小型タブット端末を活用した生徒主体の中学校理科の授業づくり

使用小型平板设备创建以学生为中心的初中科学课程

基本信息

  • 批准号:
    23909046
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2011
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2011 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1、研究目的一昨年度からタブレットPCをグループで活用しているが,個人の意見や考えを拾い上げることに課題があった。今回40台のiPod touchを生徒一人一人に使用させたとき、中学校2年生の理科の授業において、どのような活用方法・効果があるのかについての検証を行った。2、研究方法(1)生徒一人一人にiPod touchを渡して、動物園で好きな動物のスケッチをさせながら特徴をレポートに詳細に記述させた。(2)Twitterを活用して、クイズ形式でグループや個人で解答させたり、授業中に自由なタイミングで意見や疑問に思うことをTweetさせた。(3)情報教室ではなく、普通教室にて調べ学習のツールとして活用して、歴史上の科学者の功績、天気の疑問、元素の性質などについて調べさせてレポートを書かせた。3、研究成果スタンドアローンとしての使い方として、iPod touchを動き回る動物をスケッチする場面で使用した。カメラ機能を有効活用できスケッチやその特徴を記した文章が従来のものよりも詳細に書けていてレポートが充実していた。また、ネットワークを活用した方法として、Twitterを利用すれば授業中にスピーディーに生徒の考えやノートに書いた図や絵を全員で見て生徒自身に説明させることができた。さらに授業中に自由にコメントを書き込ませて、教師がその小さな疑問を拾いながら授業を進めることで、生徒自身の授業への参加の姿勢が非常に積極的になった。無線LAN環境下であれば普通教室でも、情報教室に移動しなくても手軽に調べることができる。一人一台あることで、生徒が主体的に興味のある事柄を調べる事ができた。
1, the research purpose yesterday year か ら タ ブ レ ッ ト PC を グ ル ー プ で use し て い る が, personal opinion の や exam え を pick on い げ る こ と に subject が あ っ た. Today back to 40 units の iPod touch を born ACTS one に use さ せ た と き, school 2 years の の science knowledge に お い て, ど の よ う な use method, unseen fruit が あ る の か に つ い て の 検 line card を っ た. 2, research methods (1) ACTS one man, one man に iPod touch を crossing し て, good zoo で き な animal の ス ケ ッ チ を さ せ な が ら, 徴 を レ ポ ー ト に detailed account に さ せ た. (2) Twitter を use し て, ク イ ズ form で グ ル ー プ や personal で answer さ せ た り, fine に free な タ イ ミ ン グ で opinion や doubt に think う こ と を Tweet さ せ た. (3) intelligence classroom で は な く, ordinary classrooms に て adjust べ study の ツ ー ル と し て use し て の science is の merit on, history, day 気 の doubt, nature element の な ど に つ い て adjustable べ さ せ て レ ポ ー ト を book か せ た. 3, research ス タ ン ド ア ロ ー ン と し て の make い と し て, iPod touch を dynamic き を る animals ス ケ ッ チ す る scene で use し た. カ メ ラ function を have sharper use で き ス ケ ッ チ や そ の, 徴 を remember し た article が 従 to の も の よ り も detailed に book け て い て レ ポ ー ト が charge be し て い た. ま た, ネ ッ ト ワ ー ク を use し た method と し て, Twitter を using す れ ば fill in に ス ピ ー デ ィ ー に raw ACTS の exam え や ノ ー ト に book い た 図 や 絵 を see full で て living ACTS itself に illustrate さ せ る こ と が で き た. さ ら に fill in に free に コ メ ン ト を book き 込 ま せ て, teachers が そ の small さ な doubt を pick い な が ら knowledge を into め る こ と で の raw ACTS themselves knowledge へ の attend の posture が very に positive に な っ た. In a wireless LAN environment, であれば ordinary classrooms で <e:1>, information classrooms に, mobile <s:1> なくて 軽に, 軽に, べる, とがで, る and る. One person a あ る こ と で, ACTS が theme に tumblers の あ る matter を adjustable handle べ る matter が で き た.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小型タブレット端末を活用した生徒主体の中学校理科の授業づくり
使用小型平板设备创建以学生为中心的初中科学课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田哲也・葉山泰三;その他4名;葉山泰三・谷口義昭;比嘉俊;黒田秀子;黒田秀子;矢野充博
  • 通讯作者:
    矢野充博
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

矢野 充博其他文献

矢野 充博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('矢野 充博', 18)}}的其他基金

中学校理科における「科学的思考」に着目したタブレット端末の活用法
初中科学如何使用平板设备注重“科学思维”
  • 批准号:
    26909043
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校理科教育における無線LANに接続したタブレットPCを用いた指導方法の開発
初中科学教育中平板电脑无线局域网教学方法的开发
  • 批准号:
    21908033
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

生徒主体のICT活用による球技の連携技能獲得を目指した授業開発
课程开发旨在通过以学生为中心的信息通信技术的使用来获得球类运动的合作技能
  • 批准号:
    19H00058
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校体育における生徒主体のICT活用による動作獲得と協同学習の授業開発
以学生为中心,利用信息通信技术在初中体育课中习得动作并开展合作学习课程
  • 批准号:
    18H00084
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
生徒主体型学習に有用なマイクロスケール実験教材の開発と改良
开发和改进有助于以学生为中心的学习的微型实验材料
  • 批准号:
    17K00991
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フィンランドの学校における生徒主体の授業形態と学習空間の関係
芬兰学校以学生为中心的课堂形式与学习空间之间的关系
  • 批准号:
    19760433
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了