鎖間水素結合を利用した新規電導機構の設計
利用链间氢键设计新型导电机制
基本信息
- 批准号:04205131
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでに開拓された有機錯体では、π電子または遷移金属のd電子などの単一系の電子状態を利用するに留まっており、将来の新しい分子素子を構築するためにも、この単一系を越えた新しい分子システムの創造が期待されいる。本研究では、この目的のために新しい水素結合系電荷移動錯体が開拓された。その単結晶の室温付近の直流電気伝導度は金属的挙動を示し、常温でかなりのキャリヤーが既に生成されていることが解った。その温度変化は非常に特徴的である。電気伝導度の温度変化では、250K付近で半導体に転移するする。常温での可視及び赤外吸収スペクトルから、TCNQの有機π電子バンドは部分酸化状態にあることがわかる。このような変化をXPS測定から眺めてみると、Pt錯体では、低温部でII-IVの混合原子価状態に移行することがわかった。このことは、鎖間水素結合を通じて、遷移金属ドナーのdバンドと有機アクセプターのπバンドが電子のやり取りをしていることを示している。このような温度に敏感な電荷移動現象はこれまでに観測された例はなく、注目に値する。このシステムでは、常温での金属状態、混合原子価状態、さらに格子変形を伴った状態へと多彩に変化する。その要因はdあるいはπ電子状態と配位子を含めた格子系との特異な相互作用にあると考えられる。その中で特に注目されることは、これらの特異現象が錯体形成のプロセスに深く関与している点にある。この錯体の化学式から推論されるように、錯体形成には脱水素プロセスを伴っているが、このプロセスが金属の価数を決定し、さらに鎖間水素結合を介した電荷移動によってTCNQ層のキャリヤー数をも支配していることである。このような脱水素プロセスによる金属原子価数の制御という手法は、これまでに報告された例はなく、本研究によって始めて考案されたものである。"プロセスからの物性の制御"という観点からも大いに注目される。
これまでにDevelopmentされたorganic compoundでは、πelectronまたはTransmigration metalのdelectronなどの単One series of electronic statesをutilizationするにstayまっており, の新しいmolecule element をconstruct するためにも, この単一 series をUK えた新しいmolecule システムのcreate がanticipation されいる. The purpose of this study is to develop new hydrogen-bound charge-shifting complexes. The direct current conductivity of the single crystal at room temperature is close to that of the metal. The normal temperature is the same as the normal temperature. This temperature change is very special. The temperature change of the electrical conductivity and the temperature change of the semiconductor near 250K are the same. The visible and infrared absorbers at room temperature and the TCNQ organic π electronics partially acidified state.このような変化をXPS measurement of からViewing めてみると, Pt complex では, low temperature part でII-IV のmixed atomic 価state に することがわかった.このことは, interlocking hydrogen bonded を通じて, migration metal ドナーのdバンドとorganicアクセプターのπバンドが电のやり取りをしていることをshowしている.このようなTemperature sensitive なcharge movement phenomenon はこれまでにmeasurement されたcase はなく, attention に値する.このシステムでは, normal temperature でのmetal state, mixed atomic 䡡 state, さらにlattice dimensional shape を companion った state へと colorful に変化する. The main reason is the electronic state of the electron and the coordinate system, the lattice system and the specific interaction.その中で特に Notice されることは, これらのSpecial phenomenon が mistaken body formation のプロセスに深く关 and しているPoint にある. The chemical formula of the wrong body, the derivation of the chemical formula, the dehydration of the wrong body, the dehydration of the wrong body, the metal numberをdetermination し, さらに interlock water combination をmediated したcharge movement によってTCNQ layer のキャリヤーnumber をも dominate していることである.このようなDehydrin プロセスによるmetal atom 価numberのcontrolというtechniqueは、これThis is the report of the report and the case study of this study. "プロセスからのphysical property control"という観点からも大いにAttentionされる.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Mitani and T.Tamotsu Ced.by R.J.H.Clark: "Advance Spectroscopy Vol.22 Spectroscopy of New Matericels" Wiley and Sons, (1993)
T.Mitani 和 T.Tamotsu Ced.by R.J.H.Clark:“Advance Spectroscopy Vol.22 新材料光谱”Wiley and Sons,(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Okamoto etal.: "¨Photo-generation of soliitions and polarons in the 1-D halogen bridged metal complexes¨" Phys.Rev.Lett.69. 2284-2287 (1992)
H.Okamoto 等人:“一维卤素桥接金属配合物中孤子和极化子的光生成”Phys.Rev.Lett.69 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Mitani etal.: "¨A new molecular system:Cooperation of transition metal chain and CT stack via intermolecular H-bonds.¨." Mol.Cryst.Liq.Cryst.216. 73-77 (1992)
T.Mitani 等人:“一种新的分子系统:过渡金属链和 CT 堆栈通过分子间氢键的合作。”Mol.Cryst.Liq.Cryst.216 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Okamoto etal: "¨Control of CDW state in halogen-bridged metal complexes¨." Material Science and Engineering,. B13. 9-14 (1992)
H.Okamoto 等人:“卤桥金属配合物中 CDW 态的控制”。材料科学与工程,B13 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三谷 忠興其他文献
計算科学から見た新素材開拓-錯形成の成せる業-
从计算科学的角度开发新材料 - 通过复杂的形成可以实现的工作 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
K.Higashimine;T.Mitani;et. al.;三谷 忠興 - 通讯作者:
三谷 忠興
三谷 忠興的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三谷 忠興', 18)}}的其他基金
3次元の共有結合ネットワークを有する新規炭素ナノクラスターの励起状態解明及び光機能性探索
具有三维共价键网络的新型碳纳米团簇的激发态阐明和光学功能探索
- 批准号:
04F04139 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高性能熱電特性を目指したナノ構造熱電半導体材料の開発とその量子サイズ効果探索
以高性能热电性能为目标的纳米结构热电半导体材料的开发及其量子尺寸效应的探索
- 批准号:
01F00187 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機・無機ハイブリッド化合物におけるプロトン-電子連動の光制御
有机-无机杂化化合物中质子-电子耦合的光学控制
- 批准号:
08454220 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
電子プロトン連動によるキャリヤ生成と新規電導機構
电子-质子互锁的载流子生成和新传导机制
- 批准号:
07232218 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子・プロトン連動によるキャリヤ生成と新規電導機構
电子-质子相互作用的载流子生成和新传导机制
- 批准号:
06243214 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
鎖間水素結合を利用した新規電導機構の設計
利用链间氢键设计新型导电机制
- 批准号:
03205117 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子・プロトン協力現象に基づいた新電導物質の設計
基于电子-质子合作现象的新型导电材料设计
- 批准号:
01604602 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機高電導体の設計と機能の開拓
开发有机高导体的设计和功能
- 批准号:
57460058 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
波長モヂュレーションスペクトル測定装置の試作
波长调制光谱测量装置样机
- 批准号:
X46210------5021 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
テーラーメード分子設計を利用したNIR-II有機色素の創製と分子機能開発
使用定制分子设计创建和开发 NIR-II 有机染料
- 批准号:
24KJ2124 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アセチルグルコース修飾スルファサラジンの分子設計・合成と放射線増感作用の評価
乙酰葡萄糖修饰柳氮磺吡啶的分子设计与合成及放射增敏作用评价
- 批准号:
24K10911 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小児・AYA世代がんの多様性・不均一性を打破する“二刀流”CAR-T細胞の分子設計
“双持”CAR-T 细胞的分子设计,以克服儿科和 AYA 癌症的多样性和异质性
- 批准号:
23K27565 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グアニン四重鎖トポロジー認識のための酸性環境応答型プローブの分子設計
鸟嘌呤四链体拓扑识别酸性环境响应探针的分子设计
- 批准号:
24K08608 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
独自の分子設計を基盤とする拡張的分子機能化学の追究
基于独特的分子设计追求广泛的分子功能化学
- 批准号:
23K26645 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超濃厚電解質溶液のイオンペア生成制御による4V級二次電池用水系電解液の分子設計
通过控制超浓电解质溶液中离子对的产生来进行4V级二次电池水电解质的分子设计
- 批准号:
24K01608 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
溶液環境による分子凝集制御機構の究明と分子設計ツールの創成
通过溶液环境研究分子聚集控制机制并创建分子设计工具
- 批准号:
24K01434 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
項間交差速度の理解と制御に向けた解析手法と分子設計
用于理解和控制系统间交叉率的分析方法和分子设计
- 批准号:
24K08341 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高分子系複合材料におけるフィラーの分子設計および高熱伝導化に関する研究
高分子复合材料填料分子设计及高导热率研究
- 批准号:
24K08064 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安全な抗菌ペプチドのin silico分子設計へ資する分子動力学法と機械学習による研究
使用分子动力学方法和机器学习的研究有助于安全抗菌肽的计算机分子设计
- 批准号:
24K18085 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists