自己完結型不斉環元反応の開発
自给式不对称环元反应的发展
基本信息
- 批准号:09740481
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
私は用いる不斉配位子と得られる生成物の構造、ならびに絶対配置が同一である自己完結型不斉反応の開発を行った。従来型不斉反応、すなわち用いる不斉配位子と生成物とが全く異なる構造を有する不斉反応と比べ、自己完結型不斉反応は、1)反応後両者を分離精製する必要がない、2)得られた生成物を次の反応で不斉配位子として用いる連続反応が可能である、などの利点を持つ。平成9、10年度の研究により、上記自己完結型不斉反応をα-アミノケトンの不斉還元反応において実現した。すなわち、不斉配位子としてβ-アミノアルコール、還元剤として水素化アルミニウムリチウム、補助配位子としてN-エチルアニリンを用い、対応するα-アミノケトンの不斉還元反応を行ったところ、用いた不斉配位子と同一な構造、絶対配置を有するβ-アミノアルコールが高不斉収率で得られた。さらに平成10年度において、触媒的自己完結型不斉還元反応の開発を目指し研究を進めた。従来型触媒的不斉還元反応として、基質に対し触媒量の不斉配位子を用いるケトン、あるいはケトイミンのボラン還元反応が知られている。そこで予備的実験として等量のアミノアルコールを不斉配位子として対応するα-アミノケトン、ケトイミンの自己完結型不斉還元反応をボラン錯体を還元剤として用い行った。その結果、ボラン還元反応においても自己完結型不斉還元反応は達成されるが、上記したアルミニウムヒドリドを用いる場合と比べ一般に不斉収率が低い結果を与えた。例えば、窒素上に嵩高い2級アルキル基であるジフェニルメチル基を持つアミノアルコールを不斉配位子とするケトイミンの不斉還元反応で、不斉配位子と同一の絶対配置を持つアミノアルコールが得られたが、その不斉収率は最高11%e.e.であり、さらなる検討を要するを言える。
The structure and configuration of the product are identical to those of the final product. The structure of the product is different, the structure of the product is different, and the structure of the product is different. In the research of Heisei 9 and 10 years, the author wrote down his own completion type of anti-corruption, α- In addition, the ligand is not only β-unreducible, but also N-unreducible. The ligand is not only β-unreducible, but also β-unreducible. The ligand is not only β-unreducible, but also β-unreducible. The ligand has the same structure and unique configuration. In 2010, the research on self-completion of catalyst and catalyst was carried out. The reaction of the catalyst to the catalyst catalyst is known as the reaction of the catalyst to the ligand. In addition, the preparation of the first phase of the first phase of the second phase of the second phase of The result is that the return rate is lower than that of the general return rate. For example, in the case of high and medium level 2, the loss rate is up to 11%.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
〓合憲三: "不斉触媒から不斉自己触媒へ" TCIメール. 102・4. 2-11 (1999)
Kenzo Go:“从不对称催化剂到不对称自催化剂”TCI Mail 102・4(1999)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
柴田高範: "Asymmetric Self-replicational Chirsl 1,2-Amino Alcohol by Highly Enantioselective Autoinductive Reductior" Angew.Chen.,Int.Ed.Engl.36. 2458-2460 (1997)
Takanori Shibata:“通过高度对映选择性自诱导还原剂实现不对称自我复制 Chirsl 1,2-氨基醇”Angew.Chen.,Int.Ed.Engl.36 (1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柴田 高範其他文献
Enantioselective Cycloaddition for the Synthesis of Chiral Multicyclic Compounds
对映选择性环加成用于合成手性多环化合物
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shota Hara;Kozo Matsumoto and Hideki Matsuoka;松岡 秀樹;柴田 高範 - 通讯作者:
柴田 高範
イリジウム、ロジウム錯体を用いる触媒的付加環化反応の開発
使用铱和铑配合物催化环加成反应的发展
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Shin-ichi Fujiwara;Akira Nishiyama;Tsutomu Shin-ike;Nobuaki Kambe;Noboru Sonoda;柴田 高範 - 通讯作者:
柴田 高範
Rh-Catalyzed Enantioselective Synthesis of Axially Chiral Aromatic Hydrocarbons Initiated by C-C Bond Activation
Rh 催化 C-C 键活化引发的对映选择性合成轴向手性芳香烃
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
塩澤 夏海;高野 秀明;カニヴァ ステイヴィン キャロ ;柴田 高範 - 通讯作者:
柴田 高範
超原子価ヨウ素を用いた連続的N-H/C-Hカップリングによるポリアザヘリセン類とヘキサアザトルキセン類の短工程合成および光物性の評価
使用高价碘连续 N-H/C-H 偶联短步合成聚氮杂十六碳烯和六氮杂六碳烯并评估光物理性质
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
笹山 卓真;Wu Yuchen;大谷 卓;柴田 高範 - 通讯作者:
柴田 高範
Synthesis and Application of New Phosphine Ligands Containing Planer-chiral Paracyclophane Skeletons
平面手性对环芳烷骨架新型膦配体的合成及应用
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
濵中 理紗、神田 和正;遠藤 恆平;柴田 高範 - 通讯作者:
柴田 高範
柴田 高範的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柴田 高範', 18)}}的其他基金
Preparation of Axially Chiral Molecules with Circularly Polarized Luminescence: Derived from pai-pai Interaction of Heteroaromatic Rings
具有圆偏振发光的轴向手性分子的制备:源自杂芳环的排排相互作用
- 批准号:
23K17922 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
触媒的不斉付加環化反応を用いる新規キラル化合物群の創製と評価
利用催化不对称环加成反应创建和评估新型手性化合物
- 批准号:
17655044 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
触媒的不斉[4+2]付加環化反応に基づく光学活性複素環化合物の合成
基于催化不对称[4+2]环加成反应合成光学活性杂环化合物
- 批准号:
14044067 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
一酸化炭素の挿入を伴う触媒的アルキン-アルキンカップリング反応の開発
一氧化碳插入催化炔烃偶联反应的进展
- 批准号:
13740356 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
触媒的不斉カルボニル化反応による光学活性β-ラクタム類の合成
催化不对称羰基化反应合成光学活性β-内酰胺
- 批准号:
13029078 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
実用化を指向した完全不斉自己触媒系の創製
创建面向实际应用的完全不对称自催化系统
- 批准号:
11740360 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
不斉自己増殖反応の一般化ならびに機構の解明
不对称自传播反应机理的概括和阐明
- 批准号:
08740508 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)