ナノバイオテクノロジーを応用した中高年男性の健康度診断チップシステムの開発
利用纳米生物技术开发中老年男性健康诊断芯片系统
基本信息
- 批准号:19659409
- 负责人:
- 金额:$ 2.05万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人口の高齢化に伴い,高齢者の健康増進や予防医学への積極的な取り組みが国策の一つとなり,健康寿命の延伸を目指した長寿科学研究が待望される時代となった.このような背景のもと,中高年男性の生活の質が問われており,その一環としてアンチエイジング医療が脚光を浴びている.本研究の独創性および斬新性は,ナノテクノロジーを活用して開発された低侵襲型バイオ診断チップシステムを,中高年男性の健康度を規定しうる,1)加齢男性性腺機能低下症候群,2)心身ストレスに起因する男性更年期障害,3)前立腺癌をはじめとする前立腺疾患,に対する診断・鑑別に応用し,自宅で施行可能な簡便・迅速なセルフスクリーニングにある.これらの疾患の早期発見・早期治療が可能になれば,健康な長寿社会の実現を指向するアンチエイジング医療の発展に多大な寄与が期待される.我々はこれらのニーズに合致したバイオ診断チップの開発をすすめ,2年間で以下の成果を得た.1. 従来のイムノクロマトセンサーに,被検物質に対する抗体を配置したチップを作製するとともに,高感度化を実現するために,金ナノ粒子,クロマト担体材料などの選別,最適化を検討し,高感度イムノクロマトテストストリップを試作した.2. イムノクロマトテストストリップは,基本的には目視で測定結果が判定可能であるが,判定結果に客観性を持たせる必要がある.そこで,テストライン上の色をRGB値として解析できるイムノクロマトリーダーを開発した.3. 当該疾患を効率よく診断するための分子マーカー・抗体の探索・同定・精製を試みた.試作したPSA,コルチゾール,テストステロンに対するテストストリップの検出感度は数ng/mlで,イムノクロマトリーダーを用いることで定量的測定が可能であった.4. 本システムの汎用性,拡張性を示すために,アンチェイジングドックに組み込まれている,メラトニンやフリーラジカルを検出するイムノクロマトテストストリップの作製も予定していたが,2年間という短期間では実現に至らず,今後の検討課題とした.
Population growth is accompanied by population growth, and the health of the elderly is improving. Active measures to prevent medical treatment are taken. National policies are taken. The extension of healthy life expectancy is pointed out. Scientific research on longevity is waiting for the times. This is the background to the quality of life of middle-aged and middle-aged men. The originality and novelty of this study are: 1) male hypogonadism syndrome, 2) psychosomatic causes of male menopause disorders, 3) prostate cancer, 3) prostate gland disorders, and 4) diagnosis and differentiation of prostate cancer. Easy and fast to implement from home. Early detection and treatment of these diseases are possible, and the realization of healthy and long-lived societies is directed towards the development of medical care and expectations. The following results have been achieved in two years: In the future, the configuration of antibodies to be detected substances, the selection of highly sensitive materials, the optimization of materials, and the trial of highly sensitive antibodies. 2. The basic visual measurement result is possible, and the judgment result is necessary. The RGB value of the color on the top of the screen is analyzed. 3. When the disease is diagnosed, the molecule is identified and refined. Try PSA, test, test, test. The versatility of this system is demonstrated by the high tension and the complexity of the configuration. The operation of the system is determined by the menu and the interface. It will be realized in the short term within 2 years. Future discussions are pending.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Simultaneous determination of salivary testosterone and dehydroepiandrosterone using LC-MS/MS: Method development and evaluation of applicability for diagnosis and medication for late-onset hypogonadism.
- DOI:10.1016/j.jchromb.2008.10.051
- 发表时间:2009-09
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yujin Shibayama;T. Higashi;K. Shimada;A. Odani;A. Mizokami;H. Konaka;Eitetsu Koh;M. Namiki
- 通讯作者:Yujin Shibayama;T. Higashi;K. Shimada;A. Odani;A. Mizokami;H. Konaka;Eitetsu Koh;M. Namiki
Microsystems technology and biosensing.
微系统技术和生物传感。
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sathuluri RR;Yamamura S;Tamiya E.
- 通讯作者:Tamiya E.
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
並木 幹夫其他文献
日本人MSMにおける肛門および尿路の性感染症(Sexually Transmitted Infections)の比較
日本MSM肛门和尿路性传播感染的比较
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩本 大旭;重原 一慶;八重樫 洋;中嶋 一史;川口 昌平;井戸田 一朗;笹川 寿之;溝上 敦;並木 幹夫 - 通讯作者:
並木 幹夫
Decreased contraction and increased residual urine volume of the bladder in a chronic ischemic model in the rat; a possible path to the underactive bladder
在大鼠慢性缺血模型中,膀胱收缩减少,残余尿量增加;
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中嶋 一史;八重樫 洋;並木 幹夫;重原 一慶;島村 正喜;川口 昌平;若月 晶;小堀 善友;中嶋 和喜;石井 泰憲;笹川 寿之;Norifumi SAWADA Satoru Kira Takahiko Mitsui Masayuki Takeda - 通讯作者:
Norifumi SAWADA Satoru Kira Takahiko Mitsui Masayuki Takeda
日本人男性間性交渉者における肛門HPV感染および肛門上皮細胞異型に関する検討(会議録)
日本男性-男性性伴侣肛门HPV感染和肛门上皮细胞异型性研究(会议论文集)
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
八重樫 洋;重原 一慶;中嶋 一史;川口 昌平;井戸田 一朗;大河戸 光章;笹川 寿之;並木 幹夫 - 通讯作者:
並木 幹夫
男性咽頭および尿路におけるヒトパピローマウイルス感染とその関連性についての検討
男性咽部、泌尿道人乳头瘤病毒感染情况及其关系的调查
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中嶋 一史;八重樫 洋;並木 幹夫;重原 一慶;島村 正喜;川口 昌平;若月 晶;小堀 善友;中嶋 和喜;石井 泰憲;笹川 寿之 - 通讯作者:
笹川 寿之
並木 幹夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('並木 幹夫', 18)}}的其他基金
泌尿器悪性腫瘍に対するバイオ診断チップを用いたセルフスクリーニングシステム
泌尿系恶性肿瘤生物诊断芯片自筛查系统
- 批准号:
17659498 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
泌尿器科生殖遺伝カウンセリング専門医制度作成に向けての国際調査
国际调查创建泌尿生殖遗传咨询专家体系
- 批准号:
17639017 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア・オセアニア地域の男性不妊患者のY染色体微小欠失診断標準化に向けての調査
亚洲/大洋洲地区男性不育患者Y染色体微缺失诊断标准化研究
- 批准号:
16639016 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小胞体分子シャペロンORP150を用いた膀胱癌に対する癌免疫治療の実験的検討
内质网分子伴侣ORP150对膀胱癌免疫治疗的实验研究
- 批准号:
14657405 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
新規分子シャペロンORP150の泌尿器癌治療への応用
新型分子伴侣ORP150在泌尿系肿瘤治疗中的应用
- 批准号:
12877254 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
男子不妊症における睾丸組織内性腺刺激ホルモン受容体について
关于男性不育症中睾丸组织中的促性腺激素受体
- 批准号:
59771090 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
実験的ラット停留睾丸における睾丸組織および内分泌環境の時間的推移について
实验性大鼠隐睾睾丸组织和内分泌环境的时间变化
- 批准号:
58771021 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.05万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)