頸動脈超音波検査による動脈硬化所見及び血小板凝集能の脳卒中発症への関与の検討
颈动脉超声检查动脉硬化表现及血小板聚集能力与脑卒中发病的关系
基本信息
- 批准号:12770197
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究計画に基づき、ベースラインデータの収集及び一般住民980名、脳神経外科を受診した連続脳血管障害例723名に対して頸動脈超音波検査、血液マーカーの測定、生活習慣調査を施行した。さらに本研究のベースとなる循環器疾患コホートの追跡データとして、脳血管疾患及び虚血生心疾患に関する発症調査を行い138例の脳血管疾患発症、25例の虚血性心疾患発症の登録を完了した。解析計画に基づき、脳梗塞例をcaseに、一般住民例をcontrolに用い、頸動脈超音波検査所見の解析を行った結果、脳梗塞有病に対する相対危険度は、いずれの指標においても値が高くなるに従い相対危険度が上昇し、特に平均IMTが0.95mm以上、最大壁厚が1.27mm以上、狭窄率が55%以上では有意差を認めた。さらに病型別では、穿通枝系及び皮質枝系梗塞ともにcontrolと比べ厚い値を示した。指標別では、生理的な肥厚とされる平均IMTがcontrol-穿通枝系-皮質枝系の順に有意な増加を示したのに対し、最大壁厚は皮質枝系のみが有意に厚く、日本人に多い穿通枝系梗塞では頸動脈に代表される大血管系の病的肥厚が著しくなる前に脳梗塞に至る可能性が示唆された。一方、合わせて測定した頸動脈血流速度・凝集能による検討では、血圧レベルが正常である群においてもズリ応力比の上昇に伴い動脈壁肥厚・plaque score増加を認め、大動脈硬化・末梢臓器傷害が非常に早期のレベルにおいても、これら機能的指標が動脈硬化のメカニズムに関与しているこが明らかとなった。しかしこれらの機能的評価は変動が大きく、また一般住民を対象とした同様の検討は少なく、集団による疫学的検討だけでなく、個々を対象とした対策に用いるためには、今後とも慎重な検討が必要であると考えられる。尚、今後、本研究助成にて収集したベースラインデータの追跡を継続する予定である。
The study included a baseline survey of 980 residents, neurosurgery patients, and 723 patients with vascular disorders. Carotid ultrasound examination, blood test, and lifestyle survey were performed. In this study, 138 cases of cardiovascular disease and 25 cases of cardiovascular disease related to cardiovascular disease were investigated. Analysis of the results of the analysis plan, the case of infarction, the case of general residents, the analysis results of carotid ultrasound examination, the relative risk of infarction, the relative risk of high, the average IMT of special cases is more than 0.95mm, the maximum wall thickness is more than 1.27mm, and the stenosis rate is more than 55%. The type of disease, penetrating branch system and cortical branch system infarction are indicated. Indices: Physiological hypertrophy, mean IMT, control-perforating branch system-cortical branch system increase, maximum wall thickness, cortical branch system increase, Japanese multiple perforating branch system infarctions, carotid artery hypertrophy, large vascular system infarctions, and the possibility of large vascular system infarctions. A combination of measurement of carotid blood flow velocity, coagulation energy, and evaluation of blood pressure from normal to normal, group, increase in pressure ratio, increase in arterial wall thickening, increase in plaque score, and recognition of atherosclerosis, peripheral injury, and early detection of atherosclerosis. The evaluation of the function of the village is very important, and the general public should pay attention to the investigation of the village. In the future, this study will help to establish a set of tracking methods.
项目成果
期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岡田克俊,加藤匡宏,藤本弘一郎,寳貴旺,浅井芳恵,小西正光 ら: "循環器疾患スクリーニング検査としての頚動脈超音波検査の検討"四国の農村医学. 25. 85-88 (2000)
Katsutoshi Okada、Masahiro Kato、Koichiro Fujimoto、Takao Takara、Yoshie Asai、Masamitsu Konishi 等:“颈动脉超声作为心血管疾病筛查试验的研究”四国农村医学 25. 85-88 (2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
加藤匡宏,岡田克俊,藤本弘一郎,山本久夫,小西正光: "夜間休日急患センターを受診した小児救急患者の疾病構造の現状と問題点"愛媛医学. 19・4. 54-63 (2000)
加藤正博、冈田胜俊、藤本光一郎、山本久夫、小西正光:“夜间和节假日就诊的儿科急诊患者的疾病结构的现状和问题”爱媛医学杂志19・4。 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤本弘一郎,近藤弘一,岡田克俊,寳貴旺,小西正光 ら: "地域在住高齢者の医療費及び関連する保健行動"厚生の指標. 47・5. 26-32 (2000)
藤本晃一郎、近藤晃一、冈田胜俊、高良高夫、小西正光等:“社区老年人的医疗费用和相关健康行为” 47・5(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岡田克俊,加藤匡宏,藤本弘一郎,寳貴旺,浅井芳恵,小西正光: "頸動脈超音波検査の脳卒中に対するリスクの検討(症例-対照研究)"日本公衆衛生雑誌. 47・11. 474-474 (2000)
Katsutoshi Okada、Masahiro Kato、Koichiro Fujimoto、Takao Takara、Yoshie Asai、Masamitsu Konishi:“颈动脉超声检查中风的风险检查(病例对照研究)”日本公共卫生杂志 47・11。 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岡田 克俊, 加藤 匡宏, 藤本 弘一郎, 竇 貴旺, 浅井 芳恵, 小西 正光: "循環器疾患スクリーニング検査としての頸動脈超音波検査の検討(第3報)"四国の農村医学. 26. 113-117 (2001)
Katsutoshi Okada、Masahiro Kato、Koichiro Fujimoto、Takao Matakari、Yoshie Asai、Masamitsu Konishi:“颈动脉超声检查作为心血管疾病的筛查试验(第三次报告)”四国农村医学 26. 113-117(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡田 克俊其他文献
Were keeping a regular rising time and regular bedtime hour related to cardiovascular disease and all cause mortality, at middle-old aged Japanese 7.8 year follow-up Cohort study?
在日本中老年人 7.8 年随访队列研究中,保持规律的起床时间和规律的就寝时间与心血管疾病和全因死亡率相关吗?
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 克俊;加藤 亜紀;楠元 克徳 - 通讯作者:
楠元 克徳
果物(みかん類)の高頻度摂取が循環器疾患発症及び全死亡に及ぼす影響について
经常摄入水果(橘子)对心血管疾病发病和全因死亡率的影响
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 克俊;楠元 克徳;佐伯 修一;等 - 通讯作者:
等
果物(みかん類)摂取状況の循環器疾患発症および死亡に及ぼす影響について
水果(柑橘)摄入量对心血管疾病发病和死亡的影响
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 克俊;楠元 克徳;佐伯 修一;等 - 通讯作者:
等
朝食の欠食が循環器疾患発症及び全死亡に及ぼす影響について
不吃早餐对心血管疾病发病和全因死亡率的影响
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 克俊;松下 真弓;楠元 克徳 - 通讯作者:
楠元 克徳
みかん(柑橘類)の高頻度摂取と循環器疾患及び死亡との関連-八西地区におけるコホート研究から-
经常食用柑橘(柑橘类水果)与心血管疾病和死亡的关系 - 来自矢西地区的队列研究 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 克俊;楠元 克徳;佐伯 修一;等 - 通讯作者:
等
岡田 克俊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡田 克俊', 18)}}的其他基金
青年期から老年期の脚筋力の推移及び循環器疾患、介護・死亡予防のための疫学的検討
青春期至老年腿部肌力变化与心血管疾病、护理及死亡预防的流行病学研究
- 批准号:
25460756 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
65歳時の動脈硬化所見が5年後の動脈硬化・脳CT及びADL・高次機能に及ぼす影響
65 岁时动脉硬化检查结果对 5 年后动脉硬化、脑部 CT、ADL 和高级功能的影响
- 批准号:
17790386 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
頸動脈超音波検査を用いたサイトカイン・アディポカインの動脈硬化に及ぼす影響の分析
颈动脉超声检查分析细胞因子和脂肪因子对动脉硬化的影响
- 批准号:
14770171 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
医療機関・在宅・介護施設を横断する脳血管疾患リハビリの標準計画作成手法の開発
制定跨医疗机构、家庭和护理机构的脑血管疾病康复标准规划方法
- 批准号:
23K22990 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
若手看護師の脳血管疾患患者に対する早期在宅移行支援実践力育成に関する介入研究
培养年轻护士实践技能支持脑血管病患者早期居家过渡的干预研究
- 批准号:
22K10789 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
医療機関・在宅・介護施設を横断する脳血管疾患リハビリの標準計画作成手法の開発
制定跨医疗机构、家庭和护理机构的脑血管疾病康复标准规划方法
- 批准号:
22H01721 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Streptococcus mutansが関与する脳血管疾患発症機序の解明
阐明变形链球菌脑血管疾病的发病机制
- 批准号:
22K10352 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
回復期にある高齢脳血管疾患患者への看護師のシームレスケア実践ガイドラインの開発
老年脑血管病患者康复期护士无缝护理实践指南的制定
- 批准号:
21K11030 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
壮年期の脳血管疾患の人のニーズに合わせたシームレスな看護支援プログラムの構築
打造针对脑血管病患者壮年需求的无缝护理支持计划
- 批准号:
21K17365 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
急性期治療を受ける脳血管疾患患者におけるせん妄ケア構造の明確化
脑血管病急症患者谵妄护理结构的明确
- 批准号:
21K11061 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
壮年期の脳血管疾患の人に特化した状態把握ツールの開発
开发一种工具来了解脑血管疾病患者在壮年时的状况
- 批准号:
19K24270 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
脳血管疾患患者における超選択的4D-MRAの開発・臨床応用
脑血管病患者超选择性4D-MRA的开发及临床应用
- 批准号:
19K17171 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
血清脂肪酸組成・脂肪分画と脳血管疾患・虚血性心疾患リスクに関するコホート研究
血清脂肪酸组成/脂肪分数与脑血管病/缺血性心脏病风险的队列研究
- 批准号:
21790571 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)