親潮・混合水域における海水の沈降と中層水
亲潮/混合区海水沉积和中间水
基本信息
- 批准号:04232207
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
中層循環は数十年の時間スケールの気候変動や海洋中の物質の循環に重要な働きする。しかし、北太平洋中層水の生成機構についても現在まで明らかにされていない。この問題を明らかにするため、中層水生成のキイエリアと考えられている親潮域・混合水域の海況を、既存の資料を中心に調べた、別に量的には少なくとも、親潮域・混合水域で津軽暖水系水が冬季の冷却によりかなりの高密度になり得ることが示される。近年、高精度のCTDが各機関に配備されるようになり、この海域での観測資料は質・量ともに急速に増大しつつあるが、CTD記録に現れるジグザクした形状を微細構造の活動度と捉え、それがその海域での水塊混合・変質の活質の活発さを与えるものと考えられることから、その地理的分布から生成域の特定を試みており、暖水塊やフロント付近の海況が重要な要因となることを確かめつつある。また、岩手県水産試験場の定期観測線の過去20年に渡る資料から、三陸沿岸で冬季にどれだけ重い水が生じるかを調べた。その結果は、北太平洋中層水に対応する水系の水が、高塩分の津軽暖水流の冬季の冷却でほぼ毎年生成されていることが示された。またその生成は、冷却の最も激しい2月ではなく、高塩の津軽暖水の滞留する1月に行われることを明らかにした。これはこの密度の水亜寒地帯海域で冬季にも水面近くでは見出せないとする今までの常識とは反する結果である。量的に単独に北太平洋の中層水の起源となり得るかは今後の研究に待つ必要があるが、この海域に流入して来るオホーツク起源の低塩の中層水との混合により中層水を作るのでありば十分な生成量を生み出すことは十分考えられる。少なくとも、キイエリアである混合水域の北部の中層の海洋構造を決定する上において津軽暖流水起源の高密度水は無視することの出来ないものであることは示し得た。
The mesosphere cycle is an important part of the decades-long cycle of matter in the ocean. The North Pacific Ocean Midwater Formation Mechanism is now in full swing. The problem is that the generation of middle water is very difficult in the tidal zone, the sea state of mixed water, the existing data, the adjustment of the center, the amount of different water, the cooling of warm water in winter, the high density of water in mixed water. In recent years, high-precision CTD has been equipped with various organs, and the quality and quantity of survey data in the sea area have increased rapidly. CTD records have been found to be mixed with water masses in the sea area, and the activity of fine structures has been detected. The warm water block is very important because of the close sea conditions. Data from the Iwate Aquatic Test Site for the past 20 years have been collected and adjusted in winter along the Sanriku coast. The results show that the annual cooling of the North Pacific mid-water system and the high temperature and warm water flow in winter is very important. In February, warm water was generated and cooled, and in January, warm water was stored. The density of water in the cold zone of the sea in winter is close to the surface of the sea. The amount of water produced in the North Pacific Ocean is the origin of the middle water and the amount of water produced in the middle water. The middle layer of mixed waters determines the origin of warm water and high density water.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
永田 豊,河宮 椥生,久木 幸治,小田 巻実,道田 豊: "昭和基地における海面水位の季節変化" 月刊海洋. 24. 209-216 (1992)
Yutaka Nagata、Kuyuu Kawamiya、Koji Hisaki、Makimi Oda、Yutaka Michida:“昭和站海平面的季节变化”月刊 Kaiyo 24. 209-216 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
永田 豊其他文献
メタボリックシンドローム関連因子を有する患者の血管内皮機能に及ぼす桂枝茯苓丸の効果:比較臨床試験
庆志服药丸对代谢综合征相关因素患者血管内皮功能影响的比较临床研究
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
永田 豊;後藤博三;井上博喜;野上達也;藤本 誠;引網宏彰;柴原直利;長坂和彦;嶋田 豊 - 通讯作者:
嶋田 豊
永田 豊的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('永田 豊', 18)}}的其他基金
ピコ秒ガラスレーザーによる進行波励起を用いた過渡的利得発生法軟X線レーザー
采用皮秒玻璃激光器行波激励的瞬态增益生成法软X射线激光器
- 批准号:
11750064 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
筋萎縮性側索硬化症およびモデルの動物脊髄内トランスグルタミナーゼと抗酸化酵素活性
肌萎缩侧索硬化动物脊髓及模型中转谷氨酰胺酶和抗氧化酶活性
- 批准号:
08256103 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シナプス伝達・細胞内情報伝達系におよぼす活性酸素基消去機構の効果
活性氧自由基清除机制对突触传递及细胞内信息传递系统的影响
- 批准号:
08680849 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
筋萎縮性側索硬化症およびモデル動物の組織内トランスグルタミナーゼ活性の変動
肌萎缩侧索硬化症和模型动物组织转谷氨酰胺酶活性的变化
- 批准号:
07264102 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
筋萎縮性側索硬化症患者の脊髄および血液内トランスグルタミナーゼ活性の測定
肌萎缩侧索硬化症患者脊髓和血液中转谷氨酰胺酶活性的测定
- 批准号:
06272235 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ガンクリオシドによるシナプス伝達機能の調節
神经节苷脂对突触传递功能的调节
- 批准号:
04250211 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ガングリオシドによるシナプス伝達機能の調節
神经节苷脂对突触传递功能的调节
- 批准号:
03255219 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ガングリオシドによる神経膜の物質輸送系の調節機構
神经节苷脂对神经膜转运系统的调节机制
- 批准号:
02259218 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
深層循環のモデリング
深部循环建模
- 批准号:
01610004 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
北太平洋の循環ーその平均像と変動ーの研究計画立案
北太平洋环流规划研究——其平均图像和波动
- 批准号:
01306009 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
相似海外基金
親潮域をフィールドとした珪藻のブルーム形成機構の解明ー分子生理生態学的アプローチ
以亲潮地区为场阐明硅藻华形成机制——分子生理生态学方法
- 批准号:
21K12231 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
珪藻鍵種の動態追跡による親潮域春季ブルーム形成機構の解明
通过跟踪关键硅藻物种的动态来阐明亲潮地区春季水华形成机制
- 批准号:
19580228 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
西部北太平洋亜寒帯域(親潮域)表層の鉄濃度の変動と大気ダスト供給量との関係
西北太平洋亚北极地区(亲潮地区)表层铁浓度变化与大气沙尘供给量的关系
- 批准号:
19030002 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
水塊トレーサを利用したオホーツク海から親潮域への表層水輸送機構と物質輸送量の解明
使用水质量示踪剂阐明从鄂霍次克海到亲潮地区的地表水输送机制和质量输送
- 批准号:
06J01162 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows