IRCを導入したクロスカリキュラム「Global・Issues」の実践的研究
使用 IRC 进行跨课程“全球问题”的实践研究
基本信息
- 批准号:16H00059
- 负责人:
- 金额:$ 0.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、高等学校「総合」の分野において教科融合のテーマ学習の試行的研究を行い、教科融合の課題研究が「汎用的能力」を高めるために有用であることを、実践的に証明したいと考えたものである。実践内容は、クロスカリキュラム「Global・Issues」の実践を、地歴科教員(私)主導で、英語科教員と連携し、高校1年対象の「総合」の時間を利用し行った(通年2単位)。具体的な展開方法は、以下のとおりである。①テーマは、「外国人観光客の増加に対応する奈良の国際化プロジェクト」を設定し、グローバルかつローカルな視点を往還させる学習活動を組織した。②学習活動は、「書籍検索」「FW(フィールドワーク)」「レポート作成」「発表提言」の4段階で構成し、特に「書籍検索」活動では、書籍を生徒が探しだしweb上で内容を紹介しあい、コメントを交わす読書交流システム「IRC」(Interactive Reading Community)を試行的に実践した。③生徒の探究活動を前提に、地歴科教員(私)による社会的・歴史的アプローチを軸に、英語科教員による文化比較の視点を組み合わせた各教員の専門性を重視した体制をとった。④FWでは、国際都市奈良の利点を生かし、英語による外国人へのインタビュー活動と地元観光業界へのインタビュー活動を組み合わせて実施した。⑤研究活動は個人研究を基本として、書籍調査とFWによって得られたデータを自ら設定した小課題のもとで統合し、言語化するとともにポスターを通じて他者へ伝える活動を行った。ルーブリックによる自己評価・他者評価を通じて考察した結果、以下の成果が明らかになった。①「IRC」による活動は、単なるデータ検索にとどまらず、「主体的な読み」の実現につながること。②外国語によるインタビュー活動は、自国と他国の文化比較にもつながり、それを歴史的アプローチと言語的・比較文化的アプローチで異教科教員が意味づけることで、単なるデータ収集活動を超え、生徒自身の意欲関心や思考力の深まりにつながること。今後さらに、多様なテーマ設定の下で実践例を増やすことで、汎用的能力を育成する高校「総合」の学習における典型例が多く蓄積されていくことと確信する。
This research aims to conduct pilot research on the integration of education and science in the division of "integration" in colleges and universities, and to increase the "general-purpose ability" of subject research on the integration of education and science. It is useful and practical to prove it. The content of the practice includes the implementation of "Global Issues", the leadership of local teachers (private), the cooperation of English teachers, and the utilization of the time for "integration" of one-year college education (2 units per year). The specific root method is, and the following is.① Organizing learning activities for the purpose of "increasing the number of foreign visitors to Nara's international community" (2) The learning activities consist of four stages: "Book Search","FW(Free Book Search)","Create" and "Presentation". In particular, the "Book Search" activity is a trial implementation of the "IRC"(Interactive Reading Community). 3. Students 'exploration activities are based on social and historical factors, and English teachers' cultural comparison is based on social and historical factors. (4) The international city of Nara has its own advantages, and the activities of foreigners and geo-optical industry are organized and implemented. 5. Research activities include basic research, book research, self-determination, integration, and communication. The results of the investigation are as follows: 1."IRC" activities,"IRC" activities,"IRC activities," IRC "activities," IRC activities, (2) Foreign language activities include cultural comparison between foreign countries and other countries, historical comparison, speech comparison, cultural comparison, different teaching methods, teacher's activities, students 'own desire, and deep thinking. In the future, there will be more and more examples of "integration" in colleges and universities.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北尾 悟其他文献
エビデンスに基づくり教育~教育相談を中心に実践研究政策の三位一体の価値を考える~
循证教育:考虑实践研究和政策的三位一体价值,重点关注教育咨询。
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛 - 通讯作者:
森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛
国際理解学習が育む「新しい能力」―高校生の学び―
通过国际理解学习培养“新能力” - 高中生的学习 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;石森 広美 - 通讯作者:
石森 広美
穏やかな言葉環境を目指す人権教育の授業開発―言葉によるいじめ判決書教材を活用して―
开设人权教育课程,营造平静的语言环境 - 利用言语欺凌判断材料 -
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中村俊直;宮里暁美;伊集院理子;小川知子;上坂元絵里;佐藤寛子;高橋陽子;吉岡晶子;川邉尚子;石川綾子;小熊三重子;鈴木由布子;矢崎朋代;松島のり子;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;小野 永貴;一之瀬 敦幾;草野 剛;北尾 悟;草野 剛;一之瀬 敦幾;森 俊郎 中井俊之 山田洋平 岩崎久美子 荒川裕美 草野 剛;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;一之瀬 敦幾;石森 広美;鮫島 京一;佐久間 浩美;清水孝司;清水孝司;新福悦郎 - 通讯作者:
新福悦郎
アゾ化合物と化学発光を組み合わせたラジカル捕捉活性測定法の確立
偶氮化合物与化学发光相结合的自由基清除活性测定方法的建立
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川朋子;北尾 悟;安藤真美;前田俊道;原田和樹;葛谷恒彦;田村良行 - 通讯作者:
田村良行
北尾 悟的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北尾 悟', 18)}}的其他基金
「複眼的ストップモーション」方式を導入し、実践的指導力を高める教科教育法の開発
引入“多停运动”法,开发提高实践教学能力的学科教学方法
- 批准号:
18H00059 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
課題研究の多面的評価を入学者選抜に活用する電子式研究ノート(E-ReN)の開発
开发电子研究笔记本(E-ReN),利用研究主题的多方面评估进行录取选择
- 批准号:
17H00049 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「学びのチューター」制度を導入し、生徒観・学習観を涵養する教育実習の実践的研究
引入“学习导师”制度培养学生学习视角的教学实践实践研究
- 批准号:
15H00064 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
歴史学習におけるSNS活用型討論と直接対話型討論の関係性に関する実践的研究
历史学习中SNS讨论与直接互动讨论关系的实践研究
- 批准号:
26907006 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
映像イメージリーディングの導入により、思考力・表現力を高める歴史学習の教材開発
开发引入视频图像阅读提高思维和表达能力的历史学习教材
- 批准号:
25907016 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「地域の風景」を題材に、イメージ・リーディングを応用した世界遺産教育の実践研究
“地域景观”主题的图像阅读世界遗产教育实践研究
- 批准号:
24907008 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
図像イメージ・リーディングを導入し、論理的思考力を発達させる歴史学習の教材開発
开发历史学习教材,引入图像阅读并培养逻辑思维能力
- 批准号:
23907010 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
科学概念の統合を志向したメディア負荷型クロスカリキュラムの開発
开发旨在整合科学概念的媒体加载跨课程
- 批准号:
24K06422 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校体育科のマット運動と跳び箱運動の技の順序性を考慮したクロスカリキュラム開発
考虑小学体育课垫上运动与跳马运动技术顺序的跨课程开发
- 批准号:
22K13718 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
身近な生活や社会を支えていることを体感できる科学技術教育の実践研究
科技教育的实践研究,让您体验科技教育如何支持日常生活和社会
- 批准号:
21H04060 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ポストコロナを見据えたSDGsを推進する新しいクロスカリキュラムの開発
开发新的跨课程以促进可持续发展目标,以适应后冠状病毒
- 批准号:
21K03008 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
和の住まい方教育に関する基礎的研究~和の生活文化の継承と創造を目指して~
日本生活方式教育基础研究 - 旨在传承和创造日本生活方式文化 -
- 批准号:
20K02912 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学技術の醸成に寄与し「理数教育の充実」をはかる学習デザインの構築
构建有助于科学技术培育的学习设计,旨在“增强科学和数学教育”
- 批准号:
19H01661 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Study on"The Creation of the Place by the Cooperation to Clear the Community" and "Interactivity in the Art Education"
“合作创造场所、净化社区”与“艺术教育中的互动性”研究
- 批准号:
18K02539 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Establishment of active learning methods in environmental education and development of index for measuring the educational effects
环境教育主动学习方法的建立及教育效果衡量指标的制定
- 批准号:
18K02634 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
いじめ観の変容を目指した総合的な学習の時間と特別活動のクロスカリキュラムの開発
开发综合学习时间和特殊活动的跨课程,旨在改变对欺凌的看法
- 批准号:
17H00117 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Development of subject-crossing curriculums and evaluation techniques to bring up consumers civil society
开发跨学科课程和评估技术以培养消费者公民社会
- 批准号:
15K04473 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)