高性能熱電特性を目指したナノ構造熱電半導体材料の開発とその量子サイズ効果探索

以高性能热电性能为目标的纳米结构热电半导体材料的开发及其量子尺寸效应的探索

基本信息

项目摘要

熱電変換材料の分野では、近年新しいコンセプトや材料の提案が盛んに行われるようになり、何十年にも渡ってずっと低迷していた熱電変換効率が一挙にあがり、新材料開発競争が激化している。応用面でも、従来からあるペルチエ冷却素子だけでなく、環境調和を想定した熱電発電など新しい分野も急速に開き始めている。本研究では、より高性能な熱電材料の開発を目指し、ナノメートルサイズの粒子を用いた焼結体を中心としたナノ構造熱電材料における特異な熱電物性をしらべ、ナノ領域における熱電物性にはたらく基本的な物理を探索することを研究目的とする。本年度の、研究実績は以下のようである。1.主に低温熱電材料として使われるBiTe系熱電材料を対象に、電気伝導度、熱起電力、熱伝導度といった熱電関連物性の焼結過程での違いを調べるために、前年度確立した熱電性能の温度依存性や電荷密度依存性などの計算手法を、単結晶、多結晶、焼結体構造を扱えるように、粒子サイズや粒子間の凝縮の仕方による系全体の異方性を統計的に扱えるように拡張した。拡張モデルにより計算した結果は、ホットプレス法により焼結した焼結体の測定結果を温度依存性や組成依存性などもうまく説明し、モデルの妥当性が立証された。しかしながら、熱電度率については、絶対値の面で、実験値のほうがおおむね大きくあらわれ、また、温度依存性も若干異なることが分かった。一般に、熱伝導率は実験の誤差が大きいことと知られているが、理論とのより正確な対応を議論するためには今後さらに正確な測定がよくされることが指摘され、今後の課題としてあげられた。また、これらの計算結果により3次元のバルク状態における熱電性能指数は、粒子のサイズやキャリアーの制御により大きく改善されることや最大性能指数を持つ温度の制御が可能であることが示された。2.ナノ粒子を用いた焼結体の熱電物性の計算モデルを基本として、2次元系の薄膜構造の熱電特性の計算に適用できるように拡張した。特に、薄膜のような2次元系の場合、熱的特性が低い電荷密度においても影響されやすいため、計算の精度をあげるため、2バンドモデルで緩和散乱理論をもちいて、熱電材料の薄膜を対象に電気伝導度、熱起電力、熱伝導度など熱電関連物性の計算を行った。薄膜構造においては、バルク材料にくらべ、キャリアーや格子の束縛効果により、高い熱起電力や低い熱伝導度をしめし、熱電性能が大きく改善されることが確認され、モデルの妥当性が立証された。ただし、本計算ではフォノンの散乱効果を3次元モデルを用いたが、より正確なフォノンの束縛効果の計算のためには2次元モデルで計算することが必要であり、今後の課題として挙げられる。
The division between thermoelectric conversion materials has become increasingly clear. In recent years, proposals for new thermoelectric conversion materials have become more and more popular. In the past ten years, the thermoelectric conversion efficiency has remained the same, and competition for new material development has intensified. The temperature of the cooling element is high, and the temperature of the cooling element is low. The purpose of this study is to explore the fundamental physical properties of thermoelectric materials. The results of the research for the year are as follows: 1. BiTe-based thermoelectric materials are mainly used for low temperature thermoelectric materials. The temperature dependence and charge density dependence of thermoelectric properties are determined in the previous year. The calculation method, single crystal, polycrystalline and sintered structure are determined. Particle size and particle size are the main factors affecting the statistical heterogeneity of particles. The calculation results of the sintered body are temperature dependent and composition dependent, and the validity of the sintered body is confirmed. For example, the temperature of the material is different from the temperature of the material, the temperature of the material is different from the temperature of the material. General, thermal conductivity error is large, theoretical, correct, future, correct, future, future, future. The calculation results show that the thermoelectric performance index of the three-dimensional state is higher than that of the particle state, and the maximum performance index of the particle state is higher than that of the particle state. 2. Calculation of thermoelectric properties of sintered bodies for particle applications. Calculation of thermoelectric properties of thin film structures for elementary and secondary systems. In particular, in the case of thin films in two-dimensional systems, thermal characteristics are affected by low charge density, calculation accuracy is reduced, and dispersion theory is improved. Calculation of electrical conductivity, thermal electromotive force, thermal conductivity, and thermoelectric properties of thin films of thermoelectric materials is carried out. The structure of thin film is characterized by high thermal conductivity, low thermal conductivity, and high thermoelectric performance. This calculation is necessary for the calculation of the scattered results of the three-dimensional model.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.C.Je, H.J.Im, D.H.Kim, Y.J.Kang, J.S.Ahn, H.M.kim, T.Mitani: "Theoretical comparison of electronic and lattice thermal conductivities in n-type (Bi_<1-x>Sb_x)Te solid solutions"Jap.J.Appl.Phys.. (accepted). (2003)
K.C.Je、H.J.Im、D.H.Kim、Y.J.Kang、J.S.Ahn、H.M.kim、T.Mitani:“n 型 (Bi_<1-x>Sb_x)Te 固溶体中电子和晶格热导率的理论比较”Jap。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.C.Je, J.S.Ahn, H.M.Kim, T.Mitani: "Continuous wave optical absorption in dc-bised nanostructure of semiconductor driven by a THz-field"Kor.J.Phys.Soc.. 42. S260 (2003)
K.C.Je、J.S.Ahn、H.M.Kim、T.Mitani:“太赫兹场驱动的半导体直流双纳米结构中的连续波光吸收”Kor.J.Phys.Soc.. 42. S260 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三谷 忠興其他文献

計算科学から見た新素材開拓-錯形成の成せる業-
从计算科学的角度开发新材料 - 通过复杂的形成可以实现的工作 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    K.Higashimine;T.Mitani;et. al.;三谷 忠興
  • 通讯作者:
    三谷 忠興

三谷 忠興的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三谷 忠興', 18)}}的其他基金

3次元の共有結合ネットワークを有する新規炭素ナノクラスターの励起状態解明及び光機能性探索
具有三维共价键网络的新型碳纳米团簇的激发态阐明和光学功能探索
  • 批准号:
    04F04139
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機・無機ハイブリッド化合物におけるプロトン-電子連動の光制御
有机-无机杂化化合物中质子-电子耦合的光学控制
  • 批准号:
    08454220
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
電子プロトン連動によるキャリヤ生成と新規電導機構
电子-质子互锁的载流子生成和新传导机制
  • 批准号:
    07232218
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子・プロトン連動によるキャリヤ生成と新規電導機構
电子-质子相互作用的载流子生成和新传导机制
  • 批准号:
    06243214
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
鎖間水素結合を利用した新規電導機構の設計
利用链间氢键设计新型导电机制
  • 批准号:
    04205131
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
鎖間水素結合を利用した新規電導機構の設計
利用链间氢键设计新型导电机制
  • 批准号:
    03205117
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子・プロトン協力現象に基づいた新電導物質の設計
基于电子-质子合作现象的新型导电材料设计
  • 批准号:
    01604602
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機高電導体の設計と機能の開拓
开发有机高导体的设计和功能
  • 批准号:
    57460058
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
波長モヂュレーションスペクトル測定装置の試作
波长调制光谱测量装置样机
  • 批准号:
    X46210------5021
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

下部マントル電気伝導度分布の成因解明に向けた鉄を含む鉱物の超高温高圧精密測定
超高温高压精密测量含铁矿物阐明下地幔电导率分布的起源
  • 批准号:
    24K17147
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高温高圧下電気伝導度測定による下部マントル組成の解明
通过测量高温高压下的电导率来阐明下地幔成分
  • 批准号:
    22KJ0741
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
下部マントル含水鉱物の高温高圧下電気伝導度測定による下部マントル含水量の推定
通过测量高温高压下地幔水合矿物的电导率估算下地幔水含量
  • 批准号:
    20J13465
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
荷電粒子ビームを用いた金属合金中のナノ構造体生成と強度、電気伝導度制御
使用带电粒子束在金属合金中生成纳米结构以及强度和电导率控制
  • 批准号:
    20K12482
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高温・高圧下における鉄合金の電気伝導度測定
高温高压下铁合金电导率测量
  • 批准号:
    12J57032
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
単一分子のスピン依存電気伝導度計測
单分子自旋相关电导率测量
  • 批准号:
    21656004
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
地球深部物質の電気伝導度測定
深部地球材料的电导率测量
  • 批准号:
    08J09591
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
電気伝導度で見るフィリピン海上部マントルダイナミクス2
通过电导率观察菲律宾海上方的地幔动力学 2
  • 批准号:
    19013001
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
AFMによる1分子DNA/金電極系デバイスの電気伝導度測定
使用 AFM 测量单分子 DNA/金电极系统装置的电导率
  • 批准号:
    18041003
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
沈み込む太平洋プレート下のマントル電気伝導度構造の解明
阐明俯冲太平洋板块下方的地幔导电结构
  • 批准号:
    18740285
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了