第2級アルキルボランを用いた高選択的炭素-炭素結合形成反応の開発

使用仲烷基硼烷开发高选择性碳-碳键形成反应

基本信息

  • 批准号:
    16J01412
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.6万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の最重要課題である「第2級アルキルボランの利用」を試みた。シクロプロパン骨格は医薬品などに広く見られ、また特異な反応性を示す。そのため、シクロプロパン化合物の効率的な合成法の開発が望まれる。本研究では、有機ホウ素化合物を利用したエナンチオ選択的なキラルアリルシクロプロパンの合成法の開発を目指した。初期検討として、市販のシクロプロピルホウ酸エステルの利用を検討した。カップリング反応は進行せず、未反応の基質が観測されるのみであった。ホウ素/銅の金属交換反応に着目し、よりLewis酸性の高いトリアルキルホウ素化合物の利用を試みた。調製の簡便性を考慮し、系中にてシクロプロピルボランを発生させる手法を検討した。つまり、取り扱いの容易な臭化プロパルギルに対して、2段階ヒドロホウ素化の後、当量の塩基と反応させることでシクロプロピルボランを調製し、その利用を検討した。結果、2段階ヒドロホウ素化により得られる1,1-ジボリルアルカンを、塩基および銅触媒存在下、リン酸アリル基質と反応させることで、完璧な位置選択性・高いエナンチオ選択性を伴ってカップリング反応が進行することを見出した。本手法により、入手容易な臭化プロパルギルから単離精製することなく、アリル求電子剤にシクロプロパン環をエナンチオ選択的に導入可能である。本反応は、有機ホウ素化合物を利用した触媒的不斉アリル化反応によりシクロプロピル基を導入した初めての例である。本反応において、系中にてシクロプロピルホウ素化合物が生じていると考えられる。つまり、第2級アルキルホウ素化合物とアリル求電子剤の反応が銅触媒存在下、位置選択的かつエナンチオ選択的に進行しているといえる。本研究では、かさの小さなシクロプロピル基の導入に限定されているが、今後かさの大きなアルキル基を多種多様に利用することができれば、合成化学の発展に大きく貢献する。
The most important topic of this study is to try out "the second level of recovery and utilization". The characteristics of the product are shown in the table below. There is a high demand for the development of efficient synthesis methods for Sita-Propan compounds. This study aims to develop a synthetic method for organic compounds by using a selective method. The initial stage of the study, the market, the use of acid The color of the film is black, and the color of the film is black. The use of tin/copper metal-exchange reactions is being studied. Considering the simplicity of modulation, the method of generating the signal in the system is discussed. In this paper, we discuss the modulation and utilization of the two-stage color filter after the color filter is converted into the equivalent color filter. As a result, the 1,1-phase transition of the two-stage transition metal was observed in the presence of copper catalyst, acid transition metal and reaction medium, and the complete positional selectivity of the transition metal was observed. This method is easy to start and easy to use. It is possible to import electronic components. The present invention relates to the use of organic compounds as catalysts for the synthesis of organic compounds. The present invention relates to a method for preparing a compound of a compound of the compound. In the presence of copper catalyst, the position of the selected compound is selected. This study is aimed at limiting the introduction of small and large groups into synthetic chemistry and making great contributions to the development of synthetic chemistry.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
アリルホウ酸エステルとリン酸アリルによるエナン チオ選択的銅触媒アリル-アリルカップリング反応
铜催化硼酸烯丙酯与磷酸烯丙酯之间的对映选择性烯丙基-烯丙基偶联反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    安田優人;大宮寛久;澤村正也
  • 通讯作者:
    澤村正也
Copper-Catalyzed Enantioselective Coupling between Allylboronates and Phosphates with a Phenol-Carbene Chiral Ligand: Asymmetric Synthesis of Chiral Branched 1,5-Dienes
铜催化烯丙基硼酸酯和磷酸酯与苯酚卡宾手性配体之间的对映选择性偶联:手性支化 1,5-二烯的不对称合成
  • DOI:
    10.1055/s-0036-1591548
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yasuda;Y.; Ohmiya;H.; Sawamura;M.
  • 通讯作者:
    M.
Development of Asymmetric Copper Catalysis with Phenol-NHC Chiral Ligands: A Case of Allylic Coupling with Organoboron Reagents
苯酚-NHC手性配体不对称铜催化的发展:有机硼试剂烯丙基偶联的一个案例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuto Yasuda;Hirohisa Ohmiya;Masaya Sawamura
  • 通讯作者:
    Masaya Sawamura
Copper-Catalyzed Enantioselective Allyl-Allyl Coupling between Allylic Boronates and Phosphates with a Phenol/N-Heterocyclic Carbene Chiral Ligand
  • DOI:
    10.1002/anie.201605125
  • 发表时间:
    2016-08-26
  • 期刊:
  • 影响因子:
    16.6
  • 作者:
    Yasuda, Yuto;Ohmiya, Hirohisa;Sawamura, Masaya
  • 通讯作者:
    Sawamura, Masaya
Asymmetric Copper Catalysis with Phenol-NHC Chiral Ligands: A Case of Allyl-Allyl Coupling with Organoboron Reagents
苯酚-NHC 手性配体的不对称铜催化:有机硼试剂烯丙基-烯丙基偶联的一个案例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuto Yasuda;Hirohisa Ohmiya;Masaya Sawamura
  • 通讯作者:
    Masaya Sawamura
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安田 優人其他文献

DFT計算による銅触媒シクロプロパノール開環不斉アリル化反応の機構解析
利用DFT计算分析铜催化环丙醇开环不对称烯丙基化反应的机理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    北林 亮人;水島 祥;安田 優人;東田 皓介;清水 洋平;澤村 正也
  • 通讯作者:
    澤村 正也

安田 優人的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

アルデヒドとアルケンを用いた触媒的アリル化反応による複雑医薬品の迅速供給法の確立
醛、烯烃催化烯丙基化反应复杂药物快速供应方法的建立
  • 批准号:
    24KJ0794
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アリル位C(sp3)-H結合活性化によるアルデヒドの直接的アリル化反応
通过烯丙型 C(sp3)-H 键活化进行醛的直接烯丙基化反应
  • 批准号:
    22KJ0674
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多元触媒系脱水型アリル化による多点立体選択包括型アセト酢酸エステル合成
多种催化剂脱水烯丙基化多点立体选择性综合合成乙酰乙酸酯
  • 批准号:
    21K05052
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランの脱水型分子内不斉アリル化を基軸とする生理活性天然有機化合物の合成研究
基于呋喃脱水分子内不对称烯丙基化合成生物活性天然有机化合物的研究
  • 批准号:
    19J12562
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
触媒的不斉アリル化におけるπアリル供与性の逆転化:Ru/弱酸法の機構解明と応用
催化不对称烯丙基化中π烯丙基供体的逆转:机理阐明及Ru/弱酸法的应用
  • 批准号:
    17J00075
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
脱水型不斉アリル化反応によるキラルモジュール合成法の開発と応用
脱水不对称烯丙基化反应手性模块合成方法的开发及应用
  • 批准号:
    16F16339
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機ホウ素化合物を用いた高立体選択的アリル化反応の開発
使用有机硼化合物开发高度立体选择性烯丙基化反应
  • 批准号:
    13J03459
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子内アリル化を基盤とする海洋産天然物の収束的合成研究
基于分子内烯丙基化的海洋天然产物聚合合成研究
  • 批准号:
    13J09255
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規触媒開発を基軸とする環境調和型アリル化合物合成法の開発とその応用
基于新型催化剂开发的环保烯丙基化合物合成方法及其应用
  • 批准号:
    13J04043
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子内アリル化反応を鍵段階としたポリ環状エーテル類の合成研究
以分子内烯丙基化反应为关键步骤的多环醚合成研究
  • 批准号:
    10J03209
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.6万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了