幼小児期吃音児の流暢性発達支援方法の構築
开发一种支持幼儿口吃儿童流利发展的方法
基本信息
- 批准号:12780159
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.目的:吃音を意識し、重症度の高い子どもの指導のあり方を検討することは急務である。本研究では、遊戯的要素をとり入れて言語指導を試みた吃音学童3例について検討した。2.方法:(1)対象児:事例A:発吃4歳6ヵ月の7歳0ヵ月の男児。吃音以外に障害なし。吃音の意識・回避反応あり。事例B:発吃4歳0ヵ月の中度知的障害を伴う7歳2ヵ月の男児。吃音の意識・回避反応なし。事例C:発吃6歳0ヵ月の軽度脳性麻痺(日常の運動機能に支障なし・構音障害なし)を伴う10歳3ヵ月の女児。吃音の意識・回避反応あり。3例共にアイオワ式吃音重症度評定尺度による初診時重症度7。(2)言語指導:大橋(1993)等を参考に、本指導方法を考えた。(1)メトロノーム様玩具に合わせて母音部をひき伸ばし気味に発話。(2)カメ(ゆっくり)、蛙〔1モーラ(あるいは1音節)ずつ〕、柔軟性に富むぬいぐるみ(力を抜く)、蝶(軽く)などの動きに例えた発話。(3)動物のように1歩歩く、あるいはトランポリンで1回弾む毎に1モーラ(あるいは1音節)ずつ発話。(4)劇遊び:歌唱・斉唱・復唱等、吃音が抑制されやすい条件をとり入れて実施(事例Bは未実施)。指導場面には母親も同席、参観および随時指導に参加してもらった。教材は持ち帰らせ、母親には家庭でも無理のない範囲で本言語指導を本児と一緒に試みてもらった。(3)遊戯療法:言語指導終了後、若葉(1990)を参考に実施。(4)環境調整:若葉(1999)を参考に母親面接を通して実施。3.経過:指導は週1回あるいは隔週1回のペースで実施。指導開始後、3例共に指導および家庭場面の重症度は2〜1の範囲に軽快。事例A・Cの回避反応は消失。事例Aは治癒により9歳5ヵ月時に指導終結。4.考察:重度吃音児に環境調整とともに遊戯的妻素をとり入れて言語指導を行うことの効果が示唆された。今後さらに事例を重ねての検討を要する。
Objective: A person with a high level of auditory を awareness <e:1> and severe illness <s:1> to guide the あ and <s:1> party を検 to handle する, <s:1> and と emergencies である. In this study, で た, the elements of the game をと were infused into れて verbal guidance を and みた pronunciation test. Three children に, に, て検 and て検 tried to make た. 2. Method :(1) Object: 児: example A: Haji 4 years old 6ヵ months old <s:1> 7 years old 0ヵ months old 児 male 児. Other than eating sound に obstruction な な. Eat the sound of consciousness · avoid the opposite 応あ 応あ. Example B: A 4-year-old, 0-month ヵ with moderate intellectual disability を accompanied by う, and a 7-year-old, 2-month ヵ male 児. Eating sound, consciousness, avoidance, and reverse 応な 応な. Case C: 発 eat 6 0 ヵ showed の 軽 degrees 脳 palsy (daily に の movement function barrier な し, compose sound barrier against な し) を with う の female where 10 showed 3 ヵ month. Eat the sound of consciousness · avoid the opposite 応あ 応あ. A total of 3 cases were evaluated on the scale of にア, <s:1> and ワ for the severity of eating. The severity at the initial diagnosis was 7. (2) Verbal guidance: Daqiao (1993) et al. Youdaoplaceholder0 refer to に, this guidance method を examines えた. (1)メトロノ メトロノ ム ム toys に cooperate with the わせて vowel part をひ <s:1> extend ば produce a sound に. (2) カ メ (ゆ っ く り), frog [1 モ ー ラ (あ る い は 1 syllable) ず つ, softness に rich む ぬ い ぐ る み (force を sorting く), butterfly (軽 く) な ど の dynamic き に example え た 発 words. (3) animal の よ う 1 step step く に, あ る い は ト ラ ン ポ リ ン で 1 back 弾 む their に 1 モ ー ラ (あ る い は 1 syllable) ず つ 発 words. (4) In the drama game び: singing, singing, singing over, etc., eating notes が to suppress されやす the をと condition をと が is implemented in れて (example B び is not implemented). On-site guidance: に mother に at the same table, 観および at any time to guide に to participate in て らった らった. Teaching material は hold ち 帰 ら せ, mother に は family で も unreasonable の な い van 囲 で this speech guide を this where と a mio に try み て も ら っ た. (3) Play therapy: After the verbal guidance is completed, Wakaya (1990)を reference に implementation. (4) Environmental adjustment: Ruo Ye (1999)を reference に mother face を general <s:1> て implementation. 3. Pass through: Guide the implementation once a week at ある ある and once every other week at ペ and スで. After the guidance began, a total of 3 cases were に guided および family scenes with a severe degree of に 2 to 1 case of fan 囲に軽 fast. Example A · C <s:1> avoidance inverse 応 応 disappearance. Example A によ was cured and によ guidance was terminated at the age of 9 years and 5ヵ months. 4. Inspection: severe eat sound where に environment adjustment と と も に game, the wife of を と り into れ て speech guide line を う こ と の unseen fruit が in stopping さ れ た. In the future, さらに cases を should focus on ねて and 検 to discuss を and する.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
見上昌睦: "劇遊びをとり入れた吃音児指導の試み"音声言語医学. 43巻・1号. 55 (2002)
Masamutsu Migami:“用戏剧游戏来教口吃儿童的尝试”言语语言医学,第 43 卷,第 1. 55 期(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
見上昌睦: "吃音の進展した小児に対する言語指導の試み"聴能言語学研究. 19巻・1号(印刷中). (2002)
Masamatsu Migami:“对严重口吃儿童的语言教学的尝试”《听觉语言学研究》第 19 卷,第 1 期(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
見上昌睦: "知的障害を伴う吃音児の指導経過"聴能言語学研究. 18巻・3号. 204 (2001)
Masamutsu Migami:“智力障碍口吃儿童的教学程序”《听觉语言学研究》,第 18 卷,第 3. 204 期(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
見上昌睦: "吃音の進展した小児に対する言語指導の試み"聴能言語学研究. 17巻・3号. 202 (2000)
Masamutsu Migami:“对严重口吃儿童的语言教学的尝试”《听觉语言学研究》,第 17 卷,第 3. 202 期(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
見上 昌睦其他文献
吃音者の学校教育期における吃音の変動と通常の学級の教師に対する配慮・支援の要望
口吃者学校教育中口吃的变化及要求班主任的考虑和支持
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
見上 昌睦;森永 和代 - 通讯作者:
森永 和代
幼児の発話における非流暢性の検討-2歳6ヵ月児と3歳0ヵ月児の検討
婴儿言语不流利检查-2岁6个月及3岁0个月儿童检查
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古沢 真弓;見上 昌睦 - 通讯作者:
見上 昌睦
スウェーデンにおける特別ニーズ教育の専門家「特別教育家」養成制度(その1)
瑞典特殊教育专家“特殊教育者”培训体系(一)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
横井 保紀;見上 昌睦;是永かな子 - 通讯作者:
是永かな子
見上 昌睦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('見上 昌睦', 18)}}的其他基金
Assessment of stuttering like disfluency and construction of clinical model considering speech/language acquisition
口吃类不流利的评估和考虑语音/语言习得的临床模型的构建
- 批准号:
17K04941 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライフステージを通しての吃音児者の実態に即した支援法の構築
针对口吃儿童一生各阶段的实际情况制定支持方法
- 批准号:
17730521 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ライフステージを通しての吃音支援法の構築
开发在各个生命阶段支持口吃的方法
- 批准号:
14780148 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
幼小児期吃音児の発話の音響的特徴の検討と治療への応用
儿童期口吃儿童言语声学特征的检测及治疗应用
- 批准号:
10710263 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
治療に伴う吃音幼児の発話の音響的特徴の変化
口吃儿童治疗后言语声学特征的变化
- 批准号:
08710369 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
吃音児が合併する社交不安への早期介入のための指標の作成とシステムの構築
口吃儿童社交焦虑早期干预指标创建及体系构建
- 批准号:
21K02732 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
改善した成人の語りを吃音児の早期改善に活用するPDCA環境調整プログラムの開発
开发PDCA环境调整计划,利用改进的成人叙事来早期改善口吃儿童
- 批准号:
20K03053 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
成人吃音者から得た改善要因を吃音児の早期改善に活用したPDCAプログラムの開発
开发PDCA计划,利用从成人口吃者获得的改善因素来早期改善口吃儿童
- 批准号:
19K02946 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
思春期吃音児の自己肯定感促進要因の検討~社交不安障害や自死の防止を目指して~
检查促进口吃青少年自尊的因素 - 旨在预防社交焦虑症和自杀 -
- 批准号:
18K02802 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ライフステージを通しての吃音児者の実態に即した支援法の構築
针对口吃儿童一生各阶段的实际情况制定支持方法
- 批准号:
17730521 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
幼小児期吃音児の発話の音響的特徴の検討と治療への応用
儿童期口吃儿童言语声学特征的检测及治疗应用
- 批准号:
10710263 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
呼吸に関する生理的指標を手がかりとした吃音児診断法の開発
利用与呼吸相关的生理指标开发儿童口吃的诊断方法
- 批准号:
01626019 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
呼吸に関する生理的指標を手がかりとした吃音児診断法の開発
利用与呼吸相关的生理指标开发儿童口吃的诊断方法
- 批准号:
63626001 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
遅れを伴う吃音児のコミュニケーション場面における行動調整の促進に関する研究
促进口吃延迟儿童沟通情境行为调整的研究
- 批准号:
63909002 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
吃音児のコミュニケーション状況における行動調整の拡大に関する研究
口吃儿童沟通情境中扩大行为调整的研究
- 批准号:
63710179 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)