インターネットを活用した児童生徒の心身の健康に関するスクールカウンセリングの研究
利用网络对儿童身心健康进行学校咨询的研究
基本信息
- 批准号:13871014
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度の研究実施計画に基づき調査協力をお願いした養護教諭に対して質問紙調査((1)、一次調査)を実施した。その結果、協力を要請した244名(当初の予定は約120名)の回収数は41名(回収率16.8%)であった。調査結果の概略を報告すると、1)ITを利用した相談活動を行っているか、という設問に対して、「これからもするつもりはない(60.0%)」という回答が過半数を占めた。次いで「過去にしたことがある(22.5%)」、「現在している(12.5%)」と続いた。また、「これからしようと思っている(5.0%)」であった。2)ITを利用した相談活動をこれからもするつもりはない理由として「ITを利用した相談活動が出来る環境が整っていない」が最も多く、次いで「必要性が感じられない」、「態度・しぐさ・口調等のノンバーバル面を重要視している」、「メールを使用した相談活動の有効性に疑問がある」など、養護教諭自身の負担や、非対面で行う相談活動自体に疑問を持っている様子がうかがわれた。3)ITを利用した相談活動の養護教諭側のメリットとしては「時間・場所を選ばずに、必要時にできる」、「面と向かって児童生徒が言い出しにくい内容も聞ける」、「直接会えない児童生徒ともできる」などの意見が挙げられた。なお、相談活動に用いるツールとしては携帯電話のメール(15)、パソコンのメール(8)であった。児童生徒にメールアドレスが支給されている学校は10.5%(n=38)と少なく、学校でのメール利用の機運はまだ、低いようであった。当初の実施計画(2)と(3)に関しては残念なから協力者が得られず、計画を実行出来なかった。これは一次調査に見られるように「LANなどの環境整備が整っていないこと」や「養護教諭自身が非対面で行う相談活動の必要性を感じていない」などの理由によるものと思われる。
Last year's research implementation plan, basic investigation, cooperation, maintenance instruction, questionnaire investigation ((1), primary investigation) were implemented. 244 (originally estimated at 120) and 41 (recovery rate 16.8%) Survey Results Summary Report: 1)IT Utilization: Interviews: 1) Information Technology: Information The second is "in the past"(22.5%) and "in the present"(12.5%).また、“これからしようと思っている(5.0%)”であった。2) Reasons for IT utilization and discussion activities: "IT utilization and discussion activities come out of the environment";"Necessity";"Attitude and tone";"Use and discussion activities come out of the environment;";"Maintenance and instruction burden." Non-confrontational activities are self-questioning. 3)IT utilization, discussion activities and maintenance teaching side of the different options, such as "time, place, selection, when necessary,""face to face,""children's students speak out,""children's students directly,""opinions. Mobile phone service (15), mobile phone service (8) Children's education expenses were 10.5%(n=38) less than those of the middle school, and the middle school expenses were lower than those of the middle school. The original implementation plan (2) and (3) are related to the implementation of the plan. The reason for this investigation is that "LAN's environmental preparation is in progress" and "conservation instruction itself is not in progress."
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
佐竹毅, 泉山素子, 小野妙子: "養護教諭のIT活用に関する研究(I)"教育学部紀要. (発表予定).
佐竹刚、泉山元子、小野妙子:《学校护士信息技术利用研究(一)》教育学部通报(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐竹毅, 野崎祐希, 松田麻由子: "保健室にとって望ましいホームページのあり方とインターネット上でのコミュニケーションについての調査研究"茨城大学教育学部紀要. 第52号. 301-316 (2003)
Tsuyoshi Satake、Yuki Nozaki、Mayuko Matsuda:“健康室的理想主页和互联网通信的研究”茨城大学教育学部通报第 52. 301-316 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
秋坂真史, 坂下小織, 佐竹毅, 中村朋子: "健康相談に係わる養護教諭の情報伝達システムの研究"茨城大学教育学部紀要. 第52号. 295-300 (2003)
秋坂正志、坂下幸里、佐竹刚、中村智子:“学校护士参与健康咨询的信息传输系统的研究”茨城大学教育学部通报第 52. 295-300 (2003)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
佐竹毅, 小野雅恵, 丹羽美賀: "高校生のインターネット活用とコミュニケーションについて"教育実践センター紀要. (発表予定).
Tsuyoshi Satake、Masae Ono、Mika Niwa:“关于高中生之间的互联网使用和交流”教育实践中心公告(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐竹 毅其他文献
佐竹 毅的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
折り紙を用いた健康相談活動の効果に関する研究
利用折纸进行健康咨询活动的效果研究
- 批准号:
23934007 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
健康相談活動に関する養護教諭のための自己研修方法の工夫
为学校护士制定有关健康咨询活动的自我培训方法
- 批准号:
21935003 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
健康相談活動をいかした特別支援学校健康教育プログラムの開発
利用健康咨询活动为特殊需要学校制定健康教育计划
- 批准号:
21910008 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
選択理論心理学を活用した保健指導・健康相談活動における人間関係力育成への支援
利用选择理论心理学支持健康指导和健康咨询活动中人际交往能力的发展
- 批准号:
18928006 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
出前相談の試行:地域に開かれた心理教育相談活動の実践と評価
现场咨询试点:向社区开放的心理教育咨询活动实践与评价
- 批准号:
17653078 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
大学生の学生生活の充実化に向けた学生相談活動の改善方法に関する実証的研究
如何改进学生辅导活动丰富大学生学生生活的实证研究
- 批准号:
16730355 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
臨床心理の領域から探る養護教諭が行う健康相談活動の構築に向けて
探索临床心理学领域的学校护士健康咨询活动的建立
- 批准号:
16923018 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
保健室相談活動と新学習指導要領に対応した「心の健康教育プログラム」の開発と実践
制定并实施与健康室咨询活动和新课程纲要相对应的“心理健康教育计划”
- 批准号:
15923013 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
スクールカウンセラーとの連携をふまえた養護教諭の相談活動のあり方
学校护士应如何与学校辅导员合作开展咨询活动
- 批准号:
12905005 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
教育相談係・養護教諭による学校相談活動の現状と連携・研修をめぐる今後の課題
教育辅导员和学校护士的学校咨询活动的现状以及有关合作和培训的未来问题
- 批准号:
09710105 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




