新しい材料プロセスツールとしての超臨界流体プラズマビーム装置の開発

开发超临界流体等离子体束装置作为新材料加工工具

基本信息

  • 批准号:
    15656199
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、新しい材料表面処理/加工テクノロジーの創製を最終ゴールとして、"超臨界流体プラズマビーム"装置の開発を行った。(1)放電法による超臨界流体プラズマビームプロセス装置の開発本年度は「、材料加工・処理用の超臨界流体プラズマ材料プロセス装置の開発を行った。放電方法として、高圧雰囲気での安定性、制御性に富む、誘電体バリア放電をベースにしたビーム発生法を採用した。電源としては、交流(1〜10kHz程度)電源を用い、フロー式プロセスチャンバー(耐圧:100気圧、耐温度:100℃)は新たに作製した。主に、CO_2超臨界流体プラズマの創製を行い、そのプラズマ発生特性(ガス圧・電圧など)を調べた。また、比較実験として、バッチ式のフローのない場合の発生も行った。(3)マイクロ表面処理・加工への応用以上の新プロセス装置を用いたマイクロ表面処理・加工の予備実験として、CO2超臨界流体、および、有機金属原料を添加したCO2超臨界流体を用いた、プラズマ合成によるカーボンナノ物質、および、金属微粒子合成を行った。前者においては、通常のカーボンナノチューブやポリヘドロンなどが効率よく生成した。また、その生成機構として、従来の気体プラズマとは異なり、プラズマガス(超臨界CO2)を原料とし、かつ、触媒としてのNiなどの電極材料を不要とするものであった。また、後者の実験ではCO2の通常の高圧ガスへの有機金属原料の1000倍にも及び高い溶解度の大きさに起因して、通常の気体プラズマでは生成しなかった数十nm程度の金属微粒子の生成に成功した。さらにまた、通常の超臨界流体(非プラズマ状態)からの生成では、純粋な金属微粒子は得られず、不純物としての酸素や炭素元素の検出が確認され、超臨界流体プラズマプロセスの高い反応性が確認された。
は this study, a new し い material surface 処 li/processing テ ク ノ ロ ジ ー の created を eventually ゴ ー ル と し て, "supercritical fluid プ ラ ズ マ ビ ー ム" open device の 発 を line っ た. (1) discharge method に よ る supercritical fluid プ ラ ズ マ ビ ー ム プ ロ セ ス device の 発 open this year は ", materials processing, 処 with の supercritical fluid プ ラ ズ マ material プ ロ セ ス device の open 発 を line っ た. Discharge method と し て, high 圧 雰 囲 気 で の stability, suppression に rich む, induced electricity body バ リ ア discharge を ベ ー ス に し た ビ ー ム 発 body を adopts the し た. Power と し て は, communication (1 ~ 10 KHZ) power を い, フ ロ ー type プ ロ セ ス チ ャ ン バ ー (圧 resistance: 100 気 圧, resistant to temperature: 100 ℃) は new た に cropping し た. Main に, CO_2 supercritical fluid プ ラ ズ マ の created を い, そ の プ ラ ズ マ 発 raw feature (ガ ス 圧, electric 圧 な ど) を adjustable べ た. ま た, comparison be 験 と し て, バ ッ チ type の フ ロ ー の な い occasions の 発 raw も line っ た. (3) マ イ ク ロ surface 処 principle, processing へ の 応 above の new プ ロ セ を ス device with い た マ イ ク ロ surface 処 principle, processing の reserve be 験 と し て, CO2 supercritical fluid, お よ び, organic metal materials を add し た CO2 supercritical fluid を い た, プ ラ ズ マ synthetic に よ る カ ー ボ ン ナ ノ material, お よ synthetic を び, metal particles っ た. The former に お い て は, usually の カ ー ボ ン ナ ノ チ ュ ー ブ や ポ リ ヘ ド ロ ン な ど が sharper rate よ く generated し た. ま た, そ の production mechanism と し て, 従 の 気 body プ ラ ズ マ と は different な り, プ ラ ズ マ ガ ス (supercritical CO2) を と し, か つ, catalytic と し て の Ni な ど の electrode materials を don't と す る も の で あ っ た. ま た, the latter の be 験 で は high CO2 の usually の 圧 ガ ス へ の organometallic materials の 1000 times に も solubility and high び い の big き さ に cause し て, usually の 気 body プ ラ ズ マ で は generated し な か っ た tens of nm level の metal particles の generated に successful し た. さ ら に ま た, usually の supercritical fluid (not プ ラ ズ マ state) か ら の generated で は, pure 粋 な metal particles は have ら れ ず, impurity content と し て の acid element や carbon element の 検 out が confirm さ れ, supercritical fluid プ ラ ズ マ プ ロ セ ス の high い 応 sex が confirm さ れ た.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Ito, H.Fujiwara, K.Terashima: "Decreace of breakdown voltages for micrometer-scale-gap electrodes for carbon dioxide near the critical point : temperature and pressure dependences"J.Appl.Phys.. 94・8. 5411-5413 (2003)
T.Ito、H.Fujiwara、K.Terashima:“临界点附近二氧化碳微米级间隙电极的击穿电压的降低:温度和压力依赖性”J.Appl.Phys.. 94・8。 5413 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

寺嶋 和夫其他文献

プラズマ援用インクジェット:プラズマ・液体相互作用の材料分野への一応用
等离子体辅助喷墨:等离子体-液体相互作用在材料领域的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新田 魁洲;宗岡 均;清水 禎樹;小林 宏充;寺嶋 和夫;伊藤 剛仁;伊藤 剛仁
  • 通讯作者:
    伊藤 剛仁
超臨界流体プラズマの絶縁破壊・ナノ物質合成と密度揺らぎ
超临界流体等离子体中的介电击穿、纳米材料合成和密度波动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宗岡 均;寺嶋 和夫
  • 通讯作者:
    寺嶋 和夫
超臨界プラズマによるダイヤモンドモイド合成法
使用超临界等离子体合成金刚石模型的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺嶋 和夫;シュタウス スベン;占部 継一郎;石井 千佳子;大島 郁人;加藤 智嗣
  • 通讯作者:
    加藤 智嗣
塩化金酸水溶液をインクとしたプラズマ援用インクジェットプロセスによる金細線の描画
使用氯金酸水溶液作为墨水,采用等离子辅助喷墨工艺绘制细金线
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新田 魁洲;石角 健;清水 禎樹;寺嶋 和夫;伊藤 剛仁
  • 通讯作者:
    伊藤 剛仁
ミクロ液相を用いた大気圧プラズマ材料プロセシング
利用微液相进行大气压等离子体材料处理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新田 魁洲;石角 健;清水 禎樹;寺嶋 和夫;伊藤 剛仁;伊藤剛仁
  • 通讯作者:
    伊藤剛仁

寺嶋 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('寺嶋 和夫', 18)}}的其他基金

先端アクアプラズマプロセスによる環動高分子を用いた革新的タフコンポジットの創製
使用先进的水等离子工艺,使用环移动聚合物创建创新的坚韧复合材料
  • 批准号:
    21H04450
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
極低温および超臨界流体環境でのプラズマ先端材料科学プロセシング
低温和超临界流体环境中的等离子体先进材料科学加工
  • 批准号:
    10F00385
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気圧クライオプラズマの創製とその材料加工プロセスへの応用
常压冷等离子体的产生及其在材料加工过程中的应用
  • 批准号:
    19656188
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
大気圧クライオマイクロプラズマの材料プロセシングへの応用
常压冷冻微等离子体在材料加工中的应用
  • 批准号:
    07F07408
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界流体プラズマ法による新規カーボンナノ材料の創製
超临界流体等离子体法制备新型碳纳米材料
  • 批准号:
    17656225
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
プラズマ環境AFMの関発とそのプラズマ薄膜プロセスナノスケール制御への応
等离子体环境AFM及其在等离子体薄膜纳米级控制中的应用
  • 批准号:
    10875140
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ナノスケールワールドへの新しいエキゾチックプラズマの探索研究
纳米级世界新型奇异等离子体的探索性研究
  • 批准号:
    08874038
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
STMによる原子・分子マニピュレーター開発
使用 STM 开发原子和分子操纵器
  • 批准号:
    02855167
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
STMを用いた,ナノオーダー超微細システム作製プロセスの開発
利用STM开发纳米级超精细系统制造工艺
  • 批准号:
    01740175
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高周波プラズマプロセスによる高温酸化物超伝導体の高速合成
高频等离子体工艺快速合成高温氧化物超导体
  • 批准号:
    63750701
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

プラズマ複合プロセスを用いた低濃度CO2還元技術の開発
利用等离子复合工艺开发低浓度CO2还原技术
  • 批准号:
    24K15340
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非平衡プラズマ中のマクロ構造を支配する電子ダイナミクス
控制非平衡等离子体宏观结构的电子动力学
  • 批准号:
    23K22466
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気体流および液体流を用いた弱減圧マイクロ波プラズマ生成と応用
使用气体和液体流的弱减压微波等离子体的产生和应用
  • 批准号:
    23K22481
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザー誘起プラズマによる航空機複合材構造の完全非接触損傷同定技術の構築
利用激光诱导等离子体开发飞机复合材料结构完整非接触损伤识别技术
  • 批准号:
    23K22961
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
大気圧プラズマCVD法によるシリカ膜のサブナノ細孔構造制御と超薄膜製膜技術の確立
常压等离子体CVD法二氧化硅膜亚纳米孔结构控制及超薄膜形成技术的建立
  • 批准号:
    23K23119
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プラズマ複合浄化法による船舶高濃度NOx・SOx・微粒子同時処理技術
等离子体复合净化法船舶高浓度NOx、SOx、颗粒物同步处理技术
  • 批准号:
    23K26320
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
過渡電界制御振動励起プラズマによる高効率プラズマ窒素固定の基盤確立
建立瞬态电场控制振动激发等离子体高效等离子体固氮基础
  • 批准号:
    23K25861
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
プラズマ利用による二酸化炭素と水からの有機合成プロセス
使用等离子体从二氧化碳和水进行有机合成工艺
  • 批准号:
    23K26051
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
重イオン発光の偏光メカニズム:プラズマ偏光分光の深化と相対論的相互作用の物理
重离子发射的偏振机制:等离子体偏振光谱和相对论相互作用物理的深化
  • 批准号:
    24H00200
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
非定常プラズマ照射下でのタングステン壁材料の水素同位体挙動評価
非稳态等离子体辐照下钨壁材料的氢同位素行为评价
  • 批准号:
    24K00611
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了