要介護老人を介護する者の介護負担感:介護負担感軽減の評価に関する介入研究
老年人照顾者的照顾负担感:减轻照顾负担感评价的干预研究
基本信息
- 批准号:08770263
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年の調査時には、介護者107名のうち、52名が介入を受けることに賛成していたので、介入のデザインがクロスオーバーデザインであること、あよび具体的な介入内容(福祉専攻の学生による訪問、介護者の集い)を説明し、希望者を確認したところ、32名であった。しかも、全員がクロスオーバーデザインに対しては、反対であった。そこで、この32名を対象としたが、4か月間で実際に訪問の希望があったのは、のべ8回(4人1回、2人2回)であり、これらの介護者にはすべて訪問を行った。今回は、介護者の反対が強く、対照群を設けることができず、また対象数が少数であったので、仮説の検証が可能ではなかった。そこで、実際の利用者が少なかった原因を検討するために、介入期間終了後、希望がなかった18名を対象に、介護者の自宅でinterviewを受けることを依頼した。このうち快諾してくれた7名に対し、in-depth interviewを行い、その上で被介護者の神経・身体的症状を検討した。semi-structered interviewを行い、内容を録音した上で、書きおこし、これをもとにcontent analysisを行った。この事例検討の結果は、Psychiatry and Clinical Neuroscienceに投稿中であるが、1)被介護者の障害の程度にも拘わらず、介入の必要性を確認していない事例(被介護者の褥瘡、あるいは徘徊などの問題行動)、または、2)介入を希望しても、自分以外の者が介護に携わることへの不安感、罪の意識(feeling of guilty)が強いことが明らかになった。この知見をもとに、今後はサンプル数を増やした上で、STAIなどの尺度を用いて、介護者の介入に対する心理的不安感を検討することが必要であろう。さらに地域レベルにおいて、対照群を設けた研究を行えるようにすることを今後の課題とするものである。
Last year's survey showed that 107 people were involved, 52 people were involved, and 32 people were involved. All right, all right, all right. The 32-member team visited in April, and the 8-member team visited in April. Now, the mediator's counterpoint is strong, the counterpoint is small, the counterpoint is small. The reason for the lack of users is discussed. After the intervention period ends, it is hoped that 18 people will be interviewed. The interview of the mediator will be accepted. 7 in-depth interviews were conducted and the mental and physical symptoms of the patients were discussed. The semi-structured interview is performed, the content is recorded, the book is written, and the content analysis is performed. The results of this case study are as follows: 1) The degree of harm caused by the patient and the necessity of intervention are confirmed in the contribution of Psychiatry and Clinical Neuroscience. 2) The hope of intervention is strong and the feeling of guilt is strong. This knowledge is necessary to increase the number of employees in the future, to improve the quality of employees, and to improve the quality of employees. This is the first time I've ever been to a school.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
荒井由美子: "介護サービスの質" 月刊ばんぶう. vol.4(印刷中). (1997)
新井由美子:“护理服务的质量”月刊第 4 卷(正在印刷)(1997 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Arai: "Consequences of increase of dementia during a shift in caring tradition in Japan (In Health Economics of Dementia : ed. Winbrad, B.)" John & Wiley, 500 (1998)
Y.Arai:“日本护理传统转变期间痴呆症增加的后果(痴呆症健康经济学:Winbrad, B. 编辑)” John
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Arai: "Letter to the Editor (on Geriatric Care in Japan)" Social Science and Medicine. vol.42. 1343-4 (1996)
Y.Arai:“致编辑的信(关于日本的老年护理)”社会科学和医学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
荒井由美子: "英国における老人を対象とした医療および介護サービスに関する一考察" Journal of Policy Studies. no.2. 111-3 (1996)
Yumiko Arai:“英国老年人医疗和护理服务的研究”《政策研究杂志》第 111-3 期(1996 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
荒井 由美子其他文献
認知症の病名告知に対する希望に関する探索的検討:わが国の一般生活者における調査から
关于痴呆症诊断意愿的探索性研究:来自日本普通民众的调查
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安部 幸志;荒井 由美子 - 通讯作者:
荒井 由美子
犯罪被害者のケア
犯罪受害者护理
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Oka H;Yoshimura N;Kinoshita H;Saiga A;Kawaguchi H;Nakamura K;荒井 由美子;飛鳥井 望 - 通讯作者:
飛鳥井 望
荒井 由美子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('荒井 由美子', 18)}}的其他基金
痴呆老人を介護する者の負担感の軽減:介入策の検討とその評価
减轻痴呆老人照顾者的负担:干预措施的检查和评估
- 批准号:
09770249 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
在宅痴呆老人の介護者のうつ症状-痴呆に伴う異常行動発現時からの追跡調査
居家痴呆老人照顾者的抑郁症状——痴呆相关异常行为发生后的随访调查
- 批准号:
07770273 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
日米比較による団塊世代の介護負担回避意識に関する質的研究
日本与美国婴儿潮一代避免护理负担意识的质性研究
- 批准号:
24K05331 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
介護負担軽減のためのバイオインピーダンス法を用いた尿量計測システムの開発
开发生物阻抗法尿量测量系统减轻护理负担
- 批准号:
24K15855 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者ケア施設利用者の介護の質向上に向けた有害事象及び介護負担感の関連要因の解明
阐明与不良事件相关的因素和老年人护理设施使用者的护理负担感,以提高护理质量
- 批准号:
24K05424 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症者への介護負担軽減に向けたコミュニケーションツール実践マニュアルの開発
开发实用的沟通工具手册,以减轻痴呆症患者的护理负担
- 批准号:
23K01933 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知症カフェ休止中の運営者による支援と家族介護者の介護負担感との関連
痴呆咖啡馆停业期间经营者支持与家庭照顾者照顾负担感的关系
- 批准号:
22K21191 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
難病療養における介護負担軽減に向けたリスク因子の解明
阐明危险因素,减轻疑难杂症治疗过程中的护理负担
- 批准号:
21K13475 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
AYA世代重症心身障害児・者の家族が抱く養育における介護負担感への支援策の検討
对AYA一代抚养儿童和严重精神和身体残疾儿童的照顾负担感的支持措施进行研究
- 批准号:
21K10824 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
BPSDおよび介護負担低減に向けたコミュニケーションツール実践マニュアルの開発
开发减轻 BPSD 和护理负担的沟通工具实用手册
- 批准号:
21K20191 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
男性家族介護者の介護負担軽減と被介護者への虐待・介護殺人の防止支援モデルの開発
开发支持模式,以减轻男性家庭护理人员的护理负担并防止虐待和谋杀护理对象
- 批准号:
21K11066 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
履くだけで足背部浮腫を改善する介護負担に配慮した室内靴の開発
开发减轻护理负担、穿着即可改善足背水肿的室内鞋
- 批准号:
20K19210 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists