新規セレノカルボン酸誘導体の分子設計と新合成法の開発

新型硒代羧酸衍生物的分子设计及新合成方法的开发

基本信息

  • 批准号:
    04650768
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

セレノカルボン酸誘導体合成の最も基本的な出発原料となるアルカリ金属塩はこれまでジアシルセレニドと水酸化カリウムとの反応からの芳香族セレノカルボン酸カリウム塩の合成が知られていたにすぎない。今回、アシルクロリドとセレン化ナトリウム及びカリウムとの反応から直接ナトリウム塩(1)とカリウム塩(2)が容易に合成できることを見いだした。また、ルビジウム塩(3)及びセシウム塩(4)はRb_2Se及びCs_3Seの合成が難しく、さらにセレノカルボン酸自身の単離も難しいため、チオ及びジチオカルボン酸ルビジウム及びセシウム塩の合成に用いた方法を適用できない。今回、0-トリメチルシリル セレノンエステルとRbF及びCsFとの反応から高収率で合成・単離することに成功した。(Scheme 1) これらの塩は種々の求電子試薬と容易に反応し、相当するセレノカルボン酸誘導体を高収率で与える。
セ レ ノ カ ル ボ ン acid induced body to synthesize の も most basic な out 発 material と な る ア ル カ リ metal salt は こ れ ま で ジ ア シ ル セ レ ニ ド と water acidification カ リ ウ ム と の anti 応 か ら の aromatic セ レ ノ カ ル ボ ン acid カ リ ウ ム salt の synthetic が know ら れ て い た に す ぎ な い. Today, back ア シ ル ク ロ リ ド と セ レ ン change ナ ト リ ウ ム and び カ リ ウ ム と の anti 応 か ら directly ナ ト リ ウ ム salt (1) と カ リ ウ ム salt (2) が easy に synthetic で き る こ と を see い だ し た. ま た, ル ビ ジ ウ ム salt (3) and び セ シ ウ ム salt (4) は Rb_2Se and び Cs_3Se の synthetic が difficult し く, さ ら に セ レ ノ カ ル ボ ン acid itself の 単 from も difficult し い た め, チ オ and び ジ チ オ カ ル ボ ン acid ル ビ ジ ウ ム and び セ シ ウ ム salt の composite に い を た method applicable で き な い. Today back, 0 - ト リ メ チ ル シ リ ル セ レ ノ ン エ ス テ ル と RbF and び CsF と の anti 応 か ら, high rate of 収 で synthetic 単 from す る こ と に successful し た. (Scheme 1) こ れ ら の salt は kind 々 の for electronic test 薬 と easy to に 応 し, quite す る セ レ ノ カ ル ボ ン を で 収 rate with high acid induced body え る.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Kato,et al.: "Selenonthiolesters:Isolation and Characterization" (1993)
S.Kato 等人:“硒硫醇酯:分离和表征”(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Kato,et al.: "A Facile Preaparation of Rubidium and Caesiium Selenocarboxylates"
S.Kato 等人:“硒代羧酸铷和铯的简便制备”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Kato and T.Murai: "Suppliment B:The Chemistry of Acid Derivatives Vol.2" John Wiley & Sons, 43 (1992)
S.Kato 和 T.Murai:“补充 B:酸衍生物化学第 2 卷”John Wiley
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Kawahara,S.Kato,et al.: "A Facile Synthesis of Rubidium and Caesium Selenocarboxylates" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.(1993)
Y.Kawahara、S.Kato 等人:“硒代羧酸铷和铯的简便合成”J.Chem.Soc.、Chem.Commun.(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

加藤 晋二其他文献

加藤 晋二的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('加藤 晋二', 18)}}的其他基金

カルコゲノン酸及びヘテロアリルアニオン系の解明
硫属酸和杂芳基阴离子系统的阐明
  • 批准号:
    11875195
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
新規カルコゲン-典型元素結合化合物群の系統的創製と物性の解明
系统创建新型硫属元素键合化合物并阐明其物理性质
  • 批准号:
    11120222
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
新規カルコゲン-典型元素結合化合物群の系統的な創製と物性の解明
新型硫族典型元素键合化合物的系统创建和物理性质的阐明
  • 批准号:
    10133221
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
新規カルコゲン-典型元素結合化合物群の系統的創製と物性の解明
系统创建新型硫属元素键合化合物并阐明其物理性质
  • 批准号:
    09239220
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規カルコゲノカルボン酸典型元素誘導体:系統的な開発と応用
新型硫属羧酸典型元素衍生物:系统开发与应用
  • 批准号:
    06227227
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規カルコゲノカルボン酸典型元素誘導体:系統的な合成法の開発と応用
新型硫属羧酸典型元素衍生物:系统合成方法的开发与应用
  • 批准号:
    05236216
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高原子価16族元素中間体を経由するカルコゲノカルボン酸誘導体の新合成法開発
通过高价16族元素中间体开发硫属羧酸衍生物的新合成方法
  • 批准号:
    04217210
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高原子価16族元素中間体を経由するカルコゲノカルボン酸誘導体の新合成法開発
通过高价16族元素中间体开发硫属羧酸衍生物的新合成方法
  • 批准号:
    03233210
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新規含テルル分子ーテルロカルボン酸誘導体の分子設計と新合成法の開発
新型含碲分子——碲羧酸衍生物的分子设计及新合成方法开发
  • 批准号:
    03650696
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
近接する四価硫黄を含むビススルフィン類の合成と反応性の解明
含相邻四价硫的双硫化合物的合成及反应性解析
  • 批准号:
    02247209
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了