FNNモデルとスライディングモード制御を適用した超軽量・超小型飛行体の自律制御
利用FNN模型和滑模控制的超轻超小型飞行器自主控制
基本信息
- 批准号:15656061
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は世界に類例を見ない超小型・超軽量飛行体を対象とすることで世界のトップを目指した研究を行い世界で始めて9gの飛行体の画像処理を用いた自律制御に成功した。とくに、小型無人ヘリとは比べようもないくらい小さな飛行体、重量比で千分の一以下の飛行体を完全自律制御で飛ばすことに成功した。機体は共同研究先の企業で製作し、3次元空間で飛行する実験を行うため、飛翔体の3次元位置を測定する「マーカー位置検出法」を独自に開発した。飛翔体に2cm×2cmのマーカーを付け、1つのCCDカメラのみを利用してマーカーの検出により、飛翔体の3次元位置を計測する。そして、高度制御の実験により自律制御の有効性を検証している。とくに、本研究においては、実際に9gの飛行体を製作して、飛行体とは電力供給用有線により自律制御を達成した。姿勢制御用アクチュエータは2つの錘で、これらの移動により姿勢制御を行う。全体重量は約9gで、2重反転の発泡スチロール製プロペラとこれらを回転する超音波モータ、錘の移動を行う超音波モータと錘から構成されれている。すでに、周辺ハードウエアとインタフェースは開発済みで、モデリングと制御技術の開発を行う。センシングは3Dステレオビジョンを固定空間に設置して、飛行体のx、y、zの各位置と姿勢を計測して、フィードバック制御を行う。将来的にはステレオカメラを極小として2つのカメラで総重量1g以下として、機体に搭載する予定である。そして、室内での空中停止のホバリングや任意の飛行を実現して滞空時間10分程度の成果を上げることができた。
This study is an example of the world's ultra-small and ultra-large flying body image processing. Small unmanned aircraft, aircraft with a weight ratio of less than one thousandth The first step is to jointly study the production of three-dimensional space and determine the three-dimensional position of the aircraft. 2 cm × 2 cm of flying body, 1 cm of CCD detection, 3-D position measurement of flying body The effectiveness of self-regulation is demonstrated by the high degree of control. In this study, the production of 9g aircraft was carried out, and the control of the aircraft was achieved by cable power supply. Posture control: 2 hammer, 2 movement, posture control. The total weight is about 9g, and the weight of the hammer is 2 g. The development of control technology is under way. The 3D camera is set in a fixed space, and the x, y, and z positions of the aircraft are measured. In the future, the weight of the aircraft will be less than 1 g, and the weight of the aircraft will be predetermined. In the air, the air stops, and the flight time is 10 minutes.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
王 偉, 野波健蔵, 平田光男: "超小型飛翔体ロボットのモデリングと自律制御"第22回日本ロボット学会学術講演会. (発表予定).
Wei Wang、Kenzo Nonami、Mitsuo Hirata:“超小型飞行机器人的建模和自主控制”第 22 届日本机器人学会年会(预定演讲)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
野波 健蔵其他文献
CADモデルベースの不整地歩行6足歩行ロボット開発およびアクティブサスペンションの制御
基于CAD模型的六足步行机器人开发及主动悬架控制
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
谷内 正芳;黄 慶九;野波 健蔵;小野 京右 - 通讯作者:
小野 京右
特異値分解を用いたジャイロ効果を有する弾性ロータ磁気軸受フライホイールのモデリング : 第1報 精密なモデリングおよび制御系の設計
- DOI:
- 发表时间:
2006-12 - 期刊:
- 影响因子:4.4
- 作者:
野波 健蔵 - 通讯作者:
野波 健蔵
ジャイロ効果を有するオーバハングロータ・磁気軸受系のゲインスケジュールH ∞ 制御
具有陀螺效应的悬垂转子/磁力轴承系统的增益调度H ∞ 控制
- DOI:
10.1299/kikaic.63.1940 - 发表时间:
1997 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Selim Sivrioglu;野波 健蔵;山内 明;前島 靖 - 通讯作者:
前島 靖
野波 健蔵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('野波 健蔵', 18)}}的其他基金
超高度防災支援システム用ユビキタス超小型空中ロボットネットワーク網の研究
超先进防灾保障系统泛在超小型空中机器人网络研究
- 批准号:
21656061 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ユビキタスビジョンによる世界最小・最軽量マイクロフライングロボットのスワーム制御
利用泛在视觉对世界上最小、最轻的微型飞行机器人进行群体控制
- 批准号:
20656040 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ビジョンを用いたマイクロフライングロボットの昆虫型自律フォーメーション制御
基于视觉的微型飞行机器人的类昆虫自主编队控制
- 批准号:
07F07385 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
人工昆虫を目指した世界最小・最軽量フライングロボットの自律制御
自主控制世界上最小最轻的飞行机器人旨在成为人造昆虫
- 批准号:
17656079 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ステレオビジョンによる超軽量・超小型飛行体の完全自律制御
利用立体视觉完全自主控制超轻型和超小型飞行器
- 批准号:
16656076 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
LMIと非線形入力の成形による周波数成形型スライディングモード制御
通过整形 LMI 和非线性输入进行频率整形滑模控制
- 批准号:
08650284 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
能動軸受による回転軸系の振動制御
使用主动轴承的旋转轴系统的振动控制
- 批准号:
59750171 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
危険速度の最適通過法に関する研究
临界速度最优通过方法研究
- 批准号:
58750167 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
小型デバイスのための多自由度超音波モータの開発
小型设备多自由度超声波电机的开发
- 批准号:
23K13247 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ベルクランク機構を導入したミニチュア超音波モータの開発
开发带有曲柄机构的微型超声波电机
- 批准号:
19K04252 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スムーズインパクト駆動を利用した小型高汎用性超音波モータの開発
使用平稳冲击驱动开发紧凑且高度通用的超声波电机
- 批准号:
17H00343 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
超フレキシブル超音波モータの開発と大腸内視鏡への応用
超柔性超声电机的研制及其在结肠镜检查中的应用
- 批准号:
17J04776 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
スムーズインパクト駆動を利用した高汎用性超音波モータの開発
使用平滑冲击驱动开发高度通用的超声波电机
- 批准号:
16H00352 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
潤滑剤の機能性を利用した超音波モータの効率・寿命改善
使用润滑剂功能提高超声波电机的效率和使用寿命
- 批准号:
14J11842 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超音波モータの極低温環境における駆動
在低温环境中驱动超声波电机
- 批准号:
13J07608 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高性能化可能な非鉛圧電単結晶を用いた正方形板・非接触駆動超音波モータの実現
使用高性能无铅压电单晶实现方板非接触驱动超声波电机
- 批准号:
24918021 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
非鉛化可能な定在波屈曲振動板による新しい非接触駆動方式の超音波モータの検討
采用无铅驻波弯曲膜片的新型非接触驱动型超声波电机的研究
- 批准号:
21920022 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
非接触型超音波モータにおけるギャップ空間の音響インピーダンス測定システムの構築
非接触式超声电机间隙声阻抗测量系统的构建
- 批准号:
20920023 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists