日英語の分析を利用した科学教育の可能性を探る認知科学的研究

认知科学研究利用日语和英语分析探索科学教育的可能性

基本信息

  • 批准号:
    16650056
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

生成文法理論や認知言語学に代表される現代の言語の認知科学は、研究の対象である知識としての言語の性質を(自然)科学の方法を用いて解明しようとする試みである。そこでは、資料の収集、事実の(暫定的)認定、理論の構築、予測にもとづく理論の検証、理論の修正または廃棄という科学研究における一般的過程が実現されている。本研究は言語の認知科学の持つこの側面を利用して、これまで物理・化学・生物などの学科目の枠内で行われてきた科学の方法の教育を行う可能性を検討しようとするものである。本年度の研究概要はつぎのとおりである。1 昨年度に引き続き、言語理論関係の教科書、入門書、諸論文を調査し、言語事実が明確で、分析のための議論の構造が比較的単純ですむ言語現象を選び出した。その際、学習者の母語である日本語の直感が活用できるよう日本語の現象を重視するとともに、日本語とは異なった構造特性を示し、かつ、学習者にとっては外国語であるが故に客体化しやすい英語の現象にも注意を払った。2 とりあげるべき言語現象の候補のリストをもとに、その分析と配列を決めた。3 つぎに、配列された言語現象とその分析をどのように呈示するかを決定した。4 麗澤中学校およびラボ国際センターにおいて実験授業を行った。
Generative grammar theory や cognitive language learning に representative さ れ る の の は, cognitive science research modern の words like で seaborne あ る knowledge と し て の words の nature を (natural science) の way を with い て interpret し よ う と す る try み で あ る. そ こ で は, data の 収 set, what be の の (tentative) determination, theory construction, be に も と づ く theory の 検 certificate, theory の correction ま た は 廃 abandon と い う scientific research に お け が る general process be presently さ れ て い る. This study の cognitive science の は words hold つ こ の side を using し て, こ れ ま で physical, chemical, and biological な ど の learn subjects の 枠 で line within わ れ て き た science の way の education line を う possibility を beg し 検 よ う と す る も の で あ る. Summary of <s:1> research for the current year ぎ ぎ とお とお である である. 1 yesterday annual に lead き 続 き masato is の textbooks, primer, speech theory, the thesis を survey し, speech thing be clear が で, analysis の た め の comment が の structure comparison 単 pure で す む words phenomenon を choose び し た. そ の interstate, learners の native で あ る Japanese の が towards use で き る よ う Japanese の phenomenon を attaches great importance to the す る と と も に, Japanese と は different な っ た tectonic features を し, か つ, learners に と っ て は foreign language で あ る が so に objectifies し や す い English の phenomenon に も note を 払 っ た. 2 と と あげるべ あげるべ <s:1> speech phenomena <s:1> alternate <s:1> リストを とに そ そ analysis と matching を decision めた. 3 ぎに ぎに, accompanied by された speech phenomena とそ <s:1> analysis を <s:1> ように ように presentation する する を decision on た. 4 Lize Middle School およびラボ International セ タ タ タ にお て て Practical Education を practice った

项目成果

期刊论文数量(24)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
リレー連載 言語獲得研究の新展開---連載にあたって
接力系列语言习得研究新进展---关于该系列
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大津由紀雄;今西典子
  • 通讯作者:
    今西典子
英文法の疑問
英语语法问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimada S.;et al.;島田昌一;大津由紀雄;大津由紀雄(今西典子と共著);大津由紀雄(磯部美和と共著);大津由紀雄;大津由紀雄(今西典子と共著);大津由紀雄(磯部美和と共著);大津由紀雄(今西典子と共著);大津由紀雄;大津由紀雄;大津由紀雄;大津由紀雄(波多野誼余夫と共編著);大津由紀雄
  • 通讯作者:
    大津由紀雄
認知科学への招待
认知科学的邀请
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OTSU;Yukio;大津 由紀雄;大津由紀雄(編);大津 由紀雄;大津由紀雄(編)
  • 通讯作者:
    大津由紀雄(編)
探検!ことばの世界
探索文字的世界!
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimada S.;et al.;島田昌一;大津由紀雄;大津由紀雄(今西典子と共著);大津由紀雄(磯部美和と共著);大津由紀雄;大津由紀雄(今西典子と共著);大津由紀雄(磯部美和と共著);大津由紀雄(今西典子と共著);大津由紀雄;大津由紀雄;大津由紀雄
  • 通讯作者:
    大津由紀雄
小学校に英語はいらない
小学不需要英语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shimada S.;et al.;島田昌一;大津由紀雄
  • 通讯作者:
    大津由紀雄
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大津 由紀雄其他文献

「国語教育と英語教育-きみとぼくはふたりでひとり」
《日语教育和英语教育——你和我都是孤独的》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OTSU;Yukio;大津 由紀雄
  • 通讯作者:
    大津 由紀雄
日本の英語教育に必要なこと
日本的英语教育需要什么
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OTSU;Yukio;大津 由紀雄;大津由紀雄(編);大津 由紀雄;大津由紀雄(編);大津由紀雄(編)
  • 通讯作者:
    大津由紀雄(編)
判例研究コメント:「ヘイトスピーチ関係訴訟」
判例法研究评论:“仇恨言论相关诉讼”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大津 由紀雄;今西 典子;池内 正幸;水光 雅則;杉崎 鉱司;稲田 俊一郎;磯部 美和;MATSUDA Hiromichi;松本典子;MATSUDA Hiromichi;松本典子;MATSUDA Hiromichi;松本典子;松田浩道
  • 通讯作者:
    松田浩道
Proposals of Ways Japanese Elementary School Children Can Learn English Effectively
日本小学生有效学习英语的建议
  • DOI:
    10.5926/arepj.61.242
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    湯澤 正通;工藤 与志文;池田 周;針生 悦子;湯澤 美紀;吉田 達弘;大津 由紀雄
  • 通讯作者:
    大津 由紀雄
ことばの宇宙への旅立ち
走进文字的宇宙
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    OTSU;Yukio;大津 由紀雄;大津由紀雄(編)
  • 通讯作者:
    大津由紀雄(編)

大津 由紀雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大津 由紀雄', 18)}}的其他基金

外国語学習が母語への気づきを促進するメカニズムに関する理論的・実証的研究
外语学习促进母语意识机制的理论与实证研究
  • 批准号:
    24K00097
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Theoretical and Empirical Studies on the Intergration of English Education and Kokugo Education
英语教育与国语教育融合的理论与实证研究
  • 批准号:
    21H00552
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メタ言語意識を基盤とする言語教育に関する理論的・実証的研究
基于元语言意识的语言教育理论与实证研究
  • 批准号:
    20652043
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
文法獲得理論にもとづいた、言語の脳内処理に関する研究
基于语法习得理论的大脑语言加工研究
  • 批准号:
    12871055
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本語獲得の語用論的側面-社会言語的意識の初期発達
日语习得的语用方面——社会语言意识的早期发展
  • 批准号:
    97F00274
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
英語統語解析にもとづいた言語の脳内処理に関する研究
基于英语句法分析的大脑语言处理研究
  • 批准号:
    10871063
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本語の獲得に関する理論的および実証的研究
日语习得的理论与实证研究
  • 批准号:
    08351002
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語の統語・意味部門の習得と言語理論に関する研究
英语句法语义习得及语言学理论研究
  • 批准号:
    58510205
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

生成文法におけるパラメータの理論的・実証的研究 - 局所性条件の言語間差異について
生成语法参数的理论与实证研究——地点条件下的语言间差异
  • 批准号:
    24K03951
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成文法に基づく関係節の内部構造の研究
基于生成语法的关系从句内部结构研究
  • 批准号:
    24K03957
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成文法におけるラベリング理論に基づく名詞項構造の統語研究
基于生成语法中标签理论的名词术语结构句法研究
  • 批准号:
    24K03963
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
意識主体照応性の文法上の位置づけに関する考察―生成文法理論の観点から
意识主体回指的语法地位研究——生成语法理论的视角
  • 批准号:
    23K00587
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成文法における統語構造の生成と言語使用との整合性に関する研究
生成语法中句法结构的生成与语言使用的一致性研究
  • 批准号:
    20K00676
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成文法における局所性条件に関するパラメータの理論的および実証的研究
生成语法中局部性条件相关参数的理论与实证研究
  • 批准号:
    18K00666
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生成文法理論に基づく、空所を含む埋め込み節の統語及び意味の研究
基于生成语法理论的含空格嵌入子句句法及意义研究
  • 批准号:
    09J09990
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
生成文法理論における統語構造から形態音素形式への線状化写像システムに関する研究
生成语法理论中句法结构到语素形式的线性映射系统研究
  • 批准号:
    19652044
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
生成文法理論における転位現象の脳内処理メカニズムと言語モジュール性の探求
探究生成语法理论中换位现象和语言模块性的大脑处理机制
  • 批准号:
    17720116
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
生成文法による自然言語の格システムの研究
利用生成语法研究自然语言格系统
  • 批准号:
    11710259
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了