「地域の風景」を題材に、イメージ・リーディングを応用した世界遺産教育の実践研究
“地域景观”主题的图像阅读世界遗产教育实践研究
基本信息
- 批准号:24907008
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究目的:世界遺産学習についての現在の実践的課題のひとつに「過去の遺産を知る・学ぶ」から、子どもたち自身の生活感覚や現代感覚と結びついた学習をどう組むかということがある。今回この課題に対して、「目で見る→考察する→議論する」という方法(「イメージ・リーディング」)を導入することで、世界遺産学習を活性化できるという仮説のもとに研究を行った。2.研究方法:(1)古都奈良の文化財についての歴史研究(書籍・実地調査)や、世界遺産学習の先行実践についての文献研究や地域訪問(気仙沼等)を行ったうえで、(1)中学1年対象の世界遺産学習(「探究・奈良1」)において、「イメージ・リーディング」という手法を導入し、「『未来へ残したい奈良の風景』をカメラにとり、それにナレーションを付けて発表し、相互批評しあう」という手法を導入した、(2)中学2年における世界遺産学習(「探究・奈良II」)においては、奈良周辺の「過去の風景」(『昭和の奈良大和路入江泰吉の原風景』など活用)をもとに、その場所の「現在の風景」をデジタル・カメラにおさめ、そこからわかったことや疑問に思ったことを発表し、相互批評しあうという手法を導入した。(3)研究成果をアンケートを通じて数量的に分析し、その成果を国際理解教育学会、日本社会科教育学会で報告し、批判をいただいた。3.研究成果:上記(1)の実践を生徒の自己評価を経年比較した結果、学習に対して観察、表現、協同などの項目で自己評価(調べた内容への満足度)が上昇し、活動全般に対して生徒の主体性が向上し、当初の仮説が立証された。ただ一方で、「思考・考察」の自己評価は若干低下し、「調べる」という面では課題を残した。この結果を踏まえ、中学1,2年生における「総合的な学習」においては、主体的に物事を認識することを重視し、「思考・考察」力の育成は、むしろ学問的な体系を背景に持つ「各教科学習(社会科)」において展開することが大きな教育的効果を生むということが明らかになった。
1. The purpose of this study is to study the world heritage and to learn from the present. The theme of this paper is "Vision → Investigation → Discussion" and "Introduction". The theme of this paper is "World Heritage Study". 2. Methods:(1) A Study on the History of Nara's Cultural Property (Book·Field Survey) World Heritage Study and Practice Literature Research Regional Access (Keisenuma, etc.),(1) Secondary school 1 year for World Heritage Studies ("Inquiry·Nara 1 ") Introduction of "Future Scenery of Nara""Introduction of" Future Scenery of Nara "(2) Secondary school 2 years World Heritage study (" Exploration·Nara II ")("Showa no Nara Yamato road into the river Taiji no original scenery ") (3)The results of the study were analyzed and criticized by the International Society for Understanding Education and the Japanese Society for Social Science Education. 3. The results of this study are as follows: (1) The self-evaluation of students in practice has been improved since the beginning of the year, and the results of comparison, observation, performance, and coordination of projects have been improved. "Thinking and investigation" and their own evaluation of a number of low,"tune" and "face" and residual issues. The results of this study include: "Integrated learning" in the 1st and 2nd year of high school,"recognition of the main body of things","thinking and investigation", and the development of "various textbooks (social studies)" in the background of the system of learning.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「地域の風景」を題材に、イメージ・リーディングを応用した世界遺産教育の実践
以“地域景观”为主题,以图像阅读方式实践世界遗产教育
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:入部勝治;AKITOSHI UCHIDA;太田諭之;太田諭之;鮫島京一;鎌野育代;樽谷秀幸;北尾悟;北尾悟
- 通讯作者:北尾悟
生徒の「主体的認識」を重視した世界遺産学習をめざして
瞄准强调学生“自主认知”的世界遗产学习
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:入部勝治;AKITOSHI UCHIDA;太田諭之;太田諭之;鮫島京一;鎌野育代;樽谷秀幸;北尾悟
- 通讯作者:北尾悟
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北尾 悟其他文献
エビデンスに基づくり教育~教育相談を中心に実践研究政策の三位一体の価値を考える~
循证教育:考虑实践研究和政策的三位一体价值,重点关注教育咨询。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛 - 通讯作者:
森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛
国際理解学習が育む「新しい能力」―高校生の学び―
通过国际理解学习培养“新能力” - 高中生的学习 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;石森 広美 - 通讯作者:
石森 広美
穏やかな言葉環境を目指す人権教育の授業開発―言葉によるいじめ判決書教材を活用して―
开设人权教育课程,营造平静的语言环境 - 利用言语欺凌判断材料 -
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;石森 広美;鮫島 京一;佐久間 浩美;清水孝司;清水孝司;新福悦郎 - 通讯作者:
新福悦郎
アゾ化合物と化学発光を組み合わせたラジカル捕捉活性測定法の確立
偶氮化合物与化学发光相结合的自由基清除活性测定方法的建立
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川朋子;北尾 悟;安藤真美;前田俊道;原田和樹;葛谷恒彦;田村良行 - 通讯作者:
田村良行
北尾 悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北尾 悟', 18)}}的其他基金
「複眼的ストップモーション」方式を導入し、実践的指導力を高める教科教育法の開発
引入“多停运动”法,开发提高实践教学能力的学科教学方法
- 批准号:
18H00059 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
課題研究の多面的評価を入学者選抜に活用する電子式研究ノート(E-ReN)の開発
开发电子研究笔记本(E-ReN),利用研究主题的多方面评估进行录取选择
- 批准号:
17H00049 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
IRCを導入したクロスカリキュラム「Global・Issues」の実践的研究
使用 IRC 进行跨课程“全球问题”的实践研究
- 批准号:
16H00059 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「学びのチューター」制度を導入し、生徒観・学習観を涵養する教育実習の実践的研究
引入“学习导师”制度培养学生学习视角的教学实践实践研究
- 批准号:
15H00064 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
歴史学習におけるSNS活用型討論と直接対話型討論の関係性に関する実践的研究
历史学习中SNS讨论与直接互动讨论关系的实践研究
- 批准号:
26907006 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
映像イメージリーディングの導入により、思考力・表現力を高める歴史学習の教材開発
开发引入视频图像阅读提高思维和表达能力的历史学习教材
- 批准号:
25907016 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
図像イメージ・リーディングを導入し、論理的思考力を発達させる歴史学習の教材開発
开发历史学习教材,引入图像阅读并培养逻辑思维能力
- 批准号:
23907010 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
衛星からの多色光学観測を用いたオーロラ降下電子エネルギーの広域特性の解明
利用卫星多色光学观测阐明极光落下电子能量的广域特征
- 批准号:
22KJ1357 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
3次元データを用いたインフラ構造物の点検・診断システムの高度化・高精度化
使用 3D 数据提高基础设施结构检查和诊断系统的复杂性和准确性
- 批准号:
22K04268 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of drug quantification method in blood by a simple visible spectrometer
简单可见光谱仪血液中药物定量方法的开发
- 批准号:
20K09299 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of innovative maintenance system of infrastructure using 3D technology
利用3D技术开发创新的基础设施维护系统
- 批准号:
19K04556 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of MEMS Actuator Driven by Low DC Voltage
低直流电压驱动MEMS执行器的研究
- 批准号:
18K04913 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デジタルカメラによる埋蔵文化財等の3Dデータアーカイブ作成の研究
利用数码相机创建埋藏文物3D数据档案的研究
- 批准号:
18H00014 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Development of platform for acquisition of individual Head-Related Transfer Functions and its evaluation
个体头部相关传递函数获取平台的开发及其评估
- 批准号:
17K00242 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study on species/size separation mechanism of bottom trawl for reducing bycatch
减少兼捕的底拖网物种/尺寸分离机制研究
- 批准号:
17K07916 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study on practical use of a water quality evaluation method using a digital camera
数码相机水质评价方法的实用化研究
- 批准号:
17K08007 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of innovative crack inspection method using induction heating
开发利用感应加热的创新裂纹检测方法
- 批准号:
16K18141 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)