緑内障治療剤投与の適正化を目指した薬物体内動態・薬効の母集団解析

药物药代动力学和药效的群体分析旨在优化青光眼治疗药物的给药

基本信息

  • 批准号:
    08772167
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

炭酸脱水酵素阻害剤であるアセタゾラミドは、唯一の内服用緑内障治療剤として眼科領域で広く使用されているものの、副作用の発現頻度は高く、その使用には困難を伴っていた。本研究では、アセタゾラミド投与の適正化を目指して、医師との連携により、患者におけるアセタゾラミドの体内動態と薬効の母集団解析を行った。京都大学医学部附属病院眼科入院中でアセタゾラミド内服している一過性の高眼圧患者17名を対象に、経時的な眼圧測定と採血を行った。眼圧はGoldmann圧平眼圧計により測定し、アセタゾラミド血漿中濃度は、HPLC法により定量した。体内動態は繰り返し投与を含む1次吸収1-コンパートメントモデルを、薬効はEmaxモデルを仮定し、拡張最小二乗法プログラムNONMEMにより解析した。見かけのクリアランス(CL,L/hr)は、個々の患者の体重(BW)と血清クレアチニン値(Scr)と以下の関係にあった:CL=0.0255・BW/Scr。また、アセタゾラミドによる眼圧最大下降値(Emax)は、7.2±1.5mmHg(mean±SE)であり、Emaxの半分の薬効をもたらす濃度(EC50)は、1.64±1.43μg/mlであることから、アセタゾラミドによる十分な眼圧下降効果は、血漿中濃度5〜10μg/mlで期待でき、それ以上の血中濃度の上昇は薬効の増強にはつながらないことが明らかとなった。さらに、得られた体内動態・薬効の速度論パラメータに基づき、個々の患者の体重と血清クレアチニン値を用いたアセタゾラミド投与量のノモグラムを作成した。本研究で得られた知見は、個々の患者に適した安全かつ有効なアセタゾラミド治療を推進する上で有用な情報となると考える。
Carbonic acid dehydration enzyme hinders the treatment of cataract, the only drug used in the ophthalmology field, the side effect is high, the side effect is high, and the only drug used is cataract therapy. The purpose of this study is to correct the target of the target, the doctor, and the patient in this study. In the Department of Ophthalmology, affiliated Hospital of the Department of Medicine, Kyoto University, 17 patients with transient hypertension were enrolled in the Department of Ophthalmology of Kyoto University. The Goldmann was measured, the blood was measured, and the HPLC method was used for quantitative analysis. In vivo, the dynamic response was returned with a single dose of 1-dose inhalation, including one-time inhalation, one-time Emax, one-time response, one-time inhalation, one-time The patient's weight (BW), serum weight (Scr), serum weight (BW), serum weight (Scr), serum weight (BW), body weight (BW), body weight (BW), serum weight (BW) and serum weight (BW) were measured. Emax, 7.2 ±1.5 mmHg (±SE), EC50, 1.64 ±1.43 μ g

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
乾 賢一,矢野育子: "最新内科学大系第1巻:医師と患者" 中山書店, 343 (1997)
Kenichi Inui、Ikuko Yano:《最新内科系统第 1 卷:医生和患者》中山书店,343(1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
I.Yano et al.: "Evaluation of renal tubular secretion and reabsorption of levofloxacin in rats" Pharmaceutical Research. (in press). (1997)
I.Yano 等人:“大鼠左氧氟沙星肾小管分泌和重吸收的评估”药物研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
乾 賢一,矢野育子: "薬剤師のための服薬指導ガイド" 文光堂, 985 (1996)
Kenichi Inui、Ikuko Yano:《药剂师用药指导指南》Bunkodo,985(1996)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

矢野 育子其他文献

プロトコルに基づいた薬物治療管理の臨床アウトカム評価 TDMオーダを含めたバンコマイシン処方設計支援
基于协议万古霉素处方设计支持(包括 TDM 订单)的药物治疗管理临床结果评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    片田 佳希;中川 俊作;田上 裕美;津田 真弘;都築 徹教;端 幸代;小高 瑞穂;米澤 淳;萱野 勇一郎;矢野 育子;南方 謙二;坂田 隆造;松原 和夫
  • 通讯作者:
    松原 和夫
ユビキチンリガーゼHRD1を誘導する化合物の探索と神経細胞死抑制効果の検討
寻找诱导泛素连接酶 HRD1 的化合物并研究其抑制神经细胞死亡的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西口大生;大村友博;佐登礼佳;北廣優実;山本和宏;國正淳一;矢野 育子
  • 通讯作者:
    矢野 育子

矢野 育子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('矢野 育子', 18)}}的其他基金

周産期母児における抗精神病薬治療の適正化のためのファーマコメトリクス
围产期母亲和婴儿适当抗精神病治疗的药理学
  • 批准号:
    22K06697
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
免疫抑制剤の体内動態・薬効の母集団速度論的解析と個別化処方設計支援システムの開発
免疫抑制剂药代动力学和疗效的群体动力学分析以及个性化处方设计支持系统的开发
  • 批准号:
    14572157
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
病態時における薬物腎排泄の変動とその分子機構に基づく科学的投与設計の構築
基于病理状态下肾脏药物排泄变化及其分子机制建立科学给药设计
  • 批准号:
    12771462
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

人工心肺施行患者における母集団解析に基づくトラネキサム酸の個別化投与設計法の開発
基于体外循环患者群体分析的氨甲环酸个体化给药设计方法的开发
  • 批准号:
    20H01024
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
人工心肺施行患者における母集団解析に基づくセファゾリン新規投与法の有用性評価
基于人群分析评估新型头孢唑啉给药方法对体外循环患者的有效性
  • 批准号:
    19H00345
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
電子カルテデータに基づく母集団解析法を用いた薬効動態解析
基于电子病历数据的群体分析法药代动力学分析
  • 批准号:
    15J00450
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
安全なてんかん治療のためのクロバザムと活性代謝物の薬物反応に関する母集団解析
氯巴扎姆和活性代谢物安全癫痫治疗药物反应的人群分析
  • 批准号:
    26926013
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
薬剤誘発性遅発型副作用発現の予測を目的とした母集団解析モデルの構築
预测药物引起的迟发副作用的群体分析模型的构建
  • 批准号:
    22790157
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
受容体占有率理論を組み込んだ母集団解析によるチザニジンの薬物相互作用予測
使用结合受体占据理论的群体分析预测替扎尼定的药物相互作用
  • 批准号:
    22931034
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了