歴史学習におけるSNS活用型討論と直接対話型討論の関係性に関する実践的研究

历史学习中SNS讨论与直接互动讨论关系的实践研究

基本信息

  • 批准号:
    26907006
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.32万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-01 至 2015-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1. 研究目的 学習指導要領(中学校・高等学校)では言語活動の充実がめざされてきた。私自身もこうした課題を意識し、またそれに実践的に答えるために、長年高校を中心に「討論」を取り入れた学習活動を実践・報告してきた。ただ一方で、現代の中・高校生が教室内で直接対話により討論することが年々難しくなってきていることも実感していた。そこで、この実践では、生徒が頻繁に使うSNS、LINEなどといったソーシャルネットワークを授業で活用することで、歴史的な問題についても積極的な「討論学習」を組織できることを明らかにしたいと考えた。2. 研究方法 第1に、いくつかの討論テーマ(「縄文の犬」、「平城京のなぞを追う」)において、いままで実践してきた直接対話型討論のなかでの言語活動の分析を行った。第2に、同様の討論テーマで教室内SNSを導入し、生徒間での意見交流・討論学習を行い、その実践を分析し、(1)との差異を考察するという方法をとっている。具体的な実施方法としては、ednity(http://www.ednity.com/)のシステムを参照してほしい。3. 研究成果 SNSを導入した討論の優れた点としては、歴史的テーマの場合は、複数の解釈が成立する可能性があるが、その立てられた複数の仮説すべてに対して、同時に検討(反論、質問)を展開できるという利点があることが実証できた。このことにより、直接対話型討論に比べて、時間的に大変効率的な学習が組織できるというメリットが大きい。またすべての発言が可視化されるため、生徒全員が議論の争点を確認でき、知識の有無による差が現れにくい。一方難点は、直接対話型のような「表情」「声のトーン」など情感に関わる部分が捨象されるために、「主張しよう」という意欲が喚起されにくいというデメリットがあった。今後は、両者のよさを生かすことのできる組み合わせた学習展開を考えていく予定である。
1. Objective: To study the guiding principle of speech activity in middle school and higher school. The topic of self-awareness, the topic, the topic of self-awareness, the topic In the classroom, students in modern middle schools and colleges directly talk to each other. In the past, we have been working hard to improve the quality of our students. We have been working hard to improve the quality of our students. We have been working hard to improve the quality of our students. 2. The first part of the research method is to analyze the speech activity of the discussion type directly. 2. Discussion on the same topic: SNS introduction in the classroom, exchange of opinions among students, discussion on learning, analysis of implementation,(1) investigation of differences, and methods. For specific implementation methods, please refer to ednity(http://www.ednity.com/). 3. The research results show that there is a possibility of establishing a complex solution to the problem of SNS. This is the first time that a large number of people have been involved in this study. The difference between the existence and non-existence of knowledge can be realized. One side of the difficulty, directly corresponding to the type of speech,"expression","sound","emotion", part of the relationship,"image","proposition","intention","arousal","expression","sound","emotion", part of the relationship, part of the relationship,"image","proposition","intention", part of the relationship, part of the relationship. In the future, the students will be able to learn from each other

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

北尾 悟其他文献

エビデンスに基づくり教育~教育相談を中心に実践研究政策の三位一体の価値を考える~
循证教育:考虑实践研究和政策的三位一体价值,重点关注教育咨询。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛
  • 通讯作者:
    森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛
国際理解学習が育む「新しい能力」―高校生の学び―
通过国际理解学习培养“新能力” - 高中生的学习 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;石森 広美
  • 通讯作者:
    石森 広美
穏やかな言葉環境を目指す人権教育の授業開発―言葉によるいじめ判決書教材を活用して―
开设人权教育课程,营造平静的语言环境 - 利用言语欺凌判断材料 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;石森 広美;鮫島 京一;佐久間 浩美;清水孝司;清水孝司;新福悦郎
  • 通讯作者:
    新福悦郎
アゾ化合物と化学発光を組み合わせたラジカル捕捉活性測定法の確立
偶氮化合物与化学发光相结合的自由基清除活性测定方法的建立
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷川朋子;北尾 悟;安藤真美;前田俊道;原田和樹;葛谷恒彦;田村良行
  • 通讯作者:
    田村良行
加熱調理におけるスクロースのラジカル捕捉活性減少抑制効果
抑制烹调过程中蔗糖自由基清除活性降低的效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北尾 悟;安藤真美
  • 通讯作者:
    安藤真美

北尾 悟的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('北尾 悟', 18)}}的其他基金

「複眼的ストップモーション」方式を導入し、実践的指導力を高める教科教育法の開発
引入“多停运动”法,开发提高实践教学能力的学科教学方法
  • 批准号:
    18H00059
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
課題研究の多面的評価を入学者選抜に活用する電子式研究ノート(E-ReN)の開発
开发电子研究笔记本(E-ReN),利用研究主题的多方面评估进行录取选择
  • 批准号:
    17H00049
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
IRCを導入したクロスカリキュラム「Global・Issues」の実践的研究
使用 IRC 进行跨课程“全球问题”的实践研究
  • 批准号:
    16H00059
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「学びのチューター」制度を導入し、生徒観・学習観を涵養する教育実習の実践的研究
引入“学习导师”制度培养学生学习视角的教学实践实践研究
  • 批准号:
    15H00064
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
映像イメージリーディングの導入により、思考力・表現力を高める歴史学習の教材開発
开发引入视频图像阅读提高思维和表达能力的历史学习教材
  • 批准号:
    25907016
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「地域の風景」を題材に、イメージ・リーディングを応用した世界遺産教育の実践研究
“地域景观”主题的图像阅读世界遗产教育实践研究
  • 批准号:
    24907008
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
図像イメージ・リーディングを導入し、論理的思考力を発達させる歴史学習の教材開発
开发历史学习教材,引入图像阅读并培养逻辑思维能力
  • 批准号:
    23907010
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

言語活動の充実を目指したInvestigationに基づく探究活動の実践的研究
旨在丰富语言活动的探究活动的实践研究
  • 批准号:
    26909023
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
言語活動の充実を目指したアーギュメンテーションを育成する理科授業プログラムの開発
制定科学课程计划,促进辩论,以丰富语言活动
  • 批准号:
    24909018
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了