聴覚障害生徒の論理的思考能力の育成に関する研究
听障学生逻辑思维能力培养的研究
基本信息
- 批准号:13878040
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
聴覚障害児童・生徒の論理的な思考や創造的思考を育成するために、「類推活動」を取り入れることが有効であることを、多角形の内角の和の教材を例に実践した。すなわち、「4角形は2つの3角形に分けられる」「5角形は3つの3角形に分けられる」・・・の類推から「(6,2)角形は2つの(5,2)角形に分けられる」「(7,2)角形は3つの(5,2)角形に分けられる」・・・を導き出している(『聴覚障害生徒の類推能力の育成を図る教材の開発について』第35回全日本聾教育研究大会研究集録(2001)137-138.)。また、数学に興味を持たせ、自立に向けて自ら数学学習に興味を持たせるために、作業活動を取り入れた数学教材『長方形の紙を3等分しよう』『独楽で遊ぼう・・・円の中心はどこにあるのか』『数量感覚の育成について・・・九九の棟の作成を通して』『サッカーボールを作ろう』『平行線を引こう』など(これらの一部は、2002年度数学教育学会夏季発表論文集参照)を開発し、聴覚障害児童・生徒に対して実践授業を行い、その有効性を検証した(『聴覚障害生徒に対する作業活動を取り入れた数学教材の開発』第36回全日本聾教育研究大会研究集録(2002)76-77)。これらの教材開発の経験を通して、多様な見方・考え方を引き出す教材を開発する方法について、特に図形教材を例に教員養成の立場から検討を行い、解法の構造的見方(ある課題の解法を元とする集合を考え、その元の間の関係、すなわち、解法間の関係を調べる)が有効であるとの示唆を得た(11の研究発表[雑誌論文]参照)。
The logical thinking of children and students, the thinking of creation, the learning of analogy activities, the learning of internal angles, and the teaching materials are implemented.すなわち、“4角形は2つの3角形に分けられる”“5角形は3つの3角形に分けられる”···の类推から“(6,2)角形は2つの(5,2)角形に分けられる”“(7,2)角形は3つの(5, 2) Angle-shaped separation "···Mathematics is interesting, self-supporting, self-supporting, self-(See Proceedings of the 2002 Summer Conference of the Society for Mathematics Education) Development of Practical Teaching for Disabled Children and Evaluation of Effectiveness (Proceedings of the 36th National Deaf Education Research Conference (2002)76-77) The teaching material development of this subject is based on the methodology of teaching material development, and the methodology of teaching material development.
项目成果
期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Nakakomi, N.Kuroki: "Posing Problem by Embedding"Proceeding of the Third International Conferences on Mathematics Education and Cultural History of Mathematics. 105-108 (2002)
Y.Nakakomi,N.Kuroki:“通过嵌入提出问题”第三届国际数学教育和数学文化史会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
黒木 伸明: "科学的リテラシィーとしての新しい数学的基礎能力"日本科学教育学会研究会研究報告. 17巻1号. 23-28 (2002)
Nobuaki Kuroki:“作为科学素养的新基本数学能力”日本科学教育学会研究报告,第 17 卷,第 1. 23-28 期(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
加藤竜吾, 黒木伸明: "目標に多重構造を持つ数学の授業構成について"数学教育学会誌. 43号1-2号. 35-42 (2002)
Ryugo Kato,Nobuaki Kuroki:“论具有多重目标的数学课程的结构”《数学教育学会杂志》43 第 35-42 期(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中込雄治, 黒木伸明: "幾何の証明問題における多様な考えを引き出す方略"数学教育学会誌. 43号1-2号. 7-14 (2002)
Yuji Nakagome、Nobuaki Kuroki:“在几何证明问题中引发不同想法的策略”,《数学教育学会杂志》43,第 7-14 期(2002 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中込雄治, 黒木伸明: "多様な考え方を引き出し特殊と一般の構造を見いだす幾何教材の開発"数学教育学会誌. 43巻3-4号(印刷中). (2002)
Yuji Nakagomi、Nobuaki Kuroki:“开发多种思维方式并发现特殊和一般结构的几何教材”《数学教育学会杂志》第 43 卷,第 3-4 期(正在印刷)。 2002)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
黒木 伸明其他文献
An Ideal Method of Off Campus Support about Scholarship Security about Arithmetic / Mathematics of Students with Hearing Impairments.
关于听力障碍学生算术/数学奖学金保障的校外支持的理想方法。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒木伸明;田村衣恵;宗像智子;黒木 伸明;Nobuaki KUROKI - 通讯作者:
Nobuaki KUROKI
聴覚障害生徒の算数・数学についての学力保障に対する校外支援のあり方
如何提供课外支持以保证听障学生算术和数学的学术能力
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒木伸明;田村衣恵;宗像智子;黒木 伸明 - 通讯作者:
黒木 伸明
聴覚障害生徒の算数・数学についての学力保障に対する校外支援の在り方
如何提供课外支持以保证听障学生算术和数学的学术能力
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒木伸明;田村衣恵;宗像智子;黒木 伸明;Nobuaki KUROKI;黒木伸明 - 通讯作者:
黒木伸明
黒木 伸明的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('黒木 伸明', 18)}}的其他基金
知識集合の代数的構造とそのラフ集合による表現
知识集的代数结构及其粗糙集表示
- 批准号:
09874042 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
相似海外基金
3Dスキャン機能を使用したiPadでの立体鑑賞による論理的思考の可能性
通过使用 3D 扫描功能在 iPad 上进行立体观看,可以进行逻辑思维
- 批准号:
24H02349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
論理的思考力育成を目指した子どもの実態分析に基づく学習モデルの開発
分析孩子实际情况制定学习模式,培养逻辑思维能力
- 批准号:
24K16698 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
論理的思考力・表現力育成に向けた英語ライティング教育モデルの開発:型から質へ
开发逻辑思维和表达能力的英语写作教育模式:从类型到质量
- 批准号:
24K04031 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Establishment of STEAM competency development program based on general-purpose logical thinking
基于通用逻辑思维的STEAM能力培养方案建立
- 批准号:
23K02151 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Empirical Study of the Effects of Interactive Learning on Learners' Logical Thinking
互动学习对学习者逻辑思维影响的实证研究
- 批准号:
23K02775 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
論理的思考のルーブリックの開発と検証
逻辑思维标题的开发和验证
- 批准号:
22H04102 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
シナリオ呈示で論理的思考を導出するサイバーインシデント対応訓練ツールの構築
构建网络事件响应培训工具,通过呈现场景引发逻辑思维
- 批准号:
21H04051 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
国語科における「創造的・論理的思考力」育成のための言語パフォーマンス評価の開発
开发语言表现评估,以培养日语课程中的“创造性和逻辑思维能力”
- 批准号:
20K02765 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
これからの英語教育で期待される論理的思考力の探求とその教育手法・効果測定法の開発
探索未来英语教育中期望的逻辑思维能力以及教育方法和效果测量方法的发展
- 批准号:
20K00841 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Curriculum development based on the cooperation between kindergarten,elementary school,and junior highschool; and international comparison for the development of logical thinking and expressiveness
幼儿园、小学、初中合作的课程开发;
- 批准号:
20K02775 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)