超臨界流体プラズマ法による新規カーボンナノ材料の創製

超临界流体等离子体法制备新型碳纳米材料

基本信息

  • 批准号:
    17656225
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

誘電体バリア放電、および、直流放電をベースにしたCO_2およびXe超臨界流体プラズマのな発生を行い、リサージュ測定からその電子密度が10^<18-22>cm^<-3>という超高密度であることを明らかにした。またCO_2超臨界プラズマの顕微ラマン分光より、ラマンピークの低波長側へのシフトが見られ、通常考えられる、温度の上昇による効果とは逆のシフトであり、分子の形態の変化が示唆された。またカーボン系ナノ構造物質合成プロセスへの応用を行った。scCO_2中でのプラズマプロセスでは特に、プロセスの温度、圧力依存性や、周波数依存性を精緻に調べ、SCFプラズマプロセスの知見を深めた。結果、適用したアーク、DBD、どちらの放電形態においても、scCO_2中でのプラズマプロセスにより、CO_2を炭素源としてカーボンナノチューブ、カーボンナノホーン等、多量のカーボン系ナノ構造物質の合成に無触媒、低いプロセス雰囲気温度で成功し、新たな反応経路を利用した物質合成に実現した。特に3kHzの交流電圧を印加したDBD法の際に、多量のナノ構造物質の合成に成功した。SCF中でのプロセスと比較するために高圧ガス中、および液体中でのプロセスも行なったが、高圧ガス中ではほぼアモルファスカーボンの合成しか確認されず、SCFよりも高密度となる液体中でのプロセスにおいても、部分的にナノチューブ等のナノ構造物質の合成は確認されたが、SCF中でのプロセスに比べると少量で、ナノ構造物質が密集した集合体も確認されなかった。これは、ゆらぎの大きいSCF中でのプロセスにおいては、ナノ構造物質の合成に適した条件(密度、種となるクラスターの大きさ等)となる点が存在しやすい、もしくは特異な雰囲気であるSCFとプラズマとの界面において、これらナノ構造物質の合成に優位に働く特殊なメカニズムが存在するのではないかと推測される。
Electrical equipment, electrical equipment, direct current emissions, carbon dioxide emissions, carbon dioxide emissions, Xe superfluidization, temperature generation, temperature measurement, electrical density measurement, electron density 10 ^ & lt;18-22gt, cm ^ & lt;-3>, ultra-high density, ultra-high density. In terms of the CO_2 boundary, the micro-spectrum, the low-wave length, the temperature, the temperature, the molecular morphology, the temperature, the temperature. This is the first time that the creation has been synthesised. In scCO_2, the temperature, force dependence, cycle number dependence, SCF wave number dependence, temperature, force dependence, frequency dependence, temperature, force dependence, cycle number dependence, temperature, force dependence, temperature, temperature, Results: the results showed that the products were synthesized by using DBD, scCO_2, CO_2 carbon source, synthetic catalyst, low temperature catalyst, and so on. The new method uses the material to synthesize the material to realize the reality. Special 3kHz AC computer Inca DBD method has been successfully used for the synthesis of many kinds of creative materials. In the SCF, there is a difference in the number of samples in the liquid, such as in the liquid, in the liquid. In the SCF, the information is much higher than that of the small amount, the density of the creation, the collection of the products, and the confirmation of the data. In the SCF, there is a lot of information about the synthesis of the creation. the conditions (density, etc.) do not exist in the SCF, and the interface is different. There is something wrong with the creation, the synthesis bit, the special position, the existence of the product.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マイクロプラズマの新しい応用展開
微等离子体新应用进展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺嶋和夫;笘居高明;石原大輔
  • 通讯作者:
    石原大輔
Spectroscopic measurement of plasmas generated in supercritical carbon dioxide environments
超临界二氧化碳环境中产生的等离子体的光谱测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Tomai;M.Sawada;K.Terashima
  • 通讯作者:
    K.Terashima
Generation of dielectric barrier discharge in N2 and CO2 environments up to supercritical conditions
在 N2 和 CO2 环境中直至超临界条件下产生介质阻挡放电
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Tomai;T.Ito;K.Terashima
  • 通讯作者:
    K.Terashima
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

寺嶋 和夫其他文献

プラズマ援用インクジェット:プラズマ・液体相互作用の材料分野への一応用
等离子体辅助喷墨:等离子体-液体相互作用在材料领域的应用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新田 魁洲;宗岡 均;清水 禎樹;小林 宏充;寺嶋 和夫;伊藤 剛仁;伊藤 剛仁
  • 通讯作者:
    伊藤 剛仁
超臨界流体プラズマの絶縁破壊・ナノ物質合成と密度揺らぎ
超临界流体等离子体中的介电击穿、纳米材料合成和密度波动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宗岡 均;寺嶋 和夫
  • 通讯作者:
    寺嶋 和夫
超臨界プラズマによるダイヤモンドモイド合成法
使用超临界等离子体合成金刚石模型的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    寺嶋 和夫;シュタウス スベン;占部 継一郎;石井 千佳子;大島 郁人;加藤 智嗣
  • 通讯作者:
    加藤 智嗣
塩化金酸水溶液をインクとしたプラズマ援用インクジェットプロセスによる金細線の描画
使用氯金酸水溶液作为墨水,采用等离子辅助喷墨工艺绘制细金线
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新田 魁洲;石角 健;清水 禎樹;寺嶋 和夫;伊藤 剛仁
  • 通讯作者:
    伊藤 剛仁
ミクロ液相を用いた大気圧プラズマ材料プロセシング
利用微液相进行大气压等离子体材料处理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新田 魁洲;石角 健;清水 禎樹;寺嶋 和夫;伊藤 剛仁;伊藤剛仁
  • 通讯作者:
    伊藤剛仁

寺嶋 和夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('寺嶋 和夫', 18)}}的其他基金

先端アクアプラズマプロセスによる環動高分子を用いた革新的タフコンポジットの創製
使用先进的水等离子工艺,使用环移动聚合物创建创新的坚韧复合材料
  • 批准号:
    21H04450
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
極低温および超臨界流体環境でのプラズマ先端材料科学プロセシング
低温和超临界流体环境中的等离子体先进材料科学加工
  • 批准号:
    10F00385
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気圧クライオプラズマの創製とその材料加工プロセスへの応用
常压冷等离子体的产生及其在材料加工过程中的应用
  • 批准号:
    19656188
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
大気圧クライオマイクロプラズマの材料プロセシングへの応用
常压冷冻微等离子体在材料加工中的应用
  • 批准号:
    07F07408
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新しい材料プロセスツールとしての超臨界流体プラズマビーム装置の開発
开发超临界流体等离子体束装置作为新材料加工工具
  • 批准号:
    15656199
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
プラズマ環境AFMの関発とそのプラズマ薄膜プロセスナノスケール制御への応
等离子体环境AFM及其在等离子体薄膜纳米级控制中的应用
  • 批准号:
    10875140
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ナノスケールワールドへの新しいエキゾチックプラズマの探索研究
纳米级世界新型奇异等离子体的探索性研究
  • 批准号:
    08874038
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
STMによる原子・分子マニピュレーター開発
使用 STM 开发原子和分子操纵器
  • 批准号:
    02855167
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
STMを用いた,ナノオーダー超微細システム作製プロセスの開発
利用STM开发纳米级超精细系统制造工艺
  • 批准号:
    01740175
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
高周波プラズマプロセスによる高温酸化物超伝導体の高速合成
高频等离子体工艺快速合成高温氧化物超导体
  • 批准号:
    63750701
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

水素の超臨界流体相で生じるオルソ-パラ転換の機構解明
阐明氢超临界流体相中发生的邻位-对位转化机制
  • 批准号:
    24K01427
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超臨界流体技術を基盤とした宿主受容体-脂質リガンドの網羅的探索法の開発
基于超临界流体技术的宿主受体和脂质配体综合搜索方法的发展
  • 批准号:
    22KJ2427
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界流体を複合利用したオスミウム系廃棄物の無害化・オスミウム回収
结合使用超临界流体对锇基废物进行无毒化和锇回收
  • 批准号:
    21K04312
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スラブ由来超臨界流体の分離によるマグマ生成と大陸成長
由于板片衍生的超临界流体的分离导致岩浆生成和大陆生长
  • 批准号:
    21J00738
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界流体の体積膨張が冷却流路内の流れ場に与える影響の解明
阐明超临界流体体积膨胀对冷却通道内流场的影响
  • 批准号:
    19K15206
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超臨界流体クロマトグラフィー質量分析による危険ドラッグの迅速な分析法の開発
超临界流体色谱质谱法危险药物快速分析方法的建立
  • 批准号:
    17H00299
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
非平衡凝縮に遭遇する超臨界流体を支配するマルチフィジックス熱流動の解明
阐明控制超临界流体遇到非平衡凝结的多物理场热流
  • 批准号:
    17J02560
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界流体反応を用いた化合物半導体モノレイヤの量産法の構築と光学特性制御
利用超临界流体反应构建化合物半导体单层的量产方法及光学性质的控制
  • 批准号:
    15J05197
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界流体堆積法を用いたコンフォーマル酸化チタンのメモリや光触媒応用
超临界流体沉积法保形二氧化钛的记忆和光催化应用
  • 批准号:
    15J09484
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界流体担持プロセスの戦略的設計へ向けた金属錯体吸着挙動の定量的把握
定量理解金属配合物吸附行为,用于超临界流体加载过程的策略设计
  • 批准号:
    26889011
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了