有機典型金属としての有機ホウ素と遷移金属化合物としての有機銅のクロスカップリング
典型有机金属有机硼与过渡金属化合物有机铜的交叉偶联
基本信息
- 批准号:04650763
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
容易に得られるアルキルボランあるいはアルケニルボランとアルキニル銅のそれぞれの有機基の酢酸銅(2)介在クロスカップリングによる対応内部アルキンあるいは共役エンインの簡便合成法を見い出した。すなわち,ジシクロヘキシルアルキルボランとアルキニル銅を非プロトン性極性溶媒中,少量の水存在下,酢酸銅(2)と室温で反応させると対応する内部アルキンガ生成したが,この系にさらに銅アセチルアセトナートを加えて行なうと格段にその収率が向上し良好なものとなった。また,ジシアミルアルケニルボランとアルキニル銅を同じく非プロトン性極性溶媒中,少量の水存在下,酢酸銅(2)と室温で反応させると対応する共役エンインの生成することがわかったが副生成物(ジイン)の存在も顕著であった。そこで種々検討した結果,この系にさらに硝酸銅(2)を加えて反応を行なうと,副生成物の混入がほとんどなく,しかも共役エンインの収率が格段に向上し,格収率(75〜80%)で合成出来た。なお出発アルキンにフェニルアセチレンを使用した場合,ピリジンを共溶媒としてさらに加えること,また硝酸銅を塩基性硝酸銅の型として用いることにより好結果の与えられることが判った。さらに本反応はすべて同一フラスコ中で行なうことが出来ることが判った。すなわち,ハイドロボレーションを行ない,その同一フラスコにアルキン,ヨウ化銅および非プロトン性極性溶媒を入れ,かくはん,その後上記反応剤を加え室温で反応させるという簡便なものである。この特長を生かし,ジエチニルベンゼンを出発とした本合成法によるフェニル,エン,インの組合せからなる共役有機材料の合成が期待出来,検討を開始した。
A simple synthesis method of copper (II) in the presence of organic groups was developed. In the presence of a small amount of water in a non-polar solvent, copper (2) acetate is produced internally at room temperature, and the recovery rate of copper (2) in the range from high to low is good. In the presence of a small amount of water in a polar solvent, copper acetate (2) is produced at room temperature in response to the reaction. As a result of this investigation, copper nitrate (2) was added to the reaction mixture, and the by-products were mixed into the reaction mixture. The recovery rate of the by-products was higher than that of the by-products, and the recovery rate was 75 ~ 80%. When used, copper nitrate is added to the solvent. This is the first time I've ever been to a school. In addition to the above, it is also possible to increase the temperature of the reaction mixture by adding a solvent to the reaction mixture at room temperature. The synthesis of organic materials is expected to begin, and the discussion begins.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
増田 弦其他文献
増田 弦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('増田 弦', 18)}}的其他基金
アルキン類からアルケニルボラン類を経る官能基化アルケニルの立体選択的簡便合成
从炔烃到烯基硼烷的官能化烯基的便捷立体选择性合成
- 批准号:
08650999 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
第2級アルキルボランを用いた高選択的炭素-炭素結合形成反応の開発
使用仲烷基硼烷开发高选择性碳-碳键形成反应
- 批准号:
16J01412 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルケンの還元的カップリングによる第四級不斉炭素中心の構築
烯烃还原偶联构建四元不对称碳中心
- 批准号:
15J02151 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機ホウ素化合物を用いた高立体選択的アリル化反応の開発
使用有机硼化合物开发高度立体选择性烯丙基化反应
- 批准号:
13J03459 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光学活性α-ヘテロ置換アルキルボランの立体特異的反応の開発と不斉合成への利用
光学活性α-杂取代烷基硼烷立体定向反应的进展及其在不对称合成中的应用
- 批准号:
09J05607 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




