计划,利用生成人工智能增强初中科学的元认知活动
  • 批准号:
    24H02436
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
議論ファシリテーションによるメタ認知スキルの学習スキーム開発
通过促进讨论制定元认知技能的学习计划
  • 批准号:
    24K00459
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メタ認知を活用した新人看護師のモデリング支援プログラムの開発
使用元认知为新护士开发建模支持程序
  • 批准号:
    24K13574
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
VR/AR技術を用いた看護学生のメタ認知を強化する協同学習プログラムの開発
利用 VR/AR 技术开发协作学习计划以增强护理学生的元认知
  • 批准号:
    24K13600
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了