ワーキングメモリ理論に基づく科学的探究課題の開発とパッケージ化

基于工作记忆理论的科学探究任务开发与包装

基本信息

  • 批准号:
    22K02577
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究課題の目的は、観察・実験を通した科学的探究活動において、ワーキングメモリ(WM)理論に基づき、生徒がメタ認知の活性化によって動機づけや学習方略を自己調整しながら解決するための科学的探究課題を開発し、その教育的効果について実践的に検証することである。なお、本研究におけるWM理論とは、「生徒がWMへの負荷を低減することで新たな認知的資源を生み出し、それをメタ認知に利用すること」とする。その目的の実現に向けて、当該年度(1年目/4年間計画)は、【実績1】WM理論に基づく理科学習指導デザインの開発、【実績2】科学的探究活動の主観的評価によるメタ認知測定法の整備、【実績3】理科教育研究における社会的相互作用の研究成果・動向の整理、を中心に行った。具体的に、【実績1】では、以下の4つのステップ(STEP1:科学的探究のための知識・技能の習得→STEP2:理解確認探究課題の解決→STEP3:理解深化探究課題の解決→STEP4:自己・相互評価による省察)を基本デザインとすることを示した。なお、理解確認探究課題とは、生徒が習得した科学的知識・技能に基づく基礎的な探究課題、理解深化探究課題とは生徒が習得した知識・技能を活用する応用的な探究課題とした。【実績2】では、高等学校化学の科学的探究活動を事例として、ルーブリックを用いた主観的評価法によって、生徒のメタ認知活性化を測定できる可能性を示した。【実績3】では、理科教育研究における「対話的な学び」に着目し、その研究成果・動向のレビューを行った。その結果、理科教育学領域には思考力・判断力・表現力等の資質・能力の育成を目的とした「対話的な学び」の実践研究が多く蓄積されていること、などを示した。当該年度の研究成果は、【実績1・2】は理科教育学会において口頭発表され、【実践3】は理科教育学研究(学術誌)において発表予定である。
The purpose of this study is to explore the scientific inquiry activities, explore the theoretical basis, motivate students, adjust learning strategies, solve scientific inquiry problems, and explore the practical results of education. In this study, WM theory is based on the theory that "cognitive resources are generated and utilized in order to reduce WM load." In the current year (1 year/4 year plan), we will continue to implement the objectives, including [Achievement 1] Development of WM theory based science learning guidance,[Achievement 2] Evaluation of main scientific inquiry activities, and [Achievement 3] Research results and trends of social interaction in science education research. Specific,[achievement 1], the following four points of view (STEP1: scientific inquiry and knowledge acquisition·STEP2: understanding confirmation inquiry problem solution → STEP3: understanding deepening inquiry problem solution → STEP4: self·mutual evaluation·examination), basic information and information Understanding and confirmation of inquiry topics, students 'acquisition of scientific knowledge and skills, basic inquiry topics, understanding and deepening inquiry topics, students' acquisition of knowledge and skills, and application of inquiry topics [Achievement 2] This paper shows the possibility of measuring the cognitive activity of students by using the evaluation method of the scientific research activities of chemistry in colleges and universities. [Achievement 3] Science Education Research Center "Research Results and Trends" In the field of science education, there are many achievements in the field of thinking, judgment, performance, etc. When the research results of this year are not,[achievement 1·2] is the oral expression of science education society,[practice 3] is the expected expression of science education research (academic journal)

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
理科の反転学習が生徒のメタ認知活性化に及ぼす効果
翻转科学学习对学生元认知激活的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片山 豪;吉野 真衣;森下 雄太;田中 進;植田悠未,草場実;植田悠未,草場実
  • 通讯作者:
    植田悠未,草場実
科目横断型プロジェクト学習が生徒の科学の本質の理解に及ぼす効果 ―高知県立高知国際高等学校における実践を通して―
跨课程项目学习对学生理解科学本质的影响 - 通过高知县立高知国际高中的实践 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片山 豪;吉野 真衣;森下 雄太;田中 進;植田悠未,草場実
  • 通讯作者:
    植田悠未,草場実
ワーキングメモリ理論に基づく理科学習指導デザインに関する研究-化学基礎「化学変化と量的関係」を事例として-
基于工作记忆理论的科学学习教学设计研究——以基础化学《化学变化与数量关系》为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片山 豪;吉野 真衣;森下 雄太;田中 進;植田悠未,草場実;植田悠未,草場実;草場実,西川拓磨
  • 通讯作者:
    草場実,西川拓磨
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

草場 実其他文献

OPP シートを用いた理科学習指導が児童のメタ認知活性化に及ぼす効果-小学校第3 学年理科「明りをつけよう」を事例として-
OPP纸引导科学学习对儿童元认知激活的影响——以小学三年级科学课《我们开灯吧》为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武内 崇;草場 実;蒲生啓司
  • 通讯作者:
    蒲生啓司
Is the Effect of Psychological Safety on Observations and Experiments Groups to Promote Critical Discussion Moderated by Motivation?
心理安全对观察和实验组促进批判性讨论的影响是否受到动机的调节?
高等学校化学におけるメタ認知活性化のための学習指導に関する実践的研究
高中化学元认知激活学习指导的实践研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    草場 実;蒲生啓司
  • 通讯作者:
    蒲生啓司
理科教員養成と教員研修の取組みと課題
科学教师培训和教师培训的举措和问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    草場 実;蒲生啓司;蒲生啓司
  • 通讯作者:
    蒲生啓司

草場 実的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('草場 実', 18)}}的其他基金

中学校理科教師の力量形成のための模擬授業に関する研修開発
开展模拟课堂培训促进初中科学教师能力建设
  • 批准号:
    25907033
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
科学的知識を活用する観察・実験活動が高校生のメタ認知活動と言語活動に及ぼす効果
利用科学知识的观察和实验活动对高中生元认知和语言活动的影响
  • 批准号:
    23907012
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
観察・実験活動におけるメタ認知活性化が高校生の理科実験観の変容に及ぼす効果
观察和实验活动中元认知激活对改变高中生科学实验看法的影响
  • 批准号:
    21906012
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高等学校理科における生徒のメタ認知能力の育成に関する縦断的研究
高中科学学生元认知能力发展的纵向研究
  • 批准号:
    19906055
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
科学的原理を生かした課題解決が生徒の理解に及ぼす効果
使用科学原理解决问题对学生理解的影响
  • 批准号:
    16915001
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

観察・実験を軸とした理科授業の構想力・実践力を高める教師教育プログラムの開発
制定教师教育计划,提高以观察和实验为中心的科学课程的概念和实践技能
  • 批准号:
    24K06395
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
理科における観察・実験の系統性に基づく探究のスパイラルと学習プログラムの開発
基于系统观察和科学实验的螺旋式探究和学习计划的开发
  • 批准号:
    24K05970
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植物の同化と物質循環を五感で学び生態学的自然観を育む観察・実験教材の開発
开发观察和实验教材,了解植物同化和五种感官的物质循环,培养生态自然观。
  • 批准号:
    23K02460
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
その場観察実験と計算機モデリングによる含水ケイ酸塩メルトの構造と圧力効果の解明
利用原位观测实验和计算机建模阐明水合硅酸盐熔体的结构和压力效应
  • 批准号:
    21K03707
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼児は保育者のどのような教えに従うのか:幼児-保育者間相互作用の観察・実験研究
幼儿遵循照顾者的什么样的指示:婴儿与照顾者之间互动的观察和实验研究
  • 批准号:
    20K03347
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
理科の見方・考え方を働かせて予想や観察、実験計画ができる生徒の育成
培养学生能够运用科学观点和思维方式进行预测、观察和计划实验。
  • 批准号:
    18H00135
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
雑草の不思議・なぜで探求力を育む理科・生物学の観察・実験教材の開発
开发科学和生物观察与实验教材,培养探索杂草奥秘及其原因的能力
  • 批准号:
    18K02633
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
汎用性の高い小型全天カメラシステムの開発と天文/気象観察実験教育プログラムの構築
多功能紧凑型全天相机系统开发及天文/天气观测实验教育项目建设
  • 批准号:
    17K00960
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
子どもの科学的好奇心を高める観察・実験教材の開発と活用
增强儿童科学好奇心的观察实验教材的开发与利用
  • 批准号:
    15H00150
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
被災した学校現場(プレハブ仮設校舎)における理科の観察・実験実施のための研究
受灾学校(装配式临时校舍)科学观测与实验实施研究
  • 批准号:
    24909026
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了