光で充電できる新型色素増感太陽電池の開発

开发出可光充电的新型染料敏化太阳能电池

基本信息

  • 批准号:
    16655077
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

太陽電池の利用拡大は重要な課題である。最近、低コスト高性能太陽電池として「色素増感太陽電池」が発表され、次世代太陽電池として期待されるようになった。色素増感太陽電池は、多孔性酸化チタンの表面に吸着した色素からの高効率光誘起電子移動と、電解質中の酸化還元とを組合せたものであり、形状自由度の高さやカラフルな太陽電池作成も可能なことから、高付加価値太陽電池としても期待されている。しかしながら、太陽電池には本質的に光強度に依存する出力変動があり、色素増感太陽電池ではその変動が大きいことが指摘されている。このため、実際の使用形態として二次電池との組み合わせが必要である。われわれは、湿式太陽電池の一つである色素増感太陽電池の主要な過程が光エネルギーの化学エネルギーへの変換反応であるという特徴を活かせば、太陽電池そのものに二次電池の機能(エネルギー貯蔵機能)を付与することもできると考えた。本研究では、この考えを実現する目的で、充放電が可能な光エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池を開発した。最終年度である今年度は、光エネルギー貯蔵型色素増感太陽電池に用いる電荷蓄積電極の大容量化を研究した。電荷蓄積電極には、酸化チタンの伝導帯とのエネルギー順位の関係から導電性高分子のポリピロールを検討した。また、基板にはステンレスメッシュならびにチタンメッシュを用いた。さらに、ナフィオンのコーティングについても検討した。その結果これまでよりはるかに高性能の光充電セルを実現することができた。
The utilization of solar cells is an important issue. Recently, low-performance solar cells have been developed and the next generation solar cells are expected to be developed. Pigment-sensitive solar cells, porous acidification of the surface adsorption of pigments, high efficiency of photoinduced electron movement, electrolyte acidification of the composition of the elements, shape freedom of the solar cell manufacturing possible, high pay increase solar cell expectations. Solar cells vary depending on the nature of the light intensity, and the pigment sensitivity of solar cells varies depending on the light intensity. Secondary battery assembly is necessary. The main process of pigment-enhanced solar cells is the conversion of light generation and chemical generation. The function of solar cells and secondary batteries (storage function) is also discussed. This study aims to explore the possibility of developing photo-storage pigment-enhanced solar cells. This year, the research on increasing the capacity of charge storage electrodes in photo-storage type pigment sensitized solar cells will be carried out. The relationship between the conduction band and the order of the charge accumulation electrode and the conductivity of the conductive polymer is discussed. The substrate is in the middle of the floor. This is the first time I've ever seen a woman. As a result, high-performance optical charging systems are available.

项目成果

期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
色素増感太陽電池の多機能化
染料敏化太阳能电池的多功能化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻井;武;櫻井 武;Maki Suemitsu;瀬川浩司;瀬川浩司;瀬川浩司;瀬川浩司;瀬川浩司
  • 通讯作者:
    瀬川浩司
色素増感太陽電池の研究開発と最新技術
染料敏化太阳能电池的研发及最新技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    S.Yokoyama;S.Mashiko;H.Kikuchi;K.Uchida;T.Nagamura;瀬川浩司;菊池裕嗣;瀬川浩司
  • 通讯作者:
    瀬川浩司
導電性高分子と色素増殖太陽電池を組み合わせた蓄電できる太陽電池
一种通过结合导电聚合物和染料传播太阳能电池来储存电力的太阳能电池
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻井;武;櫻井 武;Maki Suemitsu;瀬川浩司;瀬川浩司
  • 通讯作者:
    瀬川浩司
導電性ポリマーを用いたエネルギー貯蔵型色素増感太陽電池
使用导电聚合物的储能染料敏化太阳能电池
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    櫻井;武;櫻井 武;Maki Suemitsu;瀬川浩司;瀬川浩司;瀬川浩司;瀬川浩司
  • 通讯作者:
    瀬川浩司
有機エレクトロニクスにおける分子配向技術、第4章有機太陽電池と分子配向2色素増感太陽電池の最新動向 (p153-p159)
有机电子学中的分子取向技术,第 4 章有机太阳能电池和分子取向两种染料敏化太阳能电池的最新趋势 (p153-p159)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    内田聡;瀬川浩司
  • 通讯作者:
    瀬川浩司
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

瀬川 浩司其他文献

アゾピリジン配位Ruポルフィリンを近赤外色素として用いた色素増感太陽電池
使用偶氮吡啶配位Ru卟啉作为近红外染料的染料敏化太阳能电池
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤沢 潤一;木下 卓巳;実平 義隆;中崎 城太郎;内田 聡;久保 貴哉;瀬川 浩司
  • 通讯作者:
    瀬川 浩司
Molecular Nano Dynamics Vol.1, Chap.7 : Dynamic analysis using photon force measurement
分子纳米动力学第 1 卷第 7 章:使用光子力测量进行动态分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤沢 潤一;木下 卓巳;実平 義隆;中崎 城太郎;内田 聡;久保 貴哉;瀬川 浩司;H.Fujiwara
  • 通讯作者:
    H.Fujiwara
メソ位直結型ポルフィリン二量体を用いた色素増感太陽電池
使用介观直接耦合卟啉二聚体的染料敏化太阳能电池
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    DY. J. Ting;玉木 浩一;実平 義隆;中崎 城太郎;内田 聡;久保 貴哉;瀬川 浩司
  • 通讯作者:
    瀬川 浩司
Photon manipulation with microspherical cavity
微球腔的光子操纵
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齊藤 陽介;尾川 彰;内田 聡;久保 貴哉;瀬川 浩司;瀬川 浩司;A. Soujaeff,;瀬川 浩司;T. Nagata;瀬川 浩司;瀬川 浩司(依頼講演);K. Sasaki
  • 通讯作者:
    K. Sasaki
銀ナノキューブを用いたZnOナノワイヤ/PbS量子ドット固体太陽電池の効率増強
使用银纳米立方体提高 ZnO 纳米线/PbS 量子点固态太阳能电池的效率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    川脇 徳久;齋藤 滉一郎;王 海濱;久保 貴哉;中崎 城太郎;瀬川 浩司;立間 徹
  • 通讯作者:
    立間 徹

瀬川 浩司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('瀬川 浩司', 18)}}的其他基金

ペロブスカイト太陽電池の高性能化研究
钙钛矿太阳能电池性能提升研究
  • 批准号:
    16F16714
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機系太陽電池の高性能化を目指した固体電解質の探索とナノハイブリッド構造の構築
探索固体电解质和构建纳米混合结构,旨在提高有机太阳能电池的性能
  • 批准号:
    12F02799
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポルフィリンJ会合体の階層構造と光電子機能
卟啉J聚集体的层次结构和光电功能
  • 批准号:
    14655354
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ポルフィリンJ会合体の階層構造形成と光電子機能の時空間制御
卟啉J聚集体的层次结构形成及光电功能的时空控制
  • 批准号:
    13031015
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
導電性ポルフィリンラジカル単結晶の電解構築と機能化
导电卟啉自由基单晶的电解构建及功能化
  • 批准号:
    10131215
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
導電性ポルフィリンラジカル単結晶の電解構築と機能化
导电卟啉自由基单晶的电解构建及功能化
  • 批准号:
    11118217
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
有機電解合成による分子アーキテクチャー
有机电合成的分子结构
  • 批准号:
    08875163
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
分子接合系の光反応ダイナミックスと電子移動制御
分子连接系统的光反应动力学和电子转移控制
  • 批准号:
    06239234
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機電子材料の光組織化と光機能製御
有机电子材料的光组织与光学功能控制
  • 批准号:
    04855153
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ポルフィリンCT錯体の光誘起電子移動過程における異常な電荷分離機構の解明
阐明卟啉 CT 配合物光致电子转移过程中不寻常的电荷分离机制
  • 批准号:
    02855196
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

光充電を実現する蓄電池インターカレーション材料の欠陥構造設計の学理開拓
发展蓄电池嵌入材料缺陷结构设计理论以实现光充电
  • 批准号:
    24K17516
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
固液界面での光酸化によるジスルフィド結合の形成と光充電二次電池応用
固液界面光氧化形成二硫键及其在光充电二次电池中的应用
  • 批准号:
    23K21149
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了