層状化合物の酸化・還元反応による機能性材料の作製
通过层状化合物的氧化/还原反应制备功能材料
基本信息
- 批准号:04205057
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、ピロールを中心とした分子をゲストとし、層状構造VOPO_4・nH_2Oをホストとした層間での導電性高分子の合成、および層間の陽イオン量を酸化反応で調整したNa_xMo_2O_4のイオン交換による新規化合物の合成を試みた。(導電性高分子の合成)V_2O_5の粉末を加えたリン酸水溶液を16時間還流させることにより合成したホストの種々の水和状態のものを出発物質とし、これらと液体、アセトニトリル溶液および気相にしたピロールと反応させた。黄色出発物質はピロールとの反応により、アセトニトリル溶液を用いた場合は濃い緑色、その他の場合には黒色と変化し、Vの原子価状態が変化していることを示した。化学分析および分子線回折の結果、ホストの組成と構造は保持されていることが確認された。黒色の生成物においては、IRスペクトルの測定の結果ピロールはVOPO_4・nH_2O層間に重合しながらインターカレートされたことが確認された。ホスト層間にインターカレートされたものおよびホストから分離したものにつき電気伝導度を測定したところ、いずれも半導体的挙動を示し、室温での抵抗値は数+KΩであった。アニリンについても同様の結果が得られているが、詳細については、現在検討中である。(Na_xMo_2O_4のイオン交換)酸化・還元反応で量を調整したNa_xMo_2O_4の層間のNaイオンを他のアルカリおよびアルカリ土類金属イオン等でイオン交換して新しい化合物を合成した。脱水した生成物の層間距離は層間の陽イオンの大きさに依存して変化したが、交換率そのものは酸化反応に対して顕著な依存性は示さなかった。生成物の電気伝導度を測定したところ、酸化しなくて層間にKイオンを含むものは他のものに比べて2桁程度の伝導度の増加が観察された。この効果は酸化により消矢し、酸化した試料については元の化合物と同程度の伝導度が測定された。
This year, we tried to synthesize new compounds by adjusting the amount of cations between layers of VOPO_4·nH_2O. (Synthesis of conductive polymer)V_2O_5 powder is added to aqueous acid solution for 16 days, and the reaction time is 16 days. The yellow emission substance is in the reverse phase, and the yellow emission substance is in the reverse phase, and the yellow emission substance is in the reverse phase. The chemical analysis results of molecular line regression, the composition and structure of the sample are confirmed. The results of the measurement of the black color products were confirmed by the overlapping of VOPO_4·nH_2O layers. The electrical conductivity of the semiconductor is measured at room temperature and the resistance is +KΩ. The result of the test is obtained in detail. (Na The synthesis of new compounds was studied by adjusting the amount of acidizing and reducing reaction between Na_xMo_2O_4 and Na_xMo_2O_4. The interlayer distance of dehydration products depends on the interlayer temperature, the exchange rate and the acidification reaction. Measurement of electrical conductivity of the product: increase in conductivity between layers, including other layers, was observed. This results in the determination of the conductivity of the compounds in the same degree as in the acidified samples.
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
R.Kanno,Y.Kawamoto,Y.Takeda,M.Hasegawa,O.Yamamoto and N.Kinomura: "Structure and Phase Transition in the Spinel System Li_<1-x>CuVO_4 (0<x<0.2),with One-Dimensional Cooperative Jahn-Teller Ordering" Solid State Chem.96. 397-407 (1992)
R.Kanno、Y.Kawamoto、Y.Takeda、M.Hasekawa、O.Yamamoto 和 N.Kinomura:“尖晶石体系 Li_<1-x>CuVO_4 (0<x<0.2) 中的结构和相变,其中一
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Kinomura,K.Onda and N.Kumada: "Intercalation of n-alkyldiamines to WO(P_2O_7)" Phosph.Res.Bull.2. (1993)
N.Kinomura、K.Onda 和 N.Kumada:“n-烷基二胺嵌入 WO(P_2O_7)” Phosph.Res.Bull.2。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木野村 暢一,熊田 伸弘: "表面 遷移元素を含む層状化合物を利用した新規化合物の合成" 広信社, (1993)
Nobuichi Kinomura、Nobuhiro Kumada:“使用含有表面过渡元素的层状化合物合成新化合物” Koshinsha,(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
A.Mehta,A.Navrotsky,N.Kumada and N.Kinomura: "Structural Transition in LiNbO_3 and NaNbO_3" Solid State Chem.102. 213-225 (1993)
A.Mehta、A.Navrotsky、N.Kumada 和 N.Kinomura:“LiNbO_3 和 NaNbO_3 中的结构转变”固态化学.102。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Kinomura and N.Kumada: "Intercalation of Weak Lewis Bases into HTaWO_6.nH_2O" Solid State Ionics. 51. 1-5 (1992)
N.Kinomura 和 N.Kumada:“弱路易斯碱嵌入 HTaWO_6.nH_2O”固态离子。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木野村 暢一其他文献
木野村 暢一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木野村 暢一', 18)}}的其他基金
新規CVD法によるシリカ/カーボン複合ナノ-ミクロ空間の構築および特異吸着特性
新型CVD方法构建二氧化硅/碳复合纳米微空间及特定吸附性能
- 批准号:
17656214 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
遷移金属を含む低次元性化合物と有機分子との複合化による機能性材料の創製
通过将含有过渡金属的低维化合物与有机分子相结合来创建功能材料
- 批准号:
06650962 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
導電性高分子と無機化合物との合金化による機能性材料の創製
通过导电聚合物和无机化合物合金化创建功能材料
- 批准号:
04805076 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
インタ-カレ-ションによる機能分担型材料の創製
通过嵌入创建功能共享材料
- 批准号:
03805067 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
層状化合物の酸化・還元反応による機能性材料の作製
通过层状化合物的氧化/还原反应制备功能材料
- 批准号:
03205053 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
層状化合物の酸化・還元反応による機能性材料の作製
通过层状化合物的氧化/还原反应制备功能材料
- 批准号:
02205053 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
層状化合物の酸化・還元反応による機能性材料の作製
通过层状化合物的氧化/还原反应制备功能材料
- 批准号:
01604547 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
層状化合物の酸化・還元反応による機能性材料作製
通过层状化合物的氧化/还原反应制备功能材料
- 批准号:
63604542 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
層状化合物の酸化・還元反応による機能性材料作製
通过层状化合物的氧化/还原反应制备功能材料
- 批准号:
62604555 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
低原子価状態の遷移金属を含むリン酸塩の合成
含低价态过渡金属磷酸盐的合成
- 批准号:
59540388 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
空間的に精密制御されたイオン交換ドーピングによる革新的な有機電子デバイスの創成
使用空间精确控制的离子交换掺杂创建创新的有机电子器件
- 批准号:
23K23428 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
不撹乱黒ボク土の溶質移動:イオン交換反応に着目した水・硝酸態窒素の移動現象の解明
原状黑土中的溶质迁移:以离子交换反应为重点的水和硝态氮迁移现象的阐明
- 批准号:
23K05448 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高出力・高効率を有する塩分濃度差エネルギー変換セル用新規イオン交換膜の創製
新型离子交换膜高输出高效率盐度差能量转换电池的研制
- 批准号:
22K12444 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
空間的に精密制御されたイオン交換ドーピングによる革新的な有機電子デバイスの創成
使用空间精确控制的离子交换掺杂创建创新的有机电子器件
- 批准号:
22H02160 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ミズゴケの陽イオン交換能による湿原酸性化メカニズムの検証
利用泥炭藓的阳离子交换能力验证湿地酸化机制
- 批准号:
21K06339 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高電荷密度マイカの六角スペースのサイズ制御によるイオン交換特性の向上
通过控制高电荷密度云母中六方空间的尺寸来改善离子交换性能
- 批准号:
21K04640 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
固相イオン交換機構を利用した絶縁/導電化スイッチングの実現と、分子素子への展開
利用固相离子交换机制实现绝缘/电导切换及其在分子器件中的应用
- 批准号:
17J02578 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
イオン交換樹脂を原料とした含硫黄活性炭の水溶中金属の吸着特性評価
离子交换树脂含硫活性炭对水溶液中金属的吸附性能评价
- 批准号:
25922014 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ZnO上のイオン交換反応で形成する量子ドットを利用した量子ドット増感太陽電池
利用ZnO上离子交换反应形成的量子点的量子点敏化太阳能电池
- 批准号:
23760068 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
恒久的にエステル交換触媒活性を発現する新規なアルコキシド型陰イオン交換樹脂の創製
创造一种永久表现出酯交换催化活性的新型醇盐型阴离子交换树脂
- 批准号:
22360328 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)