能動的市民性の形成を目指す歴史資料保全研究の新展開
旨在形成积极公民意识的历史资料保护研究的新进展
基本信息
- 批准号:22H00689
- 负责人:
- 金额:$ 10.4万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、歴史学と社会の新たな関係性を創出するため、1.歴史リテラシーの獲得を目指す実践プログラムの開発、2.郷土史家の営みの検証(顕彰)と復元、3.歴史資料の位置情報の高度利用化、4.研究者と市民の協働によるテキストの開発を通じて、能動的市民性を涵養することを目的としている。実際の研究は上記の4つの柱に基づいて代表者および分担者が地域の市民の協力を得ながら実施するものであるが、これらの柱の進度は必ずしも同じではない。令和4年度は、これらの柱のうち、1と2を中心に行った。「1.歴史リテラシーの獲得を目指す実践的プログラムの開発」に関しては、コロナ感染症拡大によって市民との直接的な交流が困難であることから、本研究が採択された当初に古書店から宮崎県佐土原町にゆかりの古文書群「能勢直陳家文書」を購入、分担者の佐藤准教授を責任者としてこれをウエッブ上で翻刻、研究するシステムを設定し、実際に一般の参加者を募り、古文書リテラシーの涵養を行った。参加者の成果は2度にわたり報告会を開催して宮崎市佐土原町において郷土史研究会の会員に向けて発表した。「2.郷土史家の営みの検証(顕彰)と復元」については、代表者の丹羽が中心となり、生誕150年を迎える鹿児島の郷土史家・加藤雄吉の業績について取りまとめを行うとともに、加藤が協力して鹿児島県立図書館の郷土志料の充実が図られたことを示す、鹿児島県立図書館の郷土志料陳列目録の紹介と分析を行った。この他、分担者の山内准教授を中心に、宮崎県の建築家と連携しながら文書や建物の保存のあり方、特に空き家問題について検討を行うとともに、全国史料ネット研究交流集会の企画を担当して、コーディネーター、パネラーを務め、全国の歴史保存を行っている団体・個人と交流を重ねた。
This study aims at: 1. the development of new relations between history and society; 2. the exploration and reconstruction of historical data; 3. the high utilization of historical data; 4. the development of communication between researchers and citizens; and 4. the active cultivation of citizens. The actual research is based on the above four pillars, namely, the representative and the contributor, the cooperation of the citizens of the region, and the progress of the pillars. Order and 4 years,, 1 2 "1. History of the acquisition of information and the development of practical information" related to infectious diseases, large numbers of people, direct communication difficulties, this study collected the original ancient books from Miyazaki, Sasahara, and the ancient books group "Norishiki Chen Jiesun" purchased and shared by Professor Sato, responsible for the translation of information and information. The study was conducted in the context of general participant recruitment and literature review. The results of the participants were presented at the 2nd meeting, which was held in Satohara, Miyazaki City. "2. The history of the earth historian's management and verification () and restoration" in the middle of the discussion, the representative of the Niwa center, the 150-year anniversary of the birth of the Kagoshima earth historian, Kato Yukichi's performance in the middle of the discussion, Kato cooperation, Kagoshima Prefectural Library's earth records inventory, the introduction analysis of the Kagoshima Prefectural Library's earth records exhibition catalogue. He, the associate professor of Yamauchi, the architect of Miyazaki Prefecture, the author of the book, the book, the author of the book, the
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Doing History That Shapes Local War Memories: A Case Study of Izumi City, Kagoshima Prefecture
塑造当地战争记忆的历史:以鹿儿岛县和泉市为例
- DOI:10.24661/kominkan.19.1.4
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taisuke Takayama;Hirotaka Matsuda;Tomoaki Nakatani;Kuniaki Saito;野上 建紀;佐野真由子;グエン・ティ・ラン・アィン;野上 建紀;冨善一敏;稲田奈津子;佐野真由子;三田辰彦;長谷川達朗;Tatsuo Sasaki and Hanae Sasaki;佐野真由子;長谷川達朗;三田辰彦;渡辺芳郎;三田辰彦;有賀暢迪;野上 建紀;市川文彦;三田辰彦;田中和彦・Ame M. Garong;市川文彦;豊島悠果;佐野真由子;佐野真由子;飯田豊;丹羽謙治;飯田豊;井上さつき;佐藤 宏之
- 通讯作者:佐藤 宏之
総括シンポジウム
综合研讨会
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taisuke Takayama;Hirotaka Matsuda;Tomoaki Nakatani;Kuniaki Saito;野上 建紀;佐野真由子;グエン・ティ・ラン・アィン;野上 建紀;冨善一敏;稲田奈津子;佐野真由子;三田辰彦;長谷川達朗;Tatsuo Sasaki and Hanae Sasaki;佐野真由子;長谷川達朗;三田辰彦;渡辺芳郎;三田辰彦;有賀暢迪;野上 建紀;市川文彦;三田辰彦;田中和彦・Ame M. Garong;市川文彦;豊島悠果;佐野真由子;佐野真由子;飯田豊;丹羽謙治;飯田豊;井上さつき;佐藤 宏之;井上さつき;金井静香;井上さつき;佐藤宏之・松山真弓・籾木郁朗・山内利秋
- 通讯作者:佐藤宏之・松山真弓・籾木郁朗・山内利秋
Ⅱ 日本中世史の論点 8 鎌倉期・南北朝期の朝廷と公家社会 どのように変化し、何を目指したのか
II 日本中古史问题 8 镰仓、南北町时代的宫廷和宫廷社会发生了怎样的变化,其目的是什么?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taisuke Takayama;Hirotaka Matsuda;Tomoaki Nakatani;Kuniaki Saito;野上 建紀;佐野真由子;グエン・ティ・ラン・アィン;野上 建紀;冨善一敏;稲田奈津子;佐野真由子;三田辰彦;長谷川達朗;Tatsuo Sasaki and Hanae Sasaki;佐野真由子;長谷川達朗;三田辰彦;渡辺芳郎;三田辰彦;有賀暢迪;野上 建紀;市川文彦;三田辰彦;田中和彦・Ame M. Garong;市川文彦;豊島悠果;佐野真由子;佐野真由子;飯田豊;丹羽謙治;飯田豊;井上さつき;佐藤 宏之;井上さつき;金井静香
- 通讯作者:金井静香
能勢直陳の思想形成過程について
谈鼻子闹臣的思想形成过程
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taisuke Takayama;Hirotaka Matsuda;Tomoaki Nakatani;Kuniaki Saito;野上 建紀;佐野真由子;グエン・ティ・ラン・アィン;野上 建紀;冨善一敏;稲田奈津子;佐野真由子;三田辰彦;長谷川達朗;Tatsuo Sasaki and Hanae Sasaki;佐野真由子;長谷川達朗;三田辰彦;渡辺芳郎;三田辰彦;有賀暢迪;野上 建紀;市川文彦;三田辰彦;田中和彦・Ame M. Garong;市川文彦;豊島悠果;佐野真由子;佐野真由子;飯田豊;丹羽謙治;飯田豊;井上さつき;佐藤 宏之;井上さつき;金井静香;井上さつき;佐藤宏之・松山真弓・籾木郁朗・山内利秋;山本一夫;井上さつき;丹羽謙治;荒木裕行;佐藤宏之
- 通讯作者:佐藤宏之
地域資料に関する雑感―25年の反省から―
关于地域材料的杂思——25年的反思——
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Taisuke Takayama;Hirotaka Matsuda;Tomoaki Nakatani;Kuniaki Saito;野上 建紀;佐野真由子;グエン・ティ・ラン・アィン;野上 建紀;冨善一敏;稲田奈津子;佐野真由子;三田辰彦;長谷川達朗;Tatsuo Sasaki and Hanae Sasaki;佐野真由子;長谷川達朗;三田辰彦;渡辺芳郎;三田辰彦;有賀暢迪;野上 建紀;市川文彦;三田辰彦;田中和彦・Ame M. Garong;市川文彦;豊島悠果;佐野真由子;佐野真由子;飯田豊;丹羽謙治;飯田豊;井上さつき;佐藤 宏之;井上さつき;金井静香;井上さつき;佐藤宏之・松山真弓・籾木郁朗・山内利秋;山本一夫;井上さつき;丹羽謙治
- 通讯作者:丹羽謙治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
丹羽 謙治其他文献
丹羽 謙治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('丹羽 謙治', 18)}}的其他基金
能動的市民性の形成を目指す歴史資料保全研究の新展開
旨在形成积极公民意识的历史资料保护研究的新进展
- 批准号:
23K21961 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
吉原に関わる出版物の出版の過程・流通についての基礎研究
吉原相关出版物的出版过程和发行的基础研究
- 批准号:
08710295 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
吉原に関わる出版物の、出版の過程・流通についての基礎研究-享保から天明まで-
吉原相关出版物的出版过程和流通基础研究-从巨峰到天命-
- 批准号:
07710307 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
奄美群島における境界変動史:マルチスケールの地域史学構築の試み
奄美群岛边界变迁史:构建多尺度区域历史的尝试
- 批准号:
24K04177 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
East Asia and the Borderland of the Liberal Order: A Regional History
东亚与自由秩序的边疆:区域史
- 批准号:
23K01280 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカ農村社会の外来作物と在来作物に関する統合的地域史の構築
建立非洲农村社会外来和本土作物的综合区域历史
- 批准号:
23KJ1758 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
洪水常襲地における水害経験の地域史と災害文化形成プロセスの解明
阐释当地洪水经历史及洪水易发区灾害文化形成过程
- 批准号:
22K13272 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
南東北地域の寺社奉納算額の史料的特性の明確化と地域史への新たな展開
阐明东北地区寺庙神社佛牌的历史特征及地区历史的新进展
- 批准号:
22K00867 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
本願寺教団地域史料の基礎的研究~大阪真宗寺院所蔵史料の調査と分析~
本愿寺地区史料基础研究 - 大阪真宗寺所藏史料调查分析 -
- 批准号:
21K00866 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Asia-Pacific War and International War Mobility: Trans-national/regional history of War Evacuees from the Asian Region to Australia
亚太战争与国际战争流动:从亚洲地区战争撤离到澳大利亚的跨国/地区历史
- 批准号:
21K12393 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
思想集団としての東亜同文会とその社会的支持基盤に関する地域史的・メディア史的研究
东亚同文会作为一个意识形态群体及其社会支持基础的区域和媒体历史研究
- 批准号:
21K13098 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
人権の地域史から考える現代ブラジルにおける貧困・暴力と子どもたち
从当地人权史看当代巴西的贫困、暴力和儿童
- 批准号:
20K12355 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Regional History of Youth Education in Showa Japan
日本昭和青少年教育的地域史
- 批准号:
20H01624 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 10.4万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




